
山本きもの工房にて その2
(前回の続き) 40代だけで創る着物「シスレーの居る風景」は、いよいよお仕立て段階に。 で...

きもの関係のお知らせいろいろ
5月13日(木)~17日(月) 第5回「うちくい展」 ラミュゼdeケヤキ(東京都新宿区)にて(入...

茶道具を観に
雨続きの4月が過ぎたと思ったら、 とたんに初夏の陽気。 慌てて衣替えに手をつけるも、箪笥の...

先取りはどこまで
先日、銀座通りを歩いていたら、 花屋の店先に、もう紫陽花が並んでいるのを見つけた。 和服...

フェードイン、フェードアウト
5月初めの故郷の風は、 遅すぎる花の便りを運んできたばかり。 いつもはとうに終わっている...

燕子花(かきつばた)の饗宴
書籍の進行が少し後ろ倒しになり、 一日ぽっかり、時間が空いた。 お出かけ日和で、展示も多...

沖縄 meets 沖縄
絵に描いたような五月晴れの週末。 着物友達のルリ子さんとお出かけした。 松尾鏡子さんのロ...

ルバースさん
訪れなければ、出逢わないものを… 出逢わなければ、焦がれることもないものを… と書く...

私のイルカは自転車に乗る
歌舞伎にしろお能にしろ、日本の伝統芸能は よく演者や役者が話題の中心になるものだ。 「▲▲...

超絶技巧
2カ月も前から約束していた、 この日は着物友達のKさんと銀座で初デート。 桜色の単に、川...