アップしたいのですが、新しい情報から……
正月三日、初売りで活気のある日本橋にて
年末にもお会いした友人のaikoさんとランチ。
場所は……
コレド室町の「ざくろ」。
しゃぶしゃぶで有名ですが、この日は
国産牛のすき焼きランチをいただきました。
何と卵2個&ご飯のおかわり自由という、食材高騰の折に
嬉しいサービス。
新春だし、aikoさんには晴れやかな着物を観てもらいたいという
気持ちもあって
この日の私は菊が手描きされた華やか色の小紋に
変わり七宝の帯、七宝焼きの桐の帯留。
前はこんな感じ。
後ろはこんな感じ。
馬子にも何とやらでおめでたさを盛ったコーデにしたら
心なしか、ざくろやこの後行った三越でのお店の人の接遇も
良かったような。
さて、コレド室町を後にした私たちは
三越での実演&即売会をのぞきに。
とても見ごたえありました。
文字通り匠の手仕事を間近で観られて、手にとることができて
やっぱり日本ってすごいな、と。
例えば
こちらは三國箪笥さんという福井の会社の
船箪笥。
明治中期まで、こうした重厚かつ、海難事故に遭っても
浮いて財産を守れる特殊なつくりの船箪笥は需要があったそう。
会社の人いわく「昔は、福井から北海道まで昆布を買い付けにいくのに
今の一億円くらいの現金を船に積んで行ったんです。
この船箪笥は、敢えて前面に釘を多用し重くして、海に投げ出された場合
前面が底になる代わりに、箪笥の中の空気が"うき”になって、沈まないように
なっています」と……。
ちなみに右側(写真右の、内部が公開されているもの)はからっぽの状態で45㎏あるそう。
かつ、中身が入って70㎏、80㎏になったとしてもちゃんと浮くというのですから
驚きです。
今は、船に積む用途ではなく、一般住宅用のインテリア兼金庫に。
こちらは
山形のMOKUKAさんという企業が特許をとって
製造している、ひのきの廃材を利用した「木の花」。
花びらの繊細の表現にびっくり。
年月が経つほどに色が濃くなっていくのも趣がありますし、木の香りも
ほのかに漂い、癒されそう。
こちらは宮崎の竹芸工房さん。
この竹製の長椅子、すべらかで座面もカーブも絶妙で
とても座りやすい!
そして
東京の小林染芸さんは江戸小紋を得意としており
写真ではうまく出ませんが、LEDで光る訪問着は
一見無地に見えるところもすべて型を使っているそう。
こちらは
甲府印傳さんの帯飾り。
これ、何でしょう? わからなかった私に
「これ、タバコ入れよね?」
「そうそう、僕ら同世代だねー」
aikoさんと店主がグータッチで盛り上がっていました。
じっくり回ると一時間はかかりそうな
充実した催事でした。
6日まで開催していますので
ご興味とお時間があればぜひ!とお勧めしたいです。
お正月という特別な時期に、日本の手仕事の良さを再確認する機会が
あるのも、いいものですね。
コメント一覧
最新の画像もっと見る
最近の「着物deオフタイム」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2009年
2008年
人気記事