ほたるかご

イネ科の植物を使った「ほたるかご」づくり(オリジナル)が中心です。

放射線測定器の貸出が始まりました

2011年11月28日 | 未分類

 常陸大宮市でも、やっと「放射線測定器の貸出し」と「放射線物質検査の実施」が11月24日から始まりました。その内容を紹介する市議団ニュースです。22日におこなわれた市町招集の市議会全員協議会の中で、追加報告されたものです。この協議会の終了後、金子・堀江両議員が、事前に提出しておいた第11次の要請(放射線測定器の貸出しを再度求める項目も入っている)の回答をもらう、市長との懇談がセットされていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の市議団ニュースです

2011年11月21日 | 未分類

 今週の市議団ニュースは、野田首相がTPPへの交渉参加を表明したことに関する記事です。20日付の日曜版は、TPP問題の今後の進行予定、早くも崩れた推進の論拠、APEC首脳会議の模様など特集しています。
 もうひとつは、新聞折り込みした「市議会報告」(日本共産党市議団発行)でお知らせした、12月5日から9日まで市役所と各総合支所でおこなわれる、震災で被害を受けた方の「雑損控除」の相談会の詳細(広報常陸大宮・お知らせ版から転載)です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麦わらの「ほたるかご」づくり

2011年11月16日 | 未分類

 先日(12日)、地元の小学校の「なかよし祭り」にGTとして参加し、麦わらを使っての「ほたるかご」づくりを子どもたちに教えました。今年は2回目で、昨年の倍以上の24組の親子が集まってくれました。
 今回は、工夫し写真の様に台(底)となる部分に麦わらでなく、ストローを使ってホチキス止めにしました。最初の部分で麦わらが割れ、接着剤がはがれてしまった昨年の反省からです。
 ほたるかごの作り方は、私のホームページからご覧ください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週号の市議団ニュースです

2011年11月13日 | 未分類

 日本共産党茨城県委員会は11月9日、橋本知事あてに東日本大震災と福島第1原発事故の被災者を支援し、くらしを守るよう要請しました。この6回目の要請には、大内県議会議員、県内市町村議員ら30人が参加。私も額大宮市議団を代表して参加しました。今週号の市議団ニュースはこの要請行動を掲載しました。県執行部の答弁内容は、後日報告します。
 もうひとつは、9月議会で同僚の堀江議員がおこなった一般質問です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週号の市議団ニュースです

2011年11月06日 | 未分類

 今週号の市議団ニュースは9月議会での一般質問の報告です。質問の中で、震災直後に当市に避難された方への対応についての答弁は問題です。当時、避難者がいたにもかかわらず、部署間の連携が悪かったのか、料金を取っていました。今議会の答弁で「自主避難だから」と当然のことのように言っていますが、料金は返すべきです。
  しんぶん赤旗に、年収が320万円超を対象に介護保険料を2倍にするとの厚生労働省の方針が示された記事を転載しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする