![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/75/0ebbad42c18d575fcfb46ef8de4e2af0.jpg)
R6,9/9残暑の折、涼を求めて信州に行って来ました。⑤の続き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/23/4f2ba8be0abf3d943526a8dd96526cce.jpg?1729062328)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/d2/4b94c6f6cd781c1282f7aea64545bf6e.jpg?1729154958)
見渡す限り草原の中、舗装された緩やかな坂を登ります。
9月の始めですが、すでにススキの穂が沢山出ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/29/3a67b126b22ecb324bbbdd62afc48703.jpg?1729154958)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/5d/47bc1fd0763643db79d84d46249dd170.jpg?1729155445)
鐘を鳴らすと幸せになると言われているそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/4d/99a750058650e7eec75cb529e60e8d16.jpg?1729156471)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/7e/9f1d08e870c6f9eea0504eff25ae6636.jpg?1729156508)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/04/8b97468d5db02ce7b1d3b48e92f2e8ab.jpg?1729240186)
車道まで降りて来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/4a/8d22eb1d5aed714de3a2e85db2980547.jpg?1729240339)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/6c/d04456bdb45c00211c5780efb4ba5358.jpg?1729241427)
肉まんの生地が手作りその物。
信州旅行2日目、美ヶ原を散策した後は、ビーナスラインを下って霧ケ峰高原を目指します。
ビーナスラインのドライブは信州旅行の楽しみのひとつでもありました。
ビーナスラインは全長75.2キロの山岳ルートで、その名の通り天空に登る女神のように美しい曲線を描きながら標高を上げていくコースだそうで、アルプスの山並みや高標高ならではの絶景が楽しめます。
また、ビュースポットや観光スポットが多数点在しています。
この信州旅行①の蓼科高原、御前水自然園や、信州旅行⑤の美ヶ原高原もそのひとつです。
霧ケ峰高原は、ビーナスライン沿道の中でも特に美しいとされるビュースポットのようです。
旅の駅霧ヶ峰ビーナスの駐車場周辺は果てしなく広がる草原が見渡せて圧巻です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/23/4f2ba8be0abf3d943526a8dd96526cce.jpg?1729062328)
散策コースも車山高原や八島ケ原湿原(ワンコは入れません)を回る5〜6時間のコースや登山道もあります。
我が家は難易度⭐️1の1時間コースを巡ります。
霧鐘塔→グライダー館を回って来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/d2/4b94c6f6cd781c1282f7aea64545bf6e.jpg?1729154958)
見渡す限り草原の中、舗装された緩やかな坂を登ります。
9月の始めですが、すでにススキの穂が沢山出ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/29/3a67b126b22ecb324bbbdd62afc48703.jpg?1729154958)
スタートから15分程で霧鐘塔に到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/5d/47bc1fd0763643db79d84d46249dd170.jpg?1729155445)
鐘を鳴らすと幸せになると言われているそうです。
私も鳴らして来ました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/04/0525b5d364491c8e62d811269e99c029.jpg?1729155487)
富士見100景にも指定されていて、富士山や八ヶ岳、アルプスの山々が見渡せるスポットです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/04/0525b5d364491c8e62d811269e99c029.jpg?1729155487)
富士見100景にも指定されていて、富士山や八ヶ岳、アルプスの山々が見渡せるスポットです。
雲がかかってしまって山々が見えないのに素晴らしい景色!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/4d/99a750058650e7eec75cb529e60e8d16.jpg?1729156471)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/7e/9f1d08e870c6f9eea0504eff25ae6636.jpg?1729156508)
ここからは同じように舗装された道を緩やかに下り、グライダー館を通り過ぎて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/04/8b97468d5db02ce7b1d3b48e92f2e8ab.jpg?1729240186)
車道まで降りて来ました。
車道を渡った先は林の中の遊歩道でした。
また違った景色を楽しめます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/4a/8d22eb1d5aed714de3a2e85db2980547.jpg?1729240339)
ほぼ平坦な道を進むと旅の駅の裏に出ました。
お散歩に丁度良い絶景を楽しめる、良いコースでした。
そんな散策も良かったのですが、旅の駅では軽めのランチをしました。
これが、手作りで新鮮で美味しかったんです!
鹿肉まん、きのこ汁、じゃがバターを食べました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/6c/d04456bdb45c00211c5780efb4ba5358.jpg?1729241427)
肉まんの生地が手作りその物。
じゃがバターのバターは大きな箱に入っていて取り放題なんです。
じゃがいももホクホクで美味しかった♪
近くに来たら絶対寄らなきゃいけない場所になりました。
まとめ
広く広がる散策路は一日かけて散策したり、ビーナスラインのドライブのスポットとしても良い所でした。
エアコンの名前にもなるくらい涼しい場所。
とは言え、太陽の下は暑かったです。
この日、我が家地方では.真夏日の33.6℃だった事を考えるとありえないほどの涼しさではあります。
愛犬と信州旅行はこれで終わりです。
全体としては、①の御前水自然園と④の鹿教湯温泉が思いの外良かったです。
ビーナスラインにはまだまだ観光スポットがあるので、毎年夏の恒例にしたいです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます