門司港生まれのB高Diary

Teacupの閉鎖に伴い3月にこちらに引越してきました。
主に趣味・旅を綴っていますで、よろしくお願いします。

ハイゼットキャディー1回目車検

2022年04月05日 | クルマ
3/24
新車購入から2年を経過したMulchVehicleハイゼットキャディー、早くも1回目の車検を受けてきました。
クルマの車検はいつもはスタンドや民間整備工場に出すのですが、今回はディーラー入庫整備です。
 
 
ディーラーに持ち込んだ理由は、以下の理由です。
 ・走行距離が48,000kmになったこと
 ・ブレーキオイル、CVTオイル、冷却水、プラグなどの交換
 
CVTオイルなどはまだまだ持つはずなのですが、これからの走行に備え予防保全と言う意味で交換です。
 
金額はすべて込みで約88,000円、まあ軽貨物なのでこんなものかと。
ハイゼットキャディーは、これまで東は伊豆半島、西は別府、南は勝浦、北は禄剛崎と山坂道を酷使したにも関わらずノントラブルで頑張っています。
これからの2年もノントラブルでMulchに楽しんで行けると期待しています。
 
目指せ10万km(無理かなあ~)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハイゼットキャディー被弾

2021年08月30日 | クルマ

5月28日にE1名神高速484kPでフロントガラス被弾したハイゼットキャディー

昨日通勤時、C2名二環飛島IC手前でまたもや被弾。

前回より傷が酷く、またもやフロントガラス1枚交換です。



「一年に2度ってどうよ」ってね。

アタリ年 アタリ歳 どっち?


年末ジャンボはやはり買うべきか、絶対買うべきか?!

などとアホなこと言いながら、ガックリなんですよ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

納車から7ヶ月のハイゼットキャディー

2020年12月30日 | クルマ
軽貨物、最大積載量150kg、2シーターと購入層が限られるマニアックなハイゼットキャディー、納車から7ヶ月が経ったのでこれまでを振り返ってみます。(画像は納車時すぐ)




一言で言えば、当初想定した通勤、業務、レジャーで持ってるポテンシャルをほぼ使ってるように感じます。

【1】まずはデータ紹介
◆使用データ
①用途別:通勤約55km/出勤日 業務約3km/出勤日 その他レジャー
②走行距離:約18,900km
③燃料数量:1123.6L(納車後の26.59Lは含まず)
④燃費:約16.8km/L
⑤メンテ:オイル交換3回、エレメント交換2回、スタッドレスタイヤ新調

◆クルマの特徴
①658cc直3DOHC、CVT、38kW/60N..m
②簡単にいうと乗用車ウエイクと同じボディ&エンジン&タイヤ
③室内は後部座席撤去の上、荷室とのフルフラット固定仕様
④最大積載量は150kgと通常のバン350kgより少ない
⑤エンジンがボンネット内にあるので非常に静か
⑥装備はウエイクより劣るものの通常のバンよりも快適装備多数

◆メーカー&ディーラーのオプション
①アルミホイール&フォグランプ
②ポジションランプLED
④室内ウインドウカーテン(サイド&リア)
⑤ピアノブラック調インテリアパネル



◆その後の装備品
①フロントバンパーメッキガード
②室内照明5ヶ所LEDに交換
③ラゲッジマット
④エアコンパネルをピアノブラック調
⑤オーディオグレードアップ
⑥スタッドレス&アルミホイール
⑦スパレスター(業務時の必需品)

【2】所感
◆良いところ
①室内が非常に広く、開放感がある
ネットレビューを見ると特に「フロントガラスが大きく見通しが良い」と言う評価があるがそんなに大きくはない。おまけにスマアシIIIのステレオカメラがあるので視線の邪魔をする。
ガラスが大きく見通しが良いと言うより「(窓までの距離があるので)前方空間の開放感がある」と言ったほうが的確。

②アクセルをしっかり踏んでいればほぼストレスない加速感(100%とは言えない速度域がある)
特に高速走行に於いても格段ストレスはない。ちょっと油断すると120km/hを越えてしまう。ターボ車の必要はないですね。

③とにかく静か
ここだけですがメーター読みMAX140km/hでも乗用車なみ(なぜかリミッターが作動しない)。

④軽自動車にしてはベダルの配置が良い
アクセルレスポンスも良い。

⑤エアコン吹出口とカップホルダーの位置関係
冷房時は冷え(キンキンではない)、暖房時は温まる(チンチンでもない)。

◆良くないところ
①市街地走行でのストレス
20km/h→40km/hあたりの加速は、アクセル全開でも少しもっさり感がある。トルクが細い関係か。これはターボ車だと少し恩恵に預かれるところだが、まあ問題ない。

②アイドリングストップ機能
これは見た目上の燃費数値への拘りから標準装備は仕方ないのか、常にOFFにして走行。

③リアスライドドアが手動
自動ドアとまでは言わないが、運転席側の開閉が多いのでこちら側だけでもイージークローザーが欲しい。

④スライドドアの窓が固定である
座席がないので固定にしたのかしれないが、換気のためには必要。手動のヒンジ開閉が欲しい。

⑤ワンタッチ式方向指示器
方向指示器を軽く操作するとターンシグナルが3回だけ点滅する機能、どこで使うのか。道交法の車線変更時、右左折時の規定から外れる3回約5秒の点滅、はっきり言って要らないもの。

こんな感じでしょうか。
そもそも、業務の都合で貨物自動車、車検が2年毎の軽、MAX乗車は2人、2人が快適に乗れる、そこそこ走るという事でほぼ他に選択肢はなく決め買い。
乗ってみて要らない装備があったり、こんなの付いてるんだと驚いたりしてはいますが、評価としては99.9995%(いわゆる業界用語のシックスナイン)と感じます。

===============

なお私のハイゼットキャデイーの車台番号は4900番台、2016年6月に発売して4年ですから「年間全国で1000台前後」の登録という事で殆ど見かけないレアなクルマです。
家の近所や通勤時に、これまで数台は見かけたことはあるのですが、先ずお目にかかれないと思います。
ウエイクの型をした4ナンバーを見かけたら、それがハイゼットキャディーです。
何か良いことがあるかもしれませんよ。ぜひ、探してみて下さい。

今後も相棒としてあちらこちらに出没したいと計画しています。



最後に一緒に出掛けた場所を少しだけ紹介しておきます。










*記事が長くなり箇条書きとしたため、機種依存文字(丸数字)を使用しています。
媒体によっては、文字化けすることもあります。
文字化けした箇所は、丸数字の1,2・・・と読み替えて下さい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三重支局へGo!!

2020年05月12日 | クルマ
5/11から新たなご当地ナンバープレートの発行が始まりました。

この地方でも、三重運輸支局でも2つのご当地ナンバーが始まりました。
以下の2つです。


 1)三重県最大の都市「四日市
 2)志摩半島の自治体が対象の「伊勢志摩

そんな訳で、初日に支局で払い出し状況を見てきました。

◆伊勢志摩 希望図柄なし


◆伊勢志摩 軽希望図柄あり


◆伊勢志摩 希望図柄あり


◆四日市 事業用貨物大板トップナンバー


残念ながら、四日市ナンバーの自家用などは時間切れで見ることが出来ませんでした。

まあご当地第2弾の春日井ナンバー(小牧検査登録事務所)登場の時のように派手ではなかったですね。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハイゼットキャディーがやってきた

2020年05月08日 | クルマ
我が家に新しいクルマがやってきました。

ダイハツ工業(株)の軽貨物車「ハイゼットキャディー(以下、「キャディー)」です。
現在所有3台のうち、軽貨物エブリイと軽乗用アルトラパンの統合更新で1台減車するものです。

3月中旬にダイハツの販売店を訪ね、3/29に契約、4/25に納車。



仕事で使うエブリイと乗用のアルトラパンの統合という事で、その両方をほぼ満足できるこのキャディーは指名買いとなりました。

(選んだ理由)
 1)工場乗入れのため軽貨物登録(4ナンバー)であること
 2)スパレスター(火の粉防止装置)取付が容易であること
 3)荷物は最大で50kgくらいしか積まない
 4)最低2名が快適に移動できること
 5)日常走行でも快適であること

このクルマ、市中ではほとんど見かけないクルマ、私も1台だけしか見たことがありません。
それもそのはず私の車台番号からして、年間1,000台程度の登録となっています。

一応、エンジンが前にあるボンネットタイプ軽貨物のホンダN-VANも見ましたが、「最低でも2名が快適に乗車できる条件から外れすぐにボツとなりました。
(その理由)
運転席は非常に快適なのですが、助手席に至っては