
今年も無事に免税軽油券をいただきました
田んぼで使うトラクターやコンバインなどの農機具には、「免税軽油」を申請することで、少し...
クラウドファンディング準備中✨
こんにちは。今日は、少し特別なお知らせがあります😊いよいよ、海外展開に向けた新たな挑戦が始まります!目指すのは 2026年2月開催のドバイ展示会。この場で、私たちの 超自然米「スー...
佐賀よろず支援拠点の補助金セミナーで学んだこと
ドバイの展示会でPRするために、資金を集めることにしました。その一つとして、補助金や助成...
扇風機をきれいにしました✨
暖かくなってきたので、ずっと使っていた扇風機をお掃除しました。我が家では、11月まで扇風機を使っていたので、しっかり働いてくれた分、羽には油汚れがついていました。なかなか落ちにくか...
初めての食事会
佐賀市で無農薬のお米や野菜を育てている仲間3人が集まりました。お店でお寿司を食べながら、ゆったりとした時間を過ごしました。東京ビックサイトの展示会の話を聞きたいという事で、佐賀銀行...

【佐賀市のテレビ局前でマルシェ】こだわりの無農薬米ぬかワッフル
知人がマルシェに出展されると聞き、足を運んできました。北村弘さんのピザはすでに完売して...
幸せ拾い139 〜一緒に、幸せを拾いませんか?〜地球大清掃
道端に落ちたゴミ。誰かが無意識に捨ててしまったものかもしれません。でも、その中には、小...
【我が家の新しいエアコン】信頼と耐久性の高さを実証したダイキン
今まで、わが家の仕事場兼事務所には、2台のエアコンが設置されていました。しかし、20年以上...
霜に耐えながら、冬を越すそら豆
我が家の家庭菜園では、今年も無肥料・無農薬でそら豆を育てています。寒さの厳しい日が続く...

「佐賀子どもシェルターばるーん」行き場を失った少女たちを一時的に受け入れ
佐賀子どもシェルター「ばるーん」から、今年もお便りが届きました。設立時に自然米をお届けしただけのわたしにも、毎年2回、丁寧な報告書を送ってくださいます。今回のお便りには、昨日のブロ...