ほたるかご

イネ科の植物を使った「ほたるかご」づくり(オリジナル)が中心です。

今週号の市議団ニュースができました

2011年08月31日 | 未分類

 今週号の市議団ニュースができました。内容は、8月26日の議会運営委員会で決まった各常任委員会と一般質問の日程、8月12日に日本共産党茨城県委員会と同南部地区委員会がおこなった政府への要請行動です。いよいよ、明日9月1日から議会が開会されます。
 民主党の野田代表が首相に選出されました。これを受け、日本共産党の志位委員長は国会内で記者会見(ムービー)し、「民自公翼賛体制」に立ち向かうと表明しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほたるかご作り

2011年08月29日 | 未分類

 8月27日の「茨城新聞」に「わら細工でホタル籠」という記事が載ってました。私も、「ほたるかごは」大好きです。(ほたるかごの作り方は、左の写真をクリックしてください)

 新聞では「小麦のわらを使った」と書いてありましたが、小麦は固く、作りづらかったと思います。作りやすい大麦はなかなか手に入らないのが悩みです。

 講師は常陸太田市の66歳男性とのこと。一度会ってみたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しんぶん赤旗「日曜版」(週刊)と「日刊紙」を紹介します

2011年08月27日 | 未分類

 民主党の代表選挙がはじまりました。今週の「しんぶん赤旗日曜版」(8月28日号)は1面で、政権交代した民主党政権の2年間を取りあげ、志位和夫委員長の「なぜ『政権交代』したのに日本の政治は少しも変わらないのか。その根本には、米国・財界いいなりという日本の政治の『2つの異常』がある」という指摘を載せています。
 日本と世界の「本当がわかる」「明日が見える」しんぶん赤旗は、日刊紙(月3,400円)と週刊の日曜版(月800円)があります(見本紙を申し込むと無料で届きます)。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市議会の議会運営委員会が開かれました

2011年08月26日 | 未分類

 今日は、第3回定例議会(9月議会)にむけての議会運営委員会が午前10時から開かれ、傍聴してきました。今議会は10人の議員から一般質問の申し出があり、9月16日に5人、20日に5人が一般質問をすることに決まりました。

 質問順番は9月1日議会初日の昼休み、くじにより決めます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第3回定例議会が9月1日に開会します

2011年08月25日 | 未分類

 会期日程を知らせる今週号の市議団ニュースができました。内容は、第3回定例議会の会期日程と農産物放射能測定体制等の要請書提出、茨城県後期高齢者医療広域連合議会の報告です。

 今朝は「しんぶん赤旗」配達でしたが、久しぶりにカワセミに会いました(西塩子)。しばらく見なかったので心配していたのですが安心しました。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする