先日参加した試食会、フォトギャラリーがUPされていました。
(写ってなくてよかった。ホッ)
あの日参加者は140名もいたんだー。
最も人気が高かったのはプルコギだったようです。
当日のレポは、「こちら」(10.02)
■韓国文化院 「韓食 Market Test (韓国料理試食会) 」
「韓国アニメーション上映会第2回」
今日は韓国アニメを観てきました。
二作品ずつの上映で間に休憩らしきものが入ったのですが、
照明が明るくなるだけで何のアナウンスもないので席を外しにくく困りました。
日本語吹き替えにしてあって(プッカとベッコムはセリフなし)、
スタッフがやっているの?ってくらい棒読みでした(特にミックスマスター)。
子供連れが多かったので家で見ているかのように、
子供がスクリーンに向かってつっこんでるのが微笑ましかったり。フフフ
上映後、上映アニメのキャラクターグッズを抽選でプレゼントということでしたが、
参加者が少なかったので入場の際に引いたカードと交換で貰えました。
(貰えるキャラクターが選べないってことだったり?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/64/388c8e8ca55dcf32391298f793429bbb.jpg)
ガルが欲しかったよー。
[上映作品]
1. 夢をかなえる恐竜ディーボ
縫製人形アニメっていうの?
影もちゃんとあって、色使いが綺麗で。
道徳的なストーリー展開です。
ふわふわ村のコージーランドには、
ウサギのバニー、カラスのクロ、象のエロー、子羊のオリーバー、お姉さんのアニーが住んでいて。
恐竜ディーボのおまじないの歌は韓国語で、日本語字幕が出ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/76/4cd9e13710aefdce6e0cc25886af79c7.jpg)
2. プッカ
韓国のFLASHアニメというと「MashiMaro」もあったなー、懐かしいー。
こちらは韓国というより中国人(ブルース・リーみたいなのもいたし)や、
忍者も出てくるから日本人というか、サンタも出てくるしな。。
わががま系キャラのプッカの武術少年ガルへの猛アタックぶりが凄いのなんの。
でも表情豊かなキャラがたくさんで、楽しくてテンポも良くて大好きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/12/09743863b0c8583c279850ecd6fe0bd3.jpg)
・「プッカ(PUCCA)グッズ」
「Pucca: Ninjas Love Noodles (Full) [DVD] [Import]
」「Pucca: Kung Fu Kisses (Full) [DVD] [Import]
」(英語)
![](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51iydaWxZGL._SL160_.jpg)
![](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51I80oPWqJL._SL160_.jpg)
・You Tube 「Pucca Official Trailer」「Pucca happy valentine」 ←試しに観てみて~
3. ベッコム
最初犬(グルミット似?)かな?と思ったら白熊でした。ナハハ
トラブルメーカー、暴れるだけ暴れて終わるので個人的にストーリーは消化不良でした。
3Dアニメで背景や車などの描写がリアルで凄かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/ac/b4bafde416f2d0377e268270bddb549f.jpg)
4. カード王ミックスマスター
いきなり「第38話」とかで驚きましたが。。
(次が最終回なのか?)盛り上がる所を紹介してくれたのでしょう。
個人的にこういうRPGゲーム系は苦手なのに加え、
日本でもよく見るようなキャラを真似たような安っぽい絵とストーリー、
棒読み的な吹替えに見ていて疲れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/83/264ff71e07a3df97ea3c769ce0809bbe.jpg)
ロビーに飾られたぬいぐるみや絵本など。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/fc/4762629e4bd15319668850d47d7170e6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/43/af4c2833106b0701c96c5fe9438f503f.jpg)
2009年10月10日(土)ハンマダンホール
![](http://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/?pc=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fbook%2fcabinet%2fjan_4982509%2f4982509390911.jpg%3f_ex%3d128x128&m=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fbook%2fcabinet%2fjan_4982509%2f4982509390911.jpg%3f_ex%3d80x80)
![](http://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/?pc=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fbook%2fcabinet%2fjan_4527427%2f4527427643109.jpg%3f_ex%3d128x128&m=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fbook%2fcabinet%2fjan_4527427%2f4527427643109.jpg%3f_ex%3d80x80)
(写ってなくてよかった。ホッ)
あの日参加者は140名もいたんだー。
最も人気が高かったのはプルコギだったようです。
当日のレポは、「こちら」(10.02)
■韓国文化院 「韓食 Market Test (韓国料理試食会) 」
「韓国アニメーション上映会第2回」
今日は韓国アニメを観てきました。
二作品ずつの上映で間に休憩らしきものが入ったのですが、
照明が明るくなるだけで何のアナウンスもないので席を外しにくく困りました。
日本語吹き替えにしてあって(プッカとベッコムはセリフなし)、
スタッフがやっているの?ってくらい棒読みでした(特にミックスマスター)。
子供連れが多かったので家で見ているかのように、
子供がスクリーンに向かってつっこんでるのが微笑ましかったり。フフフ
上映後、上映アニメのキャラクターグッズを抽選でプレゼントということでしたが、
参加者が少なかったので入場の際に引いたカードと交換で貰えました。
(貰えるキャラクターが選べないってことだったり?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/64/388c8e8ca55dcf32391298f793429bbb.jpg)
ガルが欲しかったよー。
[上映作品]
1. 夢をかなえる恐竜ディーボ
縫製人形アニメっていうの?
影もちゃんとあって、色使いが綺麗で。
道徳的なストーリー展開です。
ふわふわ村のコージーランドには、
ウサギのバニー、カラスのクロ、象のエロー、子羊のオリーバー、お姉さんのアニーが住んでいて。
恐竜ディーボのおまじないの歌は韓国語で、日本語字幕が出ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/76/4cd9e13710aefdce6e0cc25886af79c7.jpg)
2. プッカ
韓国のFLASHアニメというと「MashiMaro」もあったなー、懐かしいー。
こちらは韓国というより中国人(ブルース・リーみたいなのもいたし)や、
忍者も出てくるから日本人というか、サンタも出てくるしな。。
わががま系キャラのプッカの武術少年ガルへの猛アタックぶりが凄いのなんの。
でも表情豊かなキャラがたくさんで、楽しくてテンポも良くて大好きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/12/09743863b0c8583c279850ecd6fe0bd3.jpg)
・「プッカ(PUCCA)グッズ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0079.gif)
![](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51iydaWxZGL._SL160_.jpg)
![](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51I80oPWqJL._SL160_.jpg)
・You Tube 「Pucca Official Trailer」「Pucca happy valentine」 ←試しに観てみて~
3. ベッコム
最初犬(グルミット似?)かな?と思ったら白熊でした。ナハハ
トラブルメーカー、暴れるだけ暴れて終わるので個人的にストーリーは消化不良でした。
3Dアニメで背景や車などの描写がリアルで凄かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/ac/b4bafde416f2d0377e268270bddb549f.jpg)
4. カード王ミックスマスター
いきなり「第38話」とかで驚きましたが。。
(次が最終回なのか?)盛り上がる所を紹介してくれたのでしょう。
個人的にこういうRPGゲーム系は苦手なのに加え、
日本でもよく見るようなキャラを真似たような安っぽい絵とストーリー、
棒読み的な吹替えに見ていて疲れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/83/264ff71e07a3df97ea3c769ce0809bbe.jpg)
ロビーに飾られたぬいぐるみや絵本など。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/fc/4762629e4bd15319668850d47d7170e6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/43/af4c2833106b0701c96c5fe9438f503f.jpg)
2009年10月10日(土)ハンマダンホール
![](http://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/?pc=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fbook%2fcabinet%2fjan_4982509%2f4982509390911.jpg%3f_ex%3d128x128&m=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fbook%2fcabinet%2fjan_4982509%2f4982509390911.jpg%3f_ex%3d80x80)
![](http://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/?pc=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fbook%2fcabinet%2fjan_4527427%2f4527427643109.jpg%3f_ex%3d128x128&m=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fbook%2fcabinet%2fjan_4527427%2f4527427643109.jpg%3f_ex%3d80x80)
![](http://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/?pc=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fbook%2fcabinet%2fjan_4527427%2f4527427643116.jpg%3f_ex%3d128x128&m=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fbook%2fcabinet%2fjan_4527427%2f4527427643116.jpg%3f_ex%3d80x80)