suwvhochiminh

Saigonへ

Wifiの謎

2013-05-13 | 日記

 私が暮らしているベトナム人の家ではWifiが使えますが、インターネットに接続してメールやSkypeで話しているときに中断して困ってしまうことがあります。どうしてこのようなことが起こるのか不思議でなりませんでしたが、やっとその理由がわかったような気がします。主人には聞いていませんがたぶん。

 というのは、家の近くには7~8件のカフェがあり、カフェのオーナーは集客のためにWifiに加入している人が多いです。そのお客は注文するとパスワードを教えてもらえますので、一度その店に入ればパスワードがわかります。カフェから出される無線は店内だけではなく、その近くまで電波が届きますので、近くに住んでいる人は運がよければインターネットが利用できることになります。

 私がインターネットに接続しようとすると、その日によってアクセスポイント(SSID)が違う時があり、シグナルの強さも日によって変わる時があります。「中断」する原因は、利用しているカフェの営業時間との関係ではなかろうかと思った次第。

 ということで、今日もネットが中断したのでKFCに来てブログを更新しています。

 住んで一ヶ月になるベトナム人の家です。

私の部屋

 

 

 

トイレとシャワールーム

ホームステイしている人の共用スペース。冷蔵庫、テレビ、キッチンがあります。

 

 

炊事道具は揃っていますので自炊できます。

 

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ni)
2013-05-14 23:00:27
もう1か月ですね。住まいはホテルの様にきれいですね。日曜日に九国博のベトナム展へ行ってきました。T君のブログに写っているような露店の写真や建物の写真がありましたよ。日本とは朱印船貿易でかなり関係が深いのですね。ブログほぼ毎日見てます。楽しみです。
返信する
Unknown (suwv)
2013-05-15 04:47:29
niさん、コメントありがとう。
九国博のベトナム展へ行かれたとのこと。「朱印船貿易」という言葉は、歴史の教科書で学んだ覚えがありますが、相手国がベトナムとは知りませんでした。
この国はおもしろい。学生の真摯な学習態度、目をそらさず一言一言聞き漏らすまいとする熱心さに接し、学生の将来の就職に役立てられるよう、自らも日本語の授業とベトナム語の学習をがんばっていきたいと思っています。
返信する

コメントを投稿