いいね! 紙芝居も図書館のブックリストの仲間に

写真は いいね!の形の 赤カブ

新潟市立図書館のサイトから、園児向け絵本・紙芝居のリストが見られるようになりました。
スマホからは、いったん「パソコン表示位に切り替える」をして、画面を大きくしながら見る必要があるようです。

パソコンからは、トップページの左の真ん中あたりに「子どもと子どもの本にかかわる方へ」をクリック →
「園に向けた取り組み」の「こちら」をクリック →
次の画面をずーっとスクロールして、「園向け絵本リスト」の中に、4種類あるので、好きなものをクリック →
自動的にダウンロードされます。
絵本の後ろに紙芝居もいくつかリストアップされていました。
昔は、図書館は「紙芝居なんて」という感じでしたが、関わる大勢の方々の力により、ここまで来ることができました。
とてもうれしいです。
秋の行事の中に、ハロウィンのカブの謂れを語る紙芝居(スズキコージの絵)を見てみましたが、絵が込み入っていて、数人の前でやるにはいいですが、大人数には無理だと判断しました。でも、かぼちゃランタンの意味が分かるので、できる場所でやってみたいと思います。

ダウンロードしたファイルやPDFファイルを見るためには(これはスマホ)、
トップメニューの「google(複数アプリが入っている)」の中に、「Files」があるのでそれをタップ →
「ダウンロード」の中に入っています。

絵本の会で、秋の読書週間を控えて、たくさんの連絡事項があります。スマホの方には、私からPDFファイルにして送信し、皆さんに見てもらうことが増えました。ブックリストが送れるのが良いですよね。手書きのものもPDFにすれば、画面がくっきり写って見えます。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 『青い目の人... 大人・高齢者... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。