無理が通れば 道理が引っ込む。

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

九州でも雪が降る。

2017-01-22 21:44:03 | 日記

【23日の天気】西日本でも雪に

 新聞を取り外に出たら 雪が積んでいる。予報的中。西日本で雪が降るということは

そう珍しいことではない。一年に1,3回は積雪をみる。昭和38だったか 50センチの

積雪の時さえあった。しかしね北の国の大雪を見ると 口幅ったいことは言えない。

昨年の冬 テレビで見たのだが 路傍生活の方が公園の 水道で体をふているのを見た。

思わず身震いしたことがある。

どうやら 私たち西日本人とは皮膚感覚が違っているようだ。

東京で勤務していたとき 大雪が降って 大騒動したことがあった。

そんなときの東京はまさに無様な 姿を露呈する。交通麻痺 渋滞 転倒 救急車

大変だ。たまたまその日 屋上の修理を依頼していた。今日はできないだろう。

と思っていたら、年配の作業員の方が一人見えられた。屋上は積雪が30㎝くらい

積んでいたと思う。10時ごろ冷え切っておられるだろうと思って 熱いお茶など

用意はて 寒いからお茶でも飲んでくださいというと「いいですよ。気を使わないで

私たち北の者は 慣れていますから大丈夫ですから」

寒くないですかというと、熱いなつよりいいですよ。

これは我々とは違うぞと感じたことがある。でも一日も早く 春になってほしい。希望も

出てくるような気がるのだが。


耐えがたきを耐え 忍びがたき をしのぶ

2017-01-22 19:15:20 | 日記

 トランプ 大統領の 手の内が おおよそわかってきつつある。

いつか どこかで こんな光景を見たような 気がした。

たしかに終戦直後 アメリカ軍が マッカーサーに引き連れられて 

厚木にやってきた。そういうことか。納得した。

詔勅の 中の 言葉が 蘇ってきた。

「堪え難きを耐え、忍び難きをしのび」

日本が まことの 主権国家になり 世界の国々から 尊敬される日が来る

までの試練のひとつである。

同盟国だということで 手心を加えてもらおうという さもしい

心をもつなら 日本人は もう自立の道を 踏み外したということになる。

アベノミクスは無残な姿をさらさねばならない。

そうは させまじと お友達作戦の通ずる相手ではない。

トランプは ロシヤに弱みを握られているという 報道はあながち

誤りではないだろう。

プーチンとトランブは何をたくらむか。

しかし、アメリカ国民は 自由の意味を心得ている。トランプが

安倍化 するということを許すはずがない。

偉大な民主主義を信じよう。そして安倍の友達ではない 私たち国民が選んだ

アメリカの市民を信じよう。

トランプにすり寄ってはだめだ。だからトランプにたてつくのもいいことではない。

アメリカも中国も ロシヤも 仏蘭西イギリスも そして多くのくにぐにも

私たち市民は 敬意をもってご招待したい。

敗戦の日の詔勅を思いだそう。独立は 容易に手に出来はそうまい