神奈川絵美の「えみごのみ」

初春の稲村ジェーン - 縁起もの3連続! -

新年明けましておめでとうございます。
      今年もよろしくお願いいたします。

元日の朝。
アラームを設定したわけではなかったのに
午前六時半過ぎに目が覚めて。

転居前は、建物に遮られ見ることができなかった初日の出。
清々しい気持ちで明けてゆく空をしばらくじっと眺めていました。

その2時間半後。

私はここにいました。


お天気は上々、元日の海を観たいなと、
そしてあわよくば日帰り温泉も……とネットを見て
探し当てた行先が「稲村ヶ崎」。
うちから近いわけではなく、混雑も心配されたけれど
  自由が丘
   横浜
    鎌倉  を経由するので、無理そうだったらどこかで途中下車しても
そこそこ遊べるかなと、プランBも考えたうえで家を飛び出しました。

結果、杞憂に終わり道中、そう混まず快適で



稲村ヶ崎公園にて。初富士がくっきり! 左前方には江ノ島も。

鎌倉や、江ノ電沿線の長谷寺、極楽寺は混んでいましたが
ここは穴場で、午前中なら地元の人がちらほらいる程度。
こんなに絶景なのに……。

崖からの景色。絵葉書のよう。


富士山とは逆の、由比ヶ浜方面をのぞんで。



日帰り温泉も、電話では元日の朝から混むと言われていたのですが
昼前に行ったら運よく空いていて、通称「黄金の湯」と呼ばれる
やわらかい濁り湯をゆっくり、
だんだん雲がかかってきた富士山や、海に浮かぶヨットを眺めながら
楽しむことができました。

この後、江ノ電で長谷まで戻り

長谷寺へ、と思ったのですがこちらは
すごい人出だったので断念し、近くのオルゴール博物館へ。
珍しいドイツやスイス製の昔のオルゴールを眺め
音に癒されて。

家から片道一時間半ほどで、こんなプチ・リゾート気分が
味わえるなんて…! 
富士山、温泉、青い空と海、観光。大満足の一日でした。

あまりに何もかもうまく行ったのは
(もしかしたら、亡くなった父と母が一緒に
ついてきてくれていたのかも)
そんな風にも思いました……。
小さいころ、家族で出かけるときには
親は子どもに危ない思いや不自由をさせないよう
気を配っているものだと思うから。
子どものころの私は、そんなこと考えもしなかったけれど
今になって、-もう遅いけれど-ありがたさが身に沁みます。

翌日、正月二日は

大蛇のしめ縄で知られる、近所の神社へ。
豊穣や商売繁盛の神様が祀られているそうで


参拝の列も長蛇。
今年は特に巳年ですから、ご利益ありそう。

……というわけで、初日の出、初富士、そして蛇(巳)から
もらったパワーで、これから一年、走り切れるといいな。

コメント一覧

kanagawa_emi
>K@ブラックジャック さんへ
こちらこそ、今年もよろしくお願いします^^
前は多摩川まで行かないと初日の出は観られなかったのですが
ここは家に居ながらにして…なので、とても
清々しい気持ちで元旦の朝を迎えることができました^^
K@ブラックジャック
今年もよろしくお願いします(*'▽')/
元日からこの行動力凄い!
そして初日の出綺麗~(*´ω`*)
いいもの見せて頂きました。
kanagawa_emi
>香子 さんへ
こちらこそ、今年もよろしくお願いいたします^^
以前は藤沢に出て江ノ電の方が近かったのですが
こちらでは東横線の恩恵に預かり、横浜~鎌倉ルートが
便利になりました^^
今年はバス旅にもトライしたいです💕
香子
今年もよろしくお願いします m(__)m

湘南方面に出るのに少し便が良くなったのでは?
いいですねえ、鎌倉に温泉に♪
つい、日帰り温泉がついてるバス旅を検索してしまいました。
kanagawa_emi
>まるたけ さんへ
こんにちは! お天気に恵まれて大満足の
プチ旅行でした。翌日からは箱根駅伝で
大混雑が予想されたので、元日に行って良かったです。
富士山と海を眺めながらの温泉、贅沢な時間でした。
まるたけ
絶景かな絶景かな、と叫びたくなるような風景。
素晴らしいですね。富士さんがこれまた絵になる~
日帰り温泉とは・・・これまた素敵な!
いま月山ももさんの「ひとり酒、ひとり温泉、ひとり山」を
読んでいてついダブってしまいました。
私もひとり温泉したいです(笑)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「その他の話」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事