このGWで唯一出かけたのが、1日土曜日の鎌倉
今回は海じゃなくて、母と初の鎌倉観光でした!
天気も快晴
で、きっとめっちゃ混みの鎌倉
それを予想して鎌倉駅には朝の8時半に到着し、
メインの観光地ではない、大町方面を散策する計画を立てての鎌倉散歩
記録的にレポしてみますので
お付き合い下さいませ~~
08:42 八雲神社

この神社の裏から祇園山ハイキングコースへ行けるらしく、いつかは挑戦してみたい!
08:47 常栄寺

別名『ぼたもち寺』
八雲神社と並んであるお寺ですが、
どちらも住宅街にあるし、こじんまりしているし、裏は切り立った崖だし・・・オモシロイ

朝早めだったので、お参りしているのは朝の散歩のご近所さんばかり。
ソレがとても鎌倉らしく、羨ましいお散歩コースだと思いました
前を通るだけの散歩でもちゃんと脱帽してて、その精神を習う!!
09:09 別願寺

もしかしたら
人のうちのお庭?と思うような境内には、見事な木香バラが満開でした

棚のない藤の花で、ここまで大きいものは初めて見ました!
09:15 上行寺
勝手に入っていいという張り紙が珍しく
ちゃっかり本堂に入ってお参りと皮膚病に効くという“石”をなでてきましたー
09:24 安養院

ここのつつじがイチバンお目当てだったのに
咲いていなくて残念
今回、穴場スポットをrashぱぱさんにお伺いして、ここも進めてもらったんです!なのに~
大きなつつじの木がたくさんあって、花が咲き出したらそれは見事だと思います。
ああ、残念
でも、また来る楽しみにします
09:42 安国論寺

ここでは、朝のお掃除をする方に見晴らし台を進めてもらったので、行ってみることに。
しっかし
進めば進むほど、不安になるようなこんな↓細い道になっていきます

母は途中断念して、私一人だったのでさらに不安に
しかも、この細い道のすぐ横は
両サイドとも絶壁
酔っていたら絶対落ちます

下を見ると、真下に見える住宅街w
電車の音や人の声も良く聞こえる・・・
私が落ちたら、空から降って来た
って絶対思うはずw

もちろん?柵なんてないし
そーすると
わーーーーー

この景色に出会えました



そこに、一人の男性がいて
その方はここからの景色と電車(横須賀線)のコラボを撮るために来たんだそうです

ならば私も


あまりにもドラマチックだったんで母を呼び再び登って、この日の天気と海の青さに二人で感謝しました
母も鎌倉の町を一望できて、位置関係もわかり感動してたので
無理やりw登らせて良かったっ

下りの方が急だと恐いカモー
すぐ下にお寺の屋根で、上から見るのも珍しいっす!

この苔があまりにもキレイで思わず撮りました!
10:39 長勝寺

青空が気持ちいい

四天王の足の下には、邪気(って言うかわかりませんが
)がいましたヨ
10:56 妙法寺

ここは通称『コケ寺』
あまりにも、緑がキレイで感動

ここは、上も下も回りも全てが緑で、緑に囲まれるって幸せ~~
初めての体験でしたが、あんなにも幸福感があるとは自分でもちょっとビックリ







皆さんにも是非
撮ってもらいたい!という場所でした~~
朝ごはん兼お昼ごはん休憩
やっと食べ物にありつけるw
『祥の家』http://r.tabelog.com/kanagawa/A1404/A140402/14008114/
お昼の時間でしたが、ほとんど並ばずに入れました
ちょうどいい行程だ
イエイ

こんな小路がいっぱい!
12:57 妙本寺


屋根がとっても目立ち、立派でした
この頃になると、人もかなり歩いていて
朝の静けさはありませんでした~
観光地なので、そういう賑やかさもいいかな

どこもシャガがイチバン満開の時でしたね

13:30 本覚寺

さー、徐々に駅のほうへ近づいてきました。
このお寺から駅は5分くらいで行きます!
13:39 大巧寺
ここのお寺は小さいですが、お庭の手入れがガーデンっぽく
狭いながらもたくさんの種類のお花が植えられていましたよ




お花の道を抜けると、そこは鎌倉駅前交差点。
お寺がたくさんあるので、歩くのも全然苦じゃなかったデス
じっくりと好きなように散策できるのは、自分で行程を考えた特権!
かなり鎌倉の地図を見てたので、地理もバッチシで
鎌倉の穴場スポットを制覇した!っていう優越感で満足です

しかしそれでも、
まだまだ見切れてないところがたっくさんある
鎌倉を
また是非歩きたいでーす

駅に着いたら、すっごい人で
小町通に行く気にならず
14:56 しらす買う

母に食べさせたかった生しらすを取りに行き
15:17 江ノ島見る

江ノ島を見て、
まだ陽射しが強い早めの時間に帰りました。
もちろん帰りの電車では・・・二人ともコックリとしてましたヨ
母は何度も鎌倉に来ているんですが、
今回のコースは初めての所ばかりで、気に入ってもらえたみたいです
なかなか海のほうまで行けなかったみたいだし、
江ノ電にも乗った記憶がないみたいです
かなり喜んでいました

