雑誌の校了、新しい書籍の制作スタート……と
慌ただしい日々を過ごしていた。
しばらく着物も着ていないので、
息抜きに、都心にでもぶらり出かけようかな、と
特にあてもなく思っていたら、
友達から根津美術館でのレクチャーの情報をいただいた。
展示のメインは、眺めているだけで涼風が吹いてきそうな
水や風、夏の生物をテーマにした水墨画や陶器なのだが、
同時開催で、12世紀~18世紀にわたるいろいろな
「昔の手紙」が展示されており、
この日、根津美術館の学芸部長が、書の鑑賞の仕方や展示作品について
トークをするという。
ちょうどいい、お出かけの目的ができた! というワケで。
こんなコーデで、青山まで。
越後ちぢみの着物(証紙はありませんが)に、近江麻の八寸は
今までに合わせた記憶がない。
帯の渋みが、30代後半時の私にはやや、使いにくいものになっていたが、
40代後半になった今、“すんなり”合わせられるようになった気が。
今回のこだわりは「帯飾り」(写真右)。
写真ではピンク味が強くなってしまったが、実物はニュートラルな深い赤だ。
まだ日中は、秋の片鱗も感じられない猛暑だけれど、
夜になれば虫の声も聞こえてくるし、
少し、秋を思わせるアイテムを入れたかった。
これは独りよがりな感覚だが、
写真左の「柿」になってしまうと、さすがに季節が早すぎるし、
空気がもっと“ひなびて”こないと、この橙はマッチしない、と思っている。
着物も帯も、科布の草履もバッグも
帯揚げ、帯締めに至るまでまだ
盛夏仕様だけど、
ほんのひと差しで、秋をぐっと手の中に引き寄せる。
お出かけの記録は次回、アップします。
コメント一覧
神奈川絵美
Medalog
神奈川絵美
りら
神奈川絵美
神奈川絵美
とうこ
香子
神奈川絵美
ルリ子
神奈川絵美
sachiko
最新の画像もっと見る
最近の「着物deオフタイム」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2009年
2008年
人気記事