どうも皆さんこんばんは。
昼間ダラダラしたりお昼寝したりしすぎて夜に目が冴えてしまっております(^^;;
体調がよろしくなかったので少しは食べ物に気をつけていたら元気になってきました♪来週はお友達と飲茶を食べに行くという目標ができたので早く元気にならないとっ‼️
中華料理は油っこいけど、中国人も体調悪い時はお粥とか食べるのかな?
消化にいいもの…下痢の時に食べるもの…とかでネットサーフィンしてたら梅干しは下痢・食あたりに良いって書いてあったので毎日1粒食べてます(*^^*)❤️梅干し大好きだから1粒以上食べちゃうことも。塩分とりすぎですね~😅あとね紅茶(砂糖無し)もいいんだって!私はポカリの粉末を持参してきたので水分補給はポカリ飲んでます✨粉末ポカリとか小学校の運動会以来だわ。笑
梅干しの話に戻りますが…梅干し大好きな私のお気に入り🙋京都の梅干し屋さん「おうすの里」の「お茶事の梅」です✨京都のお店に行けば色々と試食させていただけます。インターネットでの注文が出来ないのが不便だけど、電話とFAXで注文できます。電話も丁寧に対応していただけますよ~!最初はカタログだけを送って頂くこともできるので是非お試しください✨最近買ってないけど「白寿の梅」という無臭ニンニク&梅肉があえてあるやつ‼️食べたいー😆これもメチャ美味しいです。あー買ってくればよかった。。
そういえばクリスマスに新宿伊勢丹の地下のスーパーで「おうすの里」の梅干しが数種類売ってました。都内でもデパ地下でお取り扱いあるのかもね😋🐷考えただけでヨダレが…
そしてカラダに良さそうなものもう一つ。
マヌカハニー✨高い殺菌作用があって何だかよくわかんないけどカラダに良いらしいってことで前、コストコに行った時に見かけてなんとなく買ってみたやつ💡放置してたので今朝から1スプーン舐めてみることにしました。
UMF5+って書いてあって、「何ぞや?」と思って調べてみたらマヌカハニーにも色々とランクがあるんですね。全然知らなかった~‼️私のやつは一番ランク下な感じ😅けど初めてマヌカハニーを試す方にはオススメ的なこと書いてあったからいいか。ただ私が買ったUMF5+でも家庭用消毒液よりも高い抗菌パワーがあるらしいです✨
以下ネットから引用⬇︎
〈マヌカハニーとは〉
「マヌカ」とは、ニュージーランドだけに自生するフトモモ科の野生の低木です。マヌカの木はさまざまな薬効を持っていることがわかっていて、葉からは、高い抗菌性を持つオイルが抽出されます。そのマヌカの花だけから採った蜂蜜が『マヌカハニー』です。
ニュージーランドの先住民族のマオリ族は、マヌカの木を『復活の木』として大切にし、マヌカの花から採った蜂蜜を部族の秘薬として、傷ややけどをはじめいろいろな病気の治療や健康増進に使っていました。
蜂蜜は、紀元前から傷を治したり、のどの痛みを抑えたり、咳止めや胃腸薬代わりとして、広く使われてきたことも知られています。
マヌカハニーを30年以上も前から調査・研究している、ニュージーランド国立ワイカト大学のピーター・モラン博士が、マヌカハニーには他の蜂蜜には無い特殊な殺菌・抗菌効果があることを発見しました。このマヌカハニーの抗菌活性パワーを証明するのがBio-Activeという数字です。
この数字は大きくなるほど抗菌パワーが高くなり、10+以上のものが「アクティブ・マヌカハニー」とよばれ、医療の現場でも勧められる品質です。
Bio-Active値の数字は、フェノール液(一般的な消毒剤)に換算されます。「5+」は5%のフェノール液と同等の抗菌効力となります。
ちなみに、家庭用の消毒では4%ほどのフェノール液が使われています。つまり、Bio-Activeを含むマヌカハニーの中で決して高い数値とは言えない5+ですら家庭用消毒液よりも高い抗菌パワーがあるということになります。
【Bio-Active値:5+】
<低活性>
マヌカハニーをまずはちょっと試してみたい方向け。ヨーグルトにかけたり、パンにつけたり、毎日たくさん使いたい方におすすめ。チーズに塗るのも美味しいです。アクティブ・マヌカハニーは「10+以上」のマヌカハニーなので、マヌカハニーの抗菌活性パワーを期待する方は5+ではなく10+以上がおすすめです。
