図書館・語り・紙芝居・集団相手の絵本よみ・ボランティアなどについて書きます。
絵解きボランティア
講座の資料 その3
ブックリスト(当日用意した資料)
リスト作成:絵本の会がらがらどん、新潟かみしばいクラブ
通しNO |
タイトル |
文 |
絵 |
出版社 |
||||||||
絵本 |
1 |
はりねずみかあさん |
まつやさやか |
M・ミトゥーリチ |
福音館書店 |
|||||||
2 |
これはおひさま |
谷川俊太郎 |
大橋歩 |
福音館書店 |
||||||||
3 |
あたまにかきのき |
唯野元弘 |
村上豊 |
すずき出版 |
||||||||
4 |
ぼくはあるいたまっすぐまっすぐ |
マーガレット・ワイズ・ブラウン・坪井郁美 |
林明子 |
ペンギン社 |
||||||||
5 |
かんぱーい |
山岡ひかる |
アリス館 |
|||||||||
6 |
たまごさんがね・・・ |
とよたかずひこ |
童心社 |
|||||||||
7 |
もりのどうぶつ |
おおたけひでひろ |
福音館書店 |
|||||||||
8 |
なにかななにかな |
どいかや |
主婦の友社 |
|||||||||
9 |
かぐやひめ |
円地文子 |
秋野不矩 |
岩崎書店 |
||||||||
10 |
くわずにょうぼう |
稲田和子 |
赤羽末吉 |
福音館書店 |
||||||||
11 |
三びきのこぶた |
瀬田貞二/やく |
山田三郎 |
福音館書店 |
||||||||
12 |
おおかみと七ひきのこやぎ |
グリム/原作 |
フェリクス・ホフマン |
福音館書店 |
||||||||
13 |
おじいさんならできる |
フィービ・ギルマン |
福音館書店 |
|||||||||
14 |
ねえ、どれがいい?(2010年版) |
ジョン・バーニンガム |
評論社 |
|||||||||
15 |
やさいのおなか |
きうちかつ |
福音館書店 |
|||||||||
16 |
どんどこどん |
和歌山静子 |
福音館書店 |
|||||||||
17 |
なーんだなんだ |
カズコ・G・ストーン |
童心社 |
|||||||||
18 |
つみき |
中川ひろたか |
平田利之 |
金の星社 |
||||||||
19 |
タンゲくん |
片山健 |
福音館書店 |
|||||||||
20 |
ピッツアぼうや |
ウイリアム・スタイグ |
セーラー出版 |
|||||||||
21 |
どうながのプレッツェル |
マーグレット・レイ |
H・A・レイ |
福音館書店 |
||||||||
22 |
がたんごとんがたんごとん |
安西水丸 |
福音館書店 |
|||||||||
語り本 |
23 |
ストーリーテリング入門 |
マーガレット・リード・マクドナルド |
一声社 |
||||||||
24 |
心をつなぐ語り |
櫻井美紀 |
語り手たちの会 |
|||||||||
25 |
これから昔話を語る人へ |
松本なお子 |
小澤昔ばなし研究所 |
|||||||||
紙芝居
|
26 |
ごきげんのわるいコックさん |
まついのりこ |
童心社 |
||||||||
27 |
しゅぱーつ! |
山本祐司 |
童心社 |
|||||||||
28 |
なんだったっけ? |
もなみなみこ |
教育画劇 |
|||||||||
29 |
にんじんさんだいこんさんごぼうさん |
川崎大治 |
瀬名恵子 |
童心社 |
||||||||
30 |
ふうちゃんのおつかい |
久住卓也 |
教育画劇 |
|||||||||
31 |
青山のきつね |
新潟かみしばいクラブ |
手づくり |
|||||||||
32 |
おるすばんねこ |
高橋透 |
童心社 |
|||||||||
33 |
くろずみ小太郎旅日記 その2 |
飯野和好 |
ポプラ社 |
|||||||||
34 |
けが、けが、けんた |
関山みどり |
尾崎曜子 |
童心社 |
||||||||
35 |
子そだてゆうれい |
桜井信夫 |
須々木博 |
童心社 |
||||||||
36 |
三びきのこぶた |
川崎大治 |
福田岩緒 |
童心社 |
||||||||
37 |
だいくとねこ |
新井悦子 |
堀川波 |
教育画劇 |
||||||||
38 |
どんぐりころころ |
鶴見正夫 |
ながよしかよ |
教育画劇 |
||||||||
39 |
トンボくんとなかまたち |
今森光彦 |
教育画劇 |
|||||||||
40 |
ニャーオン |
都丸つや子 |
渡辺享子 |
童心社 |
||||||||
41 |
ぱんくがえるぺちゃんこがえる |
堀尾青史 |
二俣英五郎 |
童心社 |
||||||||
にいがたたべものクイズかみしばい |
新潟かみしばいクラブ |
手づくり |
||||||||||
« 講座の資料 ... | 紙芝居的読み方 » |
コメント |
コメントはありません。 |
![]() |
コメントを投稿する |
![]() |
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません |