11月は暦上は霜月。日増しに肌寒さを感じるようになりましたねー。今月のお勧めは・・
地魚(イナダ、タチウオ等) 寺下丸・山利水産・深瀬丸
イナダも日増しに大きくなって、もうすぐワラサに出世。脂ものってお刺身でぷりぷりの活け締めイナダ、今月も出します!お刺身も良いですが、醤油とみりん・生姜で漬ける漬けや照り焼きもお勧め!活け締めなのでお刺身でプリプリ&肉厚でおいしい。漁があれば脂がのった秋サバ、塩焼きでおいしい東京湾の脂ののった太刀魚も乞うご期待!


イナダは醤油とみりん・生姜で漬ける漬けで絶品です!未だ試してませんが・・わさび醤油、島寿司風に辛子醤油で漬け込むのも美味だとか。

脂ののったサバの干物もお勧め!三枚500円(寺下丸)
旬の野菜も!
★三浦半島限定の食材レディーサラダ(丸一農園 蛭田農園)
赤大根とも呼ばれるレディーサラダは三浦半島でしか作っていない三浦名産の品種。色調も鮮やかな紅色なので、薄くスライスして生サラダ、甘酢漬け、金田湾の地魚とカルパッチョ.etc和洋を問わずおいしく頂けます。栄養価はダイコンやカブに近くて、カリウムが豊富。カリウムは塩分を体外に排出する作用があるので、塩分の取りすぎを気にする方にはお勧めです。さらに消化を助ける機能成分「ジアスターゼ」も含まれています。ジアスターゼはダイコンやカブにも含まれますが、熱に弱く壊れやすいので、生で食べるレディーサラダならば、効果はバッチリです。

目にも鮮やかなレディーサラダは栄養もたっぷり!生サラダ、甘酢漬けでどうぞ。
丸一農園では★秋ジャガも収穫しています。温暖な気象の三浦半島では、秋にも新ジャガが収穫されます!醤油バターや肉ジャガ、フライドポテトでお楽しみ下さい。
★かぶ(金市農園 蛭田農園)
秋に獲れるカブも初出しです。「白馬」という品種で、身のきめが細かく柔らかいので生でかじっても甘みがあって旨い。煮込み・漬物・酢漬け・味噌汁、和食は勿論、ポトフにもお勧めです。栄養価で多いのはカリウムとビタミンの一種の葉酸。さらに葉っぱにはβ-カロテンやビタミンK、ビタミンCなどのビタミン類が豊富なので葉も一緒に食べましょう。
★ホウレン草(金市農園)
ホウレン草もこれから寒くなるに従い甘みも増しておいしい!お浸しや油炒めでどうぞ。

★七色のサツマイモも!(オーキッドバレー三浦)

パープルスィートロード(紫色) アントシアニン色素で鮮やかな紫色の紫芋の中でも甘み豊かな品種です。アヤコマチ(橙色) 甘みはややあっさりしていますがニンヂンと同様、カロテンがたっぷり。橙色が鮮やかなので、スィートポテト等、目にもおいしいデザートに最適!

パープルスィートロードと春黄金のカラフルな芋ご飯!
地魚(イナダ、タチウオ等) 寺下丸・山利水産・深瀬丸
イナダも日増しに大きくなって、もうすぐワラサに出世。脂ものってお刺身でぷりぷりの活け締めイナダ、今月も出します!お刺身も良いですが、醤油とみりん・生姜で漬ける漬けや照り焼きもお勧め!活け締めなのでお刺身でプリプリ&肉厚でおいしい。漁があれば脂がのった秋サバ、塩焼きでおいしい東京湾の脂ののった太刀魚も乞うご期待!


イナダは醤油とみりん・生姜で漬ける漬けで絶品です!未だ試してませんが・・わさび醤油、島寿司風に辛子醤油で漬け込むのも美味だとか。

脂ののったサバの干物もお勧め!三枚500円(寺下丸)
旬の野菜も!
★三浦半島限定の食材レディーサラダ(丸一農園 蛭田農園)
赤大根とも呼ばれるレディーサラダは三浦半島でしか作っていない三浦名産の品種。色調も鮮やかな紅色なので、薄くスライスして生サラダ、甘酢漬け、金田湾の地魚とカルパッチョ.etc和洋を問わずおいしく頂けます。栄養価はダイコンやカブに近くて、カリウムが豊富。カリウムは塩分を体外に排出する作用があるので、塩分の取りすぎを気にする方にはお勧めです。さらに消化を助ける機能成分「ジアスターゼ」も含まれています。ジアスターゼはダイコンやカブにも含まれますが、熱に弱く壊れやすいので、生で食べるレディーサラダならば、効果はバッチリです。

目にも鮮やかなレディーサラダは栄養もたっぷり!生サラダ、甘酢漬けでどうぞ。
丸一農園では★秋ジャガも収穫しています。温暖な気象の三浦半島では、秋にも新ジャガが収穫されます!醤油バターや肉ジャガ、フライドポテトでお楽しみ下さい。
★かぶ(金市農園 蛭田農園)
秋に獲れるカブも初出しです。「白馬」という品種で、身のきめが細かく柔らかいので生でかじっても甘みがあって旨い。煮込み・漬物・酢漬け・味噌汁、和食は勿論、ポトフにもお勧めです。栄養価で多いのはカリウムとビタミンの一種の葉酸。さらに葉っぱにはβ-カロテンやビタミンK、ビタミンCなどのビタミン類が豊富なので葉も一緒に食べましょう。
★ホウレン草(金市農園)
ホウレン草もこれから寒くなるに従い甘みも増しておいしい!お浸しや油炒めでどうぞ。

★七色のサツマイモも!(オーキッドバレー三浦)

パープルスィートロード(紫色) アントシアニン色素で鮮やかな紫色の紫芋の中でも甘み豊かな品種です。アヤコマチ(橙色) 甘みはややあっさりしていますがニンヂンと同様、カロテンがたっぷり。橙色が鮮やかなので、スィートポテト等、目にもおいしいデザートに最適!

パープルスィートロードと春黄金のカラフルな芋ご飯!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます