百毫寺を後に元興寺に向かいます。町の中に下りてきました。チャリだと10分ほどで到着です。本堂です。本堂を取り囲むように萩があります。やっぱり遅かったようです。ですが・・・・・百年前の瓦だそうです。奈良市内の萩寺めぐり、さわやかな秋空の下快調に走ることが出来ました。やはり町中も自転車最高です。4年前にも今回と同じルートで萩寺めぐりをしています。良かったらこちらをご覧ください。 . . . 本文を読む
新薬師寺を後に百毫寺に向かいます。山野辺の道と呼ばれる道をのんびり走ります。チャリでは僅か数分で到着。階段前にチャリ号を置いて登っていくと・・・・両脇は萩の群落・・・アレレ・・・花が・・・・・・ない!さらに登ると・・・・・階段を狭めるように萩が・・・・・花が・・・・・・・ない!なんとか少々花が残ってましたが・・・・・・・残念!本堂です。少し萩の花が残ってました。萩の他にも・・・・四季折々の草花が楽 . . . 本文を読む
コスモス寺を後に次は新薬師寺に向かいます。途中奈良公園内を通過。奈良公園と言えば鹿。沢山いてますね。また観光の方も徐々に多くなってきてるようです。こんな光景を目にしました。鹿が横断歩道を渡ってます。実はこれ3頭目です。慌ててカメラを出して写しました。さすが奈良の鹿は交通ルールをわきまえてらっしゃる(^-^)ですが・・・・年間100件以上の鹿と自動車の事故があるそうです。ドライバーの方、奈良公園内は . . . 本文を読む
秋と言えばコスモス。秋と言えば萩。そんな花を愛でに奈良路をのんびりサイクリングしてきました。コロナの影響でいつもの藤原宮跡コスモス祭りは中止。そこでまずは奈良のコスモス寺にチャリを走らせます。9時から拝観受付と言うことで予定通り5分前到着。やはりこの時期参拝者は多いのでしょうか。駐車場の係りの方がスタンバイしてました。もちろん自転車は無料。昨日未明の台風14号の雨と風で多くのコスモスが倒れたとのこ . . . 本文を読む
8月1日(土)長かった梅雨もついに明けました。梅雨明け十日と言われるように、待ってましたの猛烈な暑さの十日間?がやってきました。昨日の京都の最高気温は34.5度だそうです。そんな中新しいカメラでの試し撮りは京都府立植物園。私は新しいカメラを手に入れたときは毎回植物園です。やっぱり花を撮りたいですね。暑さに得意の?私は当然チャリで行きます。まずは流れ橋を渡ります。それにしても朝から暑い!私にとっては . . . 本文を読む
やっとやっと出口がかすかに見え始めたコロナ旋風。まだまだ出口が遠ざかるかる可能性もあるので安心はできませんが・・・・・こんな時こそだから部屋の中で輪行実習です。その前に、空気入れの問題・・・・・何処に装着したらいいの?ですが、ここに付けましたボトルホルダーは・・・・この状態で前回奈良まで走りました。良かった良かっただったんですが。。。・・・・・輪行袋サドルの下のシートポストに取り付けるらしいのだが . . . 本文を読む
5月2日(火)前回新車初乗りは嵐山に行きましたが、今回は同じサイクルロードで反対方面に走ってきました。京都南部木津川沿いの道を東に向かって走ります。こんなサイクリング地図があります。この地図の左端の部分は・・京都嵐山です。そして地図の右端は・・・奈良県飛鳥です。そう、一本の道で嵐山から飛鳥までのサイクリングコース地図です。全長約90km。でも私、飛鳥までは走ったことないんです。(>_< . . . 本文を読む
この時期外出も自粛?ここ京都も非常事態宣言要望なるものが報道されています。こんな中チャリダーは考えた。自転車で自然の中を走るのは自粛しなくとも良いのでは?と・・・・・・タイトル通り、今回は新車です。2日前に届いたばかりの新車です。そう、折りたたみ自転車。私の自転車歴は、まずランドナーから始め、キャンピング車、ロード、そして現在はクロスでのんびり?そこに今回折りたたみ自転車となりました。なぜ折りたた . . . 本文を読む
8月17日(土)いよいよお盆9連休も今日明日の2日になってしまいました。と言うことでチャリを引っ張り出して、「サァ!どこ行こ」?この暑いのにしんどいから上りがないところがいい(>_<)と言うことで、いつものサイクリングロードを走ることに。前回は嵐山まで行ったから、今回は反対方向に行くことにします。取りあえず木津まで行くか。全長45kmのこのサイクリングローでですが、私の住んでるのは丁度 . . . 本文を読む
6月16日(日)
久し振りにサイクリングです。
行先は嵐山。私の住んでる京都南部から嵐山までは「嵐山木津自転車道」が通じてます。一年を通じて数回は嵐山まで行くのですが、最近ご無沙汰でした。
私の所からだと片道30Kmほどなのでのんびり走って約2時間です。
まずは木津川堤防上を走ります。
ほどなく流れ橋到着。
全長356.5mです。
一般的に流れ橋と言われていますが、正式 . . . 本文を読む