今回のブログは・・昨日の続きです
そして・・昨日のは一昨日の続きだから
8日、9日、10日の3回分で完結します
今日、久しぶりに読まれた方は
なんのこっちゃ?と訳が分からないかもしれないけれど・・ごめんなさい
続きから始めます
私と佐々木ご夫妻が秋の燈舎(ともしや)さんでのつちびと展の打ち合わせをしていた時に
燈舎さんへの道順を電話で問い合わせてくださっていた方は
なんと・・ワイアートの個展で
『それでも種をまく』のつちびとを求めてくださった方でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/c8/0e520a691f0d675918604fb88af3da1d.jpg)
購入を決めてくださる前だったか後だったか
雑談の中で・・燈舎さんのことに話が及び・・
「いつか行ってみたいな」とおっしゃったので
お店のホームページアドレスをお送りしたところ
「近いうちに、佐々木さんのお店に行ってきます。また、ご報告しますね。」
とのご返事をいただいていました
だけど・・その方とそんなやり取りをしていた時には
燈舎でつちびと展をやるなんて思ってもいませんでした
次の個展の打ち合わせに、2年ぶりに燈舎へ伺うなんて自分でも想定外
そしてその方も・・たまたま時間が空いたので教えてもらったお店に行ってみようか
と思われただけで
かけている電話先にに私がいるなんて・・想定外だったでしょう
その方が訪れる日時と私が燈舎に居る日時が
ぴったり重なる確率って・・どのくらいだったのだろう
こんなことってあるんですねえ
まだお店には・・訪れたその方と私と佐々木ご夫妻だけ
4人が4人とも・・タイミングの不思議に少し感動していました
私が・・「偶然の必然」という言葉を出すと・・
皆さんが同意してくださっているような表情
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/f4/04993520de3b938bdf7539b8ecab45a7.jpg)
この最後のダメ押しのような出来事で・・
やっぱり・・燈舎さんですると決めてよかった
いや・・
偶然の必然として、することは決まっていたんだ
そんなことを強く思いました
★ この秋のつちびと展の予定です
2022年10月8日(土)~16日(日)
燈舎(ともしや)
https://tomoshiya341128.wixsite.com/mysite
〒534-0011大阪府大阪市都島区高倉町1丁目1-17
06-6926-2323
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/e4/cd0cc4c0fa73b2fc0eea683530748c9e.jpg)
(燈舎でこれまでもずっと一番最初にお客様を迎えるつちびとです)
★引き続き
ワイアートギャラリーのオンラインショップは継続されています
また
特設サイト
も継続中です
作品にご興味のある方はお気軽にお問い合わせください。
ワイアートギャラリー info@yart-gallery.co.jp tel 06-6311-5380
可南 kanansgallery@infoseek.jp
併せて
スライドショー
もご覧いただけたら嬉しいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/c3/71c7abe8432bff49734fe3328d90b43c.jpg)
![symbol3](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/symbol3.png)
![symbol3](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/symbol3.png)
ぽちっと応援していただけたら嬉しいです