試写会の後に寄っていた「がぜん」
銀座店は梅酒が豊富だから気に入っていたのに、22日行ってみると看板の電気が消えている。
店の前まで来て5階の店名も消されていました。
ショックだったので検索してみたら “ビル建て直しの為” 1月末で閉店、と見つけました。ホッ
代わりにそのビルの2階にあった「とんちんかん」へ。
銀座3-4-18、tel:03-3561-2258
とんちんかん、というとラーメン屋かとんかつ屋が思い浮かびます。
店内はラーメン屋っぽい雰囲気かな、
二人だったのでカウンターに通されたのですがガラスも無く、すぐ向こうの厨房が見えるので楽しかったです。
サインや写真も(シン・スンフンさんや安倍譲二さんや)何枚か飾られていました。
その一つに見覚えがあったけれど名前が出なかったのでママに聞いてみると、
キム・ソックさんでした。
地下鉄アクションの映画「TUBE」の主役を演じていて、チョウ・ユンファさんと劇団ひとりさんを足して割ったような印象が映画を見てあったのですが、
写真は全然別人のような爽やかさがありました。
ママも「映画見た?モムチャンでかっこいいでしょう?」と嬉しそうでした。
オヤジさんも気さくな方でニコニコ笑顔が素敵でした。
若いあんちゃんと、腰の細い肌の綺麗なおねーちゃんと4人で営業しているので忙しそうです。
マッコリをグラスで注文(冒頭の写真)。
枡酒も久しく飲んでいませんが、マッコリがこれで出てきたのには驚きました。
もちろん美味しい~。
山芋と豆腐のチヂミ
フライパンに落とす、山芋特有のとろ~~~っとした瞬間が見えました。
豆腐もだからとてもヘルシー。ふわっとしていました。
豆腐チゲ
一番好きなチゲはスンドゥブなので注文してみました。
赤いかたまりに見えるものをきちんと溶かして辛さをまんべんなくしたのですが、
味噌も入っているのか甘くて個人的には物足りませんでした。でもうまー。
プルコギやユッケジャンクッパ(カクテキ付)も食べました。
カッパサワー、次回是非。 ←キュウリなのですが、その千切りが入っているサワーがとても気になりました。
牛レバ刺しも人気のようです。
ごちそうさまでした。
試写は3月24日公開の「ホリデイ」でした。感想レポはまた後日。
先週見たケビン・コスナー主演「守護神」の感想レポは、こちら
銀座店は梅酒が豊富だから気に入っていたのに、22日行ってみると看板の電気が消えている。
店の前まで来て5階の店名も消されていました。
ショックだったので検索してみたら “ビル建て直しの為” 1月末で閉店、と見つけました。ホッ
代わりにそのビルの2階にあった「とんちんかん」へ。
銀座3-4-18、tel:03-3561-2258
とんちんかん、というとラーメン屋かとんかつ屋が思い浮かびます。
店内はラーメン屋っぽい雰囲気かな、
二人だったのでカウンターに通されたのですがガラスも無く、すぐ向こうの厨房が見えるので楽しかったです。
サインや写真も(シン・スンフンさんや安倍譲二さんや)何枚か飾られていました。
その一つに見覚えがあったけれど名前が出なかったのでママに聞いてみると、
キム・ソックさんでした。
地下鉄アクションの映画「TUBE」の主役を演じていて、チョウ・ユンファさんと劇団ひとりさんを足して割ったような印象が映画を見てあったのですが、
写真は全然別人のような爽やかさがありました。
ママも「映画見た?モムチャンでかっこいいでしょう?」と嬉しそうでした。
オヤジさんも気さくな方でニコニコ笑顔が素敵でした。
若いあんちゃんと、腰の細い肌の綺麗なおねーちゃんと4人で営業しているので忙しそうです。
マッコリをグラスで注文(冒頭の写真)。
枡酒も久しく飲んでいませんが、マッコリがこれで出てきたのには驚きました。
もちろん美味しい~。
山芋と豆腐のチヂミ
フライパンに落とす、山芋特有のとろ~~~っとした瞬間が見えました。
豆腐もだからとてもヘルシー。ふわっとしていました。
豆腐チゲ
一番好きなチゲはスンドゥブなので注文してみました。
赤いかたまりに見えるものをきちんと溶かして辛さをまんべんなくしたのですが、
味噌も入っているのか甘くて個人的には物足りませんでした。でもうまー。
プルコギやユッケジャンクッパ(カクテキ付)も食べました。
カッパサワー、次回是非。 ←キュウリなのですが、その千切りが入っているサワーがとても気になりました。
牛レバ刺しも人気のようです。
ごちそうさまでした。
試写は3月24日公開の「ホリデイ」でした。感想レポはまた後日。
先週見たケビン・コスナー主演「守護神」の感想レポは、こちら
豆腐チゲ、好きです。
すぐ体も温まります。是非。
卒業生のための料理教室というものがあるのですね。
卒業生なら誰でも参加できるのでしょうか。
参加できなくて残念でしたね。
私は料理に興味なくて、料理好きの方を尊敬しています♪
kizunaさん
こんばんは、kizunaさん♪
とんちんかん
誰のことって?フフフ
兄夫の豆腐チゲは私も一番好きです。
お店のよって同じメニューでも味が違うので面白いですよね、
食べる楽しみも増えます。
実は昨夜も渋谷「チェゴヤ」で夕飯したので、また食べました(笑
読んでみると、なるほどお店の名前だったのですね。
かこさんには、ほんとにいろいろなお店の情報を
教えていただいてます。ありがとうごじゃいます。
銀座ならば、京葉線の東京駅(東京フォーラム出口)
からわりとすぐなので、上京する時によく使います。
豆腐チゲは兄夫食堂のものしか食べたことがなく、
今のところここが最高!と感動してます。やはりほかのお店の豆腐チゲにも挑戦したいです。あ~そう思ったら食べたくなりました。でもいつ行けるんだろ~
ぜひ食べてみたいわ。
今日は、母校(高校)の卒業生のための料理教室でしたが、都合でいけませんでした。
でもまたこういう会があったら、行ってみたいです。