2月9日(土)
昨年の今頃、六甲の氷瀑を訪れて見事な氷の滝に感激。今季も山友さんのお誘いを受けまして、いざ出陣と思っておりましたが、どうも凍ってない?今年はどうもあったかすぎる?
ってなわけで・・・・・・・中止。
しかしせっかく予定を空けておいたのに何して遊ぼ?
降水確率も高いことだしのんびりするか・・・・・・・・
でもどっか行こうと山友さん。
ってなわけで、霧氷が期待できる三峰山になりました。
登山口のみつえ青少年旅行村は全く雪はありません。
細かい雪がちらつき始めました。
そうだね、今日の降水確率は60%だったもの。青空は最初から諦めですね。
昨年は不動滝から入りましたが、今回は登尾道から行きます。
最初はスギ林の中急登が続きます。
うっすらと砂糖をまいたくらいの白い道が続きます。
30分少々でトイレのある山小屋に到着。細かい雪が多く降ってきました。
結局この雪は下山するまで降り続くのでした。
不動滝コースとの合流地点まで1時間40分