国営木曽三川公園中央水郷地区では、4/19までチューリップ祭が開かれています。


ここは公共交通機関の便利が悪く、海津市コミュニティバスはあるものの、岐阜、名古屋、桑名の各方面からは到底使えなく、最寄りの駅、名鉄電車佐屋駅、養老鉄道多度駅からでも3.5~4.5kmほど有るため、クルマを前提とした公園です。
そんな公園ですので、時々臨時バスが走ります。
このチューリップ祭に際し、1)三重県は桑名駅、2)岐阜県は大垣駅とこの公園を結ぶバス、及び3)駐車場内シャトルバスが運行されました。

今回チューリップはさて置き、公共交通機関で蟹江駅→桑名駅と進み養老鉄道多度駅から徒歩で公園に乗り込み、ひとり木曽三川公園バスまつりを開催して来ました。



一つづつ紹介します。
1)木曽三川公園~桑名駅(三重交通)
こちらは、桑名駅~R1~伊勢大橋~中突入口~木曽三川公園を約20分で結びます。
9時から17時すぎまで40分間隔の運行、運賃は無料です。
乗客の方は、見たまま0~20名までと言ったものでした。




2)木曽三川公園~大垣駅(名阪近鉄バス)
木曽三川公園~海津温泉~海津市役所~平田庁舎~瑞穂~R258~大垣駅を60分、1時間ごとの運行です。運賃はなぜか700円となっています。
こちらはほぼ空気輸送で、大垣まで乗車した便も私一人貸切でした。




3)駐車場内シャトル(名阪近鉄バス)
堤防道路より低い所に設けられている駐車場内、3kmほど先の長良川サービスセンターまでを2台でピストン輸送します。渋滞する堤防道路をしり目にスイスイ走るのですが、時間帯によっては積み残しが発生する状態でした。


と言う訳で、ひとり木曽三川公園バスまつりの報告でした。


ここは公共交通機関の便利が悪く、海津市コミュニティバスはあるものの、岐阜、名古屋、桑名の各方面からは到底使えなく、最寄りの駅、名鉄電車佐屋駅、養老鉄道多度駅からでも3.5~4.5kmほど有るため、クルマを前提とした公園です。
そんな公園ですので、時々臨時バスが走ります。
このチューリップ祭に際し、1)三重県は桑名駅、2)岐阜県は大垣駅とこの公園を結ぶバス、及び3)駐車場内シャトルバスが運行されました。

今回チューリップはさて置き、公共交通機関で蟹江駅→桑名駅と進み養老鉄道多度駅から徒歩で公園に乗り込み、ひとり木曽三川公園バスまつりを開催して来ました。



一つづつ紹介します。
1)木曽三川公園~桑名駅(三重交通)
こちらは、桑名駅~R1~伊勢大橋~中突入口~木曽三川公園を約20分で結びます。
9時から17時すぎまで40分間隔の運行、運賃は無料です。
乗客の方は、見たまま0~20名までと言ったものでした。




2)木曽三川公園~大垣駅(名阪近鉄バス)
木曽三川公園~海津温泉~海津市役所~平田庁舎~瑞穂~R258~大垣駅を60分、1時間ごとの運行です。運賃はなぜか700円となっています。
こちらはほぼ空気輸送で、大垣まで乗車した便も私一人貸切でした。




3)駐車場内シャトル(名阪近鉄バス)
堤防道路より低い所に設けられている駐車場内、3kmほど先の長良川サービスセンターまでを2台でピストン輸送します。渋滞する堤防道路をしり目にスイスイ走るのですが、時間帯によっては積み残しが発生する状態でした。


と言う訳で、ひとり木曽三川公園バスまつりの報告でした。
自分だったらチューリップの写真になりますが、
「バス祭」になるところがB高さんらしくていいです。
同じ日に揖斐川町の花桃と養老鉄道の駅巡りをしてきました。
>「バス祭」になるところがB高さんらしくていいです。
面白いでしょ(笑
チューリップは他の場所でもありますが、このバスはここだけなんので・・・
当日は、三川公園から大垣までバスに乗車した帰りに養老線完乗しました。
こういう何気ない記録の一枚が、数年後に貴重な一枚になったりするんですよね~。
そうなんですよね。大垣からのバスはどの便も空気輸送、来年は走らないかもしれませんのでね。
まあ楽しいバスまつりでした。