【Bio-Active値:10+】
<中活性>
10+以上がアクティブ・マヌカハニーと呼ばれ、ニュージーランドの医療現場でも勧められる数値です。マヌカハニーの抗菌活性パワーを試したい方、特に不調はないが、健康維持が目的の方におすすめ。
【Bio-Active値:16+】
<高活性>
何か体に不調を感じたり、気になる症状があるときに。口内炎になりやすい、風邪を引きやすい方におすすめ。
【Bio-Active値:20+】
<高活性>
体調が悪いときに。手元に薬がないときの薬代わりに。市販薬や病院で処方された薬と一緒に。
【Bio-Active値:25+】
<高活性>
とても調子が悪いが、病院に行く暇がない方や、妊娠中で薬を飲めない、飲みたくない方などにおすすめ。職業柄、喉を特に労わりたい方や絶対に休めない仕事や試験の前などに。マヌカハニーは薬ではなく食品なので、処方薬と併用も可能です。
⬆︎引用終了。
ってことで、Bio-Activeの数値が高いほど効果が高いみたいですね。私が買ったマヌカハニーは5+だけど決して安くなかった気がするから数値が高くなるとお値段も上がりそう…😱けど蜂蜜はお薬と違って賞味期限が無いし、女性の場合 妊娠中にも食べても大丈夫とのことなので数値が高いものを一つ買っておくのもいいかもしれないですね。
特に中国…病院にはなるべくかかりたくないからマヌカハニーいいかもっ✨因みに中国で蜂蜜買うと高いよ‼️この前M&Sで売ってたやつ。
あ、そんなに高くない。笑
けどこれ普通の蜂蜜だけど千円くらい。他の店よりはお手頃価格ですね。
今度マヌカハニーを買う時はBio-Active値に注目して購入してみようと思います❤️
北京情報blogランキング!
北京の情報盛り沢山!
⬇︎こちらからどうぞ⬇︎
にほんブログ村
Kanakoのblogは何位かな?
海外情報blogランキング
⬇︎こちらからどうぞ⬇︎
にほんブログ村
昼間ダラダラしたりお昼寝したりしすぎて夜に目が冴えてしまっております(^^;;
体調がよろしくなかったので少しは食べ物に気をつけていたら元気になってきました♪来週はお友達と飲茶を食べに行くという目標ができたので早く元気にならないとっ‼️
中華料理は油っこいけど、中国人も体調悪い時はお粥とか食べるのかな?
消化にいいもの…下痢の時に食べるもの…とかでネットサーフィンしてたら梅干しは下痢・食あたりに良いって書いてあったので毎日1粒食べてます(*^^*)❤️梅干し大好きだから1粒以上食べちゃうことも。塩分とりすぎですね~😅あとね紅茶(砂糖無し)もいいんだって!私はポカリの粉末を持参してきたので水分補給はポカリ飲んでます✨粉末ポカリとか小学校の運動会以来だわ。笑
梅干しの話に戻りますが…梅干し大好きな私のお気に入り🙋京都の梅干し屋さん「おうすの里」の「お茶事の梅」です✨京都のお店に行けば色々と試食させていただけます。インターネットでの注文が出来ないのが不便だけど、電話とFAXで注文できます。電話も丁寧に対応していただけますよ~!最初はカタログだけを送って頂くこともできるので是非お試しください✨最近買ってないけど「白寿の梅」という無臭ニンニク&梅肉があえてあるやつ‼️食べたいー😆これもメチャ美味しいです。あー買ってくればよかった。。
そういえばクリスマスに新宿伊勢丹の地下のスーパーで「おうすの里」の梅干しが数種類売ってました。都内でもデパ地下でお取り扱いあるのかもね😋🐷考えただけでヨダレが…
そしてカラダに良さそうなものもう一つ。
マヌカハニー✨高い殺菌作用があって何だかよくわかんないけどカラダに良いらしいってことで前、コストコに行った時に見かけてなんとなく買ってみたやつ💡放置してたので今朝から1スプーン舐めてみることにしました。
UMF5+って書いてあって、「何ぞや?」と思って調べてみたらマヌカハニーにも色々とランクがあるんですね。全然知らなかった~‼️私のやつは一番ランク下な感じ😅けど初めてマヌカハニーを試す方にはオススメ的なこと書いてあったからいいか。ただ私が買ったUMF5+でも家庭用消毒液よりも高い抗菌パワーがあるらしいです✨
