命のかたち心のかたち つちびと 可南'Sギャラリー

いつか 届く日


昨日の夕方、注文していた窯の温度計が届いて

仕事の遅い私には珍しく・・今朝、その新しい温度計に交換した



さらに・・・窯の中に、ツクとかを詰めて

窯が正常に最後まで働いてくれるか確かめる為に


本焼きを始めた







もし・・それがうまくいったら


一旦取り出した今回のつちびと達を、再び窯詰めして焼いてみよう


繊細なつちびと達が・・2度の長時間の焼成に耐え切れるか・・



それでも・・やっぱり・・焼いてみよう




攻めてみよう




11月10日から始まる宮城での可南の展示会の為に・・

斎理屋敷さんがチラシを作ってくださいました!








実物のチラシも まもなく手元に届くはずなので、

並行した期間につちびと展を開くぎゃらりいホンダに貼っていただこうと思っています


西の方や東の方・・お時間許せば

どちらかのつちびと達に会っていただけたら幸せです




地域は離れていても・・どっちにもつちびとはいるから・・


こんなやり方で・・大阪と東北・・繋がれたらいいな


お互い・・心の中のなが~い手を伸ばして・・繋がりたいと願っています



だから・・今回のアクシデントにも


めげるな・・わたし


まけるな・・わたし



つちびと達を届けたい人も・・場所も・・いっぱいあるんだ




へこたれてる暇なんて・・本当はないんだよね










symbol3人気ブログランキングに参加していますsymbol3
を始めた
可南にポチっとフレ~フレ~の応援して頂けるとうれしいです(*^-^*)






。。。。


これからの可南の活動

その1


2015年11月10日~12月13日


宮城県丸森町 斎理屋敷

可南つちびとパネル展  『いつか 届く日』



(いくつかの『つちびと』も参加します)


その2

2015年11月12日~29日


堺市深井 ぎゃらりいホンダ


可南つちびと展 『いつか 笑う日』


つちびと展オープニングアクトとして

11月15日(日) ドリアン助川さんとピクルス田村さんのライブ開催17時30分開場  18時開演

* 開場準備やリハーサルのため、11月15日ぎゃらりいホンダは14時に一旦閉場いたします






その3


来年2016年4月13日~19日

東京都 丸善・丸の内本店 4階ギャラリーB

可南つちびと展






8月つちびと通信発行!


関東や東北にお住まいの方はもちろん

東にお知り合いやお知り合いのお店があって・・その方達にもつちびとを紹介したいと思ってくださる方

kanansgallery@infoseek.jp への直接のメッセージで『つちびと通信ー東への道ー』の発送希望と書いて、ご住所お名前ご記入の上ご連絡いただけたら嬉しいです。


『つちびと通信』入手できる場所



大阪

①梅田にあるワイアートギャラリー

②11月に個展をする堺のぎゃらりいホンダ

③大阪市内大正にあるブリコラージュ


3箇所のそれぞれのギャラリーでは 

「可南のつちびと通信ください」とお申し出いただけたら、

つちびと通信を、手に入れることが出来ます





東京では

①丸の内にある丸善本店4階ギャラリー

(本番の個展は来年のことなので目に付くところには置かれていないですが)

すでに50部お預けしているので、お声を掛けていただければ つちびと通信を頂けます


②銀座にある十一月画廊さんにも20部お届けしたので頂けます




お返事
倖さん つちびと達のことステキだといってくださって、ありがとうございます。更にステキになるように、2度目の本焼きがうまくいくことを祈っておいてくださいね

よっし~さん、ねこばぁばさん・・共に窯が復活すること、更につちびと達の2度目の本焼きがうまくいくこと祈っていただけたら嬉しいです。


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

ねこばぁば
こんばんは

次へのステップ
困難だけど、必ず乗り越えられる
可南さんもつちびとも
笑顔で東へ向かえるよう
明日からの新しい道、東への道
少し回り道だけど
優しい陽射しの中、歩みを進められますように
祈るばかりです

そして
どうか、ご自愛下さいませ
よっし~
手と手をつないで 素敵な個展になるといいですね!
ひよこ
半分残念でしたかぁ。。
でも戻る事は出来ませんし
せっかくですから、色々な事試してみてくださいね。
きっと可南さんにとって、経験値アップとなりますよ。
家の母もエラーで何度も止まったりとで
仕方なくも、凹みながら、せっかくだからと色々試してました。
あれしたら?どーなるだろとか
いらない物二度焼きしたり、また釉薬かけてみたりとか実験。
どうゆう風になるのかなぁって
結果は、やはり奥深く難しいんだなって事でしたが。。
まぁ、可南さんの経験値からしたら、お試し済みかもしれませんが・・・
実験と同じで、どんな発見が待ってるかわかりませんものね ^ ^
私からしたら。。興味のないこと
そんな失敗したら、凹み過ぎてポイッっと諦めてやめちゃうだろなぁって 笑
前向きに、また釜に向かう姿を見て
ほんとに好きなんだなぁっと思って見てました ^ ^ ;
少しの温度変化によって色味が大きく変わってしまいますものね。。
生きてるんですよね。。
でも。。この経験により、また素晴らしい者が生まれると思いますよぉ♪
良い事も悪い事もくるくる回ってるので。
土人さんが、可南さんのこと守ってくれたのかもしれません。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ノンジャンル」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事