本当に連れていってあげて良かったっす!!
以上
お付き合いいただいた鎌倉レポ
最後までありがとうございます!
ぱぱさんにもお世話になりました
今回でさらに鎌倉が好きになりましたっ

今回は海じゃなくて、母と初の鎌倉観光でした!
天気も快晴


それを予想して鎌倉駅には朝の8時半に到着し、
メインの観光地ではない、大町方面を散策する計画を立てての鎌倉散歩
記録的にレポしてみますので

お付き合い下さいませ~~
08:42 八雲神社

この神社の裏から祇園山ハイキングコースへ行けるらしく、いつかは挑戦してみたい!
08:47 常栄寺

別名『ぼたもち寺』
八雲神社と並んであるお寺ですが、
どちらも住宅街にあるし、こじんまりしているし、裏は切り立った崖だし・・・オモシロイ


朝早めだったので、お参りしているのは朝の散歩のご近所さんばかり。
ソレがとても鎌倉らしく、羨ましいお散歩コースだと思いました

前を通るだけの散歩でもちゃんと脱帽してて、その精神を習う!!

09:09 別願寺

もしかしたら
人のうちのお庭?と思うような境内には、見事な木香バラが満開でした


棚のない藤の花で、ここまで大きいものは初めて見ました!
09:15 上行寺
勝手に入っていいという張り紙が珍しく
ちゃっかり本堂に入ってお参りと皮膚病に効くという“石”をなでてきましたー
09:24 安養院

ここのつつじがイチバンお目当てだったのに

咲いていなくて残念

今回、穴場スポットをrashぱぱさんにお伺いして、ここも進めてもらったんです!なのに~

大きなつつじの木がたくさんあって、花が咲き出したらそれは見事だと思います。
ああ、残念
でも、また来る楽しみにします

09:42 安国論寺

ここでは、朝のお掃除をする方に見晴らし台を進めてもらったので、行ってみることに。
しっかし



母は途中断念して、私一人だったのでさらに不安に

しかも、この細い道のすぐ横は
両サイドとも絶壁
酔っていたら絶対落ちます


下を見ると、真下に見える住宅街w
電車の音や人の声も良く聞こえる・・・
私が落ちたら、空から降って来た


もちろん?柵なんてないし

そーすると

わーーーーー

この景色に出会えました




そこに、一人の男性がいて
その方はここからの景色と電車(横須賀線)のコラボを撮るために来たんだそうです


ならば私も



あまりにもドラマチックだったんで母を呼び再び登って、この日の天気と海の青さに二人で感謝しました

母も鎌倉の町を一望できて、位置関係もわかり感動してたので


下りの方が急だと恐いカモー
すぐ下にお寺の屋根で、上から見るのも珍しいっす!

この苔があまりにもキレイで思わず撮りました!
10:39 長勝寺

青空が気持ちいい

四天王の足の下には、邪気(って言うかわかりませんが

10:56 妙法寺

ここは通称『コケ寺』
あまりにも、緑がキレイで感動


ここは、上も下も回りも全てが緑で、緑に囲まれるって幸せ~~
初めての体験でしたが、あんなにも幸福感があるとは自分でもちょっとビックリ








皆さんにも是非

朝ごはん兼お昼ごはん休憩
やっと食べ物にありつけるw
『祥の家』http://r.tabelog.com/kanagawa/A1404/A140402/14008114/
お昼の時間でしたが、ほとんど並ばずに入れました

ちょうどいい行程だ


こんな小路がいっぱい!
12:57 妙本寺


屋根がとっても目立ち、立派でした
この頃になると、人もかなり歩いていて
朝の静けさはありませんでした~
観光地なので、そういう賑やかさもいいかな


どこもシャガがイチバン満開の時でしたね

13:30 本覚寺

さー、徐々に駅のほうへ近づいてきました。
このお寺から駅は5分くらいで行きます!
13:39 大巧寺
ここのお寺は小さいですが、お庭の手入れがガーデンっぽく
狭いながらもたくさんの種類のお花が植えられていましたよ





お花の道を抜けると、そこは鎌倉駅前交差点。
お寺がたくさんあるので、歩くのも全然苦じゃなかったデス

じっくりと好きなように散策できるのは、自分で行程を考えた特権!
かなり鎌倉の地図を見てたので、地理もバッチシで
鎌倉の穴場スポットを制覇した!っていう優越感で満足です


しかしそれでも、
まだまだ見切れてないところがたっくさんある

鎌倉を
また是非歩きたいでーす


駅に着いたら、すっごい人で
小町通に行く気にならず
14:56 しらす買う

母に食べさせたかった生しらすを取りに行き
15:17 江ノ島見る

江ノ島を見て、
まだ陽射しが強い早めの時間に帰りました。
もちろん帰りの電車では・・・二人ともコックリとしてましたヨ

母は何度も鎌倉に来ているんですが、
今回のコースは初めての所ばかりで、気に入ってもらえたみたいです
なかなか海のほうまで行けなかったみたいだし、
江ノ電にも乗った記憶がないみたいです

かなり喜んでいました


本当に連れていってあげて良かったっす!!
以上

最後までありがとうございます!

ぱぱさんにもお世話になりました

今回でさらに鎌倉が好きになりましたっ