以下ネットから引用⬇︎
〈マヌカハニーとは〉
「マヌカ」とは、ニュージーランドだけに自生するフトモモ科の野生の低木です。マヌカの木はさまざまな薬効を持っていることがわかっていて、葉からは、高い抗菌性を持つオイルが抽出されます。そのマヌカの花だけから採った蜂蜜が『マヌカハニー』です。
ニュージーランドの先住民族のマオリ族は、マヌカの木を『復活の木』として大切にし、マヌカの花から採った蜂蜜を部族の秘薬として、傷ややけどをはじめいろいろな病気の治療や健康増進に使っていました。
蜂蜜は、紀元前から傷を治したり、のどの痛みを抑えたり、咳止めや胃腸薬代わりとして、広く使われてきたことも知られています。
マヌカハニーを30年以上も前から調査・研究している、ニュージーランド国立ワイカト大学のピーター・モラン博士が、マヌカハニーには他の蜂蜜には無い特殊な殺菌・抗菌効果があることを発見しました。このマヌカハニーの抗菌活性パワーを証明するのがBio-Activeという数字です。
この数字は大きくなるほど抗菌パワーが高くなり、10+以上のものが「アクティブ・マヌカハニー」とよばれ、医療の現場でも勧められる品質です。
Bio-Active値の数字は、フェノール液(一般的な消毒剤)に換算されます。「5+」は5%のフェノール液と同等の抗菌効力となります。
ちなみに、家庭用の消毒では4%ほどのフェノール液が使われています。つまり、Bio-Activeを含むマヌカハニーの中で決して高い数値とは言えない5+ですら家庭用消毒液よりも高い抗菌パワーがあるということになります。
【Bio-Active値:5+】
<低活性>
マヌカハニーをまずはちょっと試してみたい方向け。ヨーグルトにかけたり、パンにつけたり、毎日たくさん使いたい方におすすめ。チーズに塗るのも美味しいです。アクティブ・マヌカハニーは「10+以上」のマヌカハニーなので、マヌカハニーの抗菌活性パワーを期待する方は5+ではなく10+以上がおすすめです。
【Bio-Active値:10+】
<中活性>
10+以上がアクティブ・マヌカハニーと呼ばれ、ニュージーランドの医療現場でも勧められる数値です。マヌカハニーの抗菌活性パワーを試したい方、特に不調はないが、健康維持が目的の方におすすめ。
【Bio-Active値:16+】
<高活性>
何か体に不調を感じたり、気になる症状があるときに。口内炎になりやすい、風邪を引きやすい方におすすめ。
【Bio-Active値:20+】
<高活性>
体調が悪いときに。手元に薬がないときの薬代わりに。市販薬や病院で処方された薬と一緒に。
【Bio-Active値:25+】
<高活性>
とても調子が悪いが、病院に行く暇がない方や、妊娠中で薬を飲めない、飲みたくない方などにおすすめ。職業柄、喉を特に労わりたい方や絶対に休めない仕事や試験の前などに。マヌカハニーは薬ではなく食品なので、処方薬と併用も可能です。
⬆︎引用終了。
ってことで、Bio-Activeの数値が高いほど効果が高いみたいですね。私が買ったマヌカハニーは5+だけど決して安くなかった気がするから数値が高くなるとお値段も上がりそう…😱けど蜂蜜はお薬と違って賞味期限が無いし、女性の場合 妊娠中にも食べても大丈夫とのことなので数値が高いものを一つ買っておくのもいいかもしれないですね。
特に中国…病院にはなるべくかかりたくないからマヌカハニーいいかもっ✨因みに中国で蜂蜜買うと高いよ‼️この前M&Sで売ってたやつ。
あ、そんなに高くない。笑
けどこれ普通の蜂蜜だけど千円くらい。他の店よりはお手頃価格ですね。
今度マヌカハニーを買う時はBio-Active値に注目して購入してみようと思います❤️
北京情報blogランキング!
北京の情報盛り沢山!
⬇︎こちらからどうぞ⬇︎
にほんブログ村
Kanakoのblogは何位かな?
海外情報blogランキング
⬇︎こちらからどうぞ⬇︎
にほんブログ村