goo blog サービス終了のお知らせ 

レモングラス

ヨーガ、アロマ&レイキセラピー

谷根千散歩その6

2013年01月20日 01時35分08秒 | 日記
JR日暮里駅から谷中霊園脇を通ってくると、
谷中銀座の入り口「夕焼けだんだん」にたどり着きます。
猫たちが多いことで有名ですが、マンションが建ってからは階段付近でのんびり
くつろぐ猫の姿がめっきり減りました。
階段入り口左には竹細工のお店があります。繊細な細工が素敵です。


焼きかりんとうの「花小路」。黒糖ゴーフルもおいしい。
私はよくお土産に利用します。谷中銀座店のほかに根津神社前にも店舗があります。


花小路のとなりの「ATOM」は、私がよくパン耳を買うパン屋さん。
歯ごたえのあるもっちりしたパン生地が好きです。



ATMOMからずっとよみせ通り方向へ進み、谷中銀座出口近くの右手には「和栗や」
があります。比較的新しいお店ですが、栗のお菓子が人気です。
喫茶あるので、散歩の途中の休憩にもよいかも。


谷中銀座からよみせ通りに出て右へ少し歩くと、大阪ずしの「宝や」があります。
いなりや太巻きなど、どれもふっくらした優しい味です。



よみせ通りをさらに西日暮里方面へ進むと「コシヅカハム」の大きな店舗が目立ちます。
老舗肉店で、シェフたちの御用達だとか。




コシヅカハムの少し先には庶民派の「ヤマネ肉店」。コロッケがイチオシ!
揚げものが多いのですが、ポテトサラダもあります。
コロッケパンやチキンカツパンなどのサンド類もオススメ。


谷中銀座からよみせ通りに出て左へ行くと
アップルパイのマミーズと、やなか珈琲など、気軽に立ち寄れる
ひと休みスポットがあります。

さらにその先には、お手軽和菓子の「福丸饅頭」があります。
一個10円の十円饅頭は、ちょっと気軽なお土産に最適。


福丸饅頭をさらに団子坂方面へ進むと、右手に懐かしの「駄菓子屋」さんがあります。


駄菓子やさんからさらに進むと三崎坂下(団子坂交差点手前)に出ます。
団子坂交差点方向へ右折すると「菊見せんべい」のどっしりとした古風な店構えに
出会います。
ちょっと変わっているのは、煎餅屋の一角でおいしいパンを売っているところです。





最新の画像もっと見る

コメントを投稿