
50ccのボトルに満タンを二回入れました

このキャップを外して先っぽ突っ込んで添加します


この車種はでっかいエンジン詰めるように広いエンジンルームなので作業性がかなりよいです
スピーカ交換(CC25セレナ)随分前の記録ですが参考にアップします。
まずはフロントから。
ドンシャリ&激安で有名なボッシュマンです。
ついたが五月蝿くて、まともな音にするのに物凄く苦労しました。
ウーハもツイタもネットワークも値段の割にはかなり良い出来だと思います。
音作りが良くないんですね。ドンシャリサウンド!!
というわけでアッテネータを自作してついたのレベルを10dB位落としてます。(このブログにはその辺は載せてません。)
続いてリアです。(FOSTEXのユニットを取り付けました。車用のをつけても面白くないしw)
PANASONIC CAOS も そろそろ交換時!?
こないだの寒い日中にエンジンルーム開けてみました。
そしたらいつもマックスなLED表示が真ん中までしかついていませんでした。
(実際は点滅なんで写真にうつすの相当苦労しました。)
そろそろ交換時でしょうか??
CC25セレナのAFSバルブをLEDに交換
これまた、以前からの懸案だったのですが、
なかなか踏み切れずやりませんでした。
意を決して某海外オークションで玉を入手!
白と黄色を同時に頼んだけど届いたのは黄色だけ(今日現在)
なんどかメールしてるのでそのうち届くんじゃないかとは思っています。
これまた写真を適当にはっておきますのでご覧ください。
NISMOのショールーム行ってきました!
以前から気になっていたけど、一般公開してるのかも分からず、
深く考えずにいましたが、意を決して?調べてみたらなんて事はない
普通入れました。写真とっていいですか?と確認してから撮影しているので、
ブログ載せても良いと思いますが、問題があればご指摘くださいね。(→NISMO様)
http://www.nismo.co.jp/showroom/accessmap/index.html
ということで適当に写真をあっぷしますね。
かれこれ四年ほど前の事になります。
色々調べて、三社くらいの中から選んだのがKYBのローファースポーツキットでした。
コストパフォマンスはとても素晴らしいと思います。
車高は落ちるけど品が悪くならない程度です。
また乗り心地も一般人の許容範囲です。
適当に写真だけ貼っておきますね。買ってきてディーラさんに持って行く前に撮影しておいた写真です。
http://www.kybclub.com/street/lowfer/merit.html
日産Leaf
とても気になっていたのですが、試乗程度でしか乗ったことが無かったので、
同じく車好きな友人がわざわざ東北から来てくれたのでレンタカーで一日借りて乗り倒し(??)してみました。
真夏のちょい乗り(加速も結構するどく)だったので電費はワーストケースだったと思います。
100km位を目処に充電するように使う必要がありそうです。
前からやろうと思いつつ後回しになっていた検証。
やっとやってみた。
ポータブルバッテリーの電源が何故かONになっていて上げてしまった。
仕方ないので充電したら復活したけどちょっと不安が残る。
こういうときは!”バッテリーのびー太!”
というわけでしばらくつなげて置くことにした。
どれ位繋げて置けば内部状態を良い状態に出来るのかな!?
(詳しい方是非ご教授ください。)
せっかくなのでオシロでパルスを見てみました。
久しぶりに交換しました!
(と書こうと思ったのですが、まだ交換時期ではなかったようです。)
10000kmか一年を目安で良いようです。
まあ気分が良くなるから良いでしょう。
写真を適当にはっときます。
前回交換してからまだ一年もたっていないきがするけど、最近反応が鈍いので交換する事にした。
相変わらず分解するときは崩壊するんじゃないかとビビリながらやります。笑
あ~、これこれ。バラバラになるだけならいいけど、プラスティックの爪が折れちゃうんじゃないかと毎回ビビる。
お約束のGPバッテリー。何故か日本製です。まとめて買ってパッケージだけ作ってるのでしょう。
そんなにリチウム電池って作るの難しいのかな!?
こっちは金メッキじゃないですね~
黒い油?みたいのがついていたのでアルコールで洗浄しちゃいました。
(ホントはそれがグリスで重要だったり!?)
ここの金メッキの部分が重要のようです。
+局側(ケースの蓋)の接点がココに接触して繋がる構造です。
ちょっとサボっていたのでワイパーの切れが悪くなっていました。
たまたまD2に行ったらリーズナブルなのがあったので買いました。
しかも何故か?スミコーのモリワイパーも発見!
これ20年前には有ったです。
それだけ歴史が永いのに淘汰されていないということは効果があるからでしょう。
写真かたっぱしからアップしておきます。
他の車種でも役に立つと思うので参考にしてください。
こないだひょんな事で入手出来ました。
ビニールに入ったままだったので未使用でした。
日本人の感覚とは違う構造していて面白いと思います。
三枚目の写真の黒いキャップは当初キャップだと分からずに飛ばしてしまいました。(笑)
近所のVWディーラさんから市場のお誘いのダイレクトメールが来ていたので行ってきた。
今回は悪友(以前NEWビートルに乗っていた)にも声をかけて二人で参加。
いやあ~素晴らしい出来です。
スタイルを犠牲にしないで実用性もちゃんとしている。
とりあえず写真を片っ端から貼っときます。
気になる方はディーラさんに問い合わせされるとよいんじゃないでしょうか?
〒221-0013 神奈川県横浜市神奈川区新子安1丁目27−17 エンゼルハイム新子安 1F 045-401-9999
営業のカジサワさんって方が非常に良くしてくださいます。
問い合わせされる場合は、このブログを見たと行っていただけるとスムーズです。(笑)
(○るナビみたいなフレーズ。)