神奈川絵美の「えみごのみ」

青空に向かって堕ちる -ルネ・マグリット展-

たいへん身の程知らずの言い草だが、
高校時代に私が「青空」に対して抱いた感情と
マグリットが描く「青空」が醸し出す雰囲気は
とても似ていると、
今になって思う。


不穏なのだ。
私はこのころしばしば、
自分が「ゆで卵」になって、
ベランダから青空へ「落ちてゆく」イメージを
好んで(!)抱いていた。

それはもしかしたら、無意識のうちに
そのころよく見ていたマグリットの絵から
何等かの影響を受けていたからなのかも知れない。

ルネ・マグリット

28歳のポートレート…年齢の割に、渋すぎるような


私はこちらの写真が好き。
妻ジョルジェットと結婚した、24歳のころ。
たいへんな愛妻家だったらしい。

さて、マグリットといえば
シュルレアリストの大家のように言われていて
美術の教科書などで見る代表作も、
上に挙げた、空や雲や鳥のモチーフが多い。

でも、画家になりたてのころは、
未来派やキュビズムの影響を受けていたそうで、
今回の回顧展では、普段あまり目に触れない
初期の作品が、私にとっては興味深かった。


こちらなんか、未来派&キュビズムですよね~。
1920-22年の作品。

さらに、メジャーになる前は
商業作品も手掛けていて

こうしたポスターやカタログ類の展示は
とても貴重。

そして、1925年以降、しばらくは

ジョルジョ・デ・キリコの影響を受け
デペイズマン(脈絡のないものを配置し、観る人に違和感を与える手法)の
作品が続く。

ピカソも、カンディンスキーもそうだったけれど、
みな始めから「自分のスタイル」が
できているわけではない、と
改めて思う。


そんな時代を経て、ようやく「マグリットらしいなあ」と
思える作品が出てきた。

「透視」1936年の作品。
どうもある晩、マグリットが目覚めてふと鳥かごを
見たとき、
鳥ではなく卵が入っている・・・! と見間違いをしたらしい。

で、

それが大した違和感もなく、受け入れられたことに
衝撃を憶えたらしい…です。

デペイズマンと逆の、意外な親和性、と言うか。

マグリットはたいへんな読書家でもあり、
シュルレアリズムでありながら、自分の作品には
すべて、哲学的な意味というか理屈を持たせている…
というような解説も見たけれど、

私自身は絵画を観るとき、感覚的でありたいと思うので、
あまり絵の解説には、興味を持てなかった。

でも、


青空が「不穏」であることについて、
マグリットと私の感覚は近似している。


こういった作品も、どことなく不穏な感じが。

マグリットは非常に穏健で聡明、知的な人物であったと
伝えられていますが、
爽やかな色彩やクリアなタッチの作風の裏に
既成概念を壊さんとする攻撃性や批判的な目が
見え隠れしてならない。
それがこの画家の、魅力なのかも知れません。

コメント一覧

神奈川絵美
U1さんへ
狛犬って、神秘的な中にも
愛嬌があって、惹かれるお気持ち、わかります。

乾山・・・そうなんです。TVに出ちゃったから
今は混んでいるかもですね。
私は、ずいぶん前にチケット買っていたのですが、
時間的に、マグリットと同日で回れず、
おそらく会期終了ぎりぎりに行くことに
なりそうです。
U1
情報ありがとうございます。
確か乾山は日曜美術館でとり上げて
いましたね。
こちらは観ることができるかもしれません。
最近は狛犬に魅せられていまして、
都内の神社巡りもいいかなと思っています。
神奈川絵美
U1さんへ
こんにちは
私も、初期の作品を観るのは初めてで、
マグリットがぐっと身近に感じられる
いい機会となりました。
今までいろんな近代画家の展示を観るにつけ
未来派って偉大だ…との思いを強めています。
(ピカソもすごいけど)

近くのサントリー美術館では
乾山が絶賛開催中です。
(7月20日まで)もし機会があれば・・・!
U1
こんにちは。
マグリットの初期の作品は全く観たことがありませんでした。
画風が定まるまでにはやはりいろんな表現を試みること
になるんですね。
上京の機会もなく、残念ながらこの展覧会を観ることは
できません。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「美術展・工芸展レポート」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事