なかなか

バイクはあきらめて近くの植物園に行ってきた
ここの植物園の目玉はバオバブでもマンドラゴラでもなく、猿山
霊長類好きの私には非常に興味深い植物園です
よっしゃー猿山行くぞー! って、ん


・・・ なんだこれは

気を取り直して猿山へゴー!
ザ 猿山

100匹近い猿たちが暮らしているが、現在はボスがいないとのこと
この写真には写ってないけど、背中から下半身の毛が無くなっている猿が結構いて、
『 病気かな? 』 とか 『 喧嘩じゃない? 』 とか、来園者の憶測が飛び交っていた
にしても、みんな肩から上は毛があるなぁ ・・・ と思っていたら、正解はこれ

” 温かい温泉につかりすぎたため、皮膚が春と勘違いして毛が抜けてしまった ”
とのことで、温泉シーズンだけの光景らしい
猿の説明は一切無いのに、わざわざ手作りの立て看板で抜け毛の説明をしているのは
『 皮膚病を放置している、ひどい植物園だ

なんて投書があったんだろうか

そんなこんなで猿山を堪能し、熱帯植物の群生する温室へ入る
室温26℃、湿度60%くらい ( メーター読み ) だけど、なぜか蒸し暑く感じる
ちょっとだけ園内の紹介

エンジェルトランペット
垂れ下がった花は、がくから先端まで50センチ以上はありそう ・・・

ブーゲンビリア
2メートルくらいの高さの棚の上で咲き乱れており、撮影用の台 ( 手作り ) に登ってパチリ

順路の途中には小さな池があり、橋の上から亀を見てひとなごみ

なんで水場を見ると硬貨を投げ込んでしまうのか日本人 ・・・
ほかにも日本では見られないような植物が所狭しと並んでいて
狭い温室ながら結構楽しめました
なかでも一番気に入ったのは、サボテンコーナーの注意書き

子供向けの注意書きとしては2行か3行、文章が抜けてるような気がする
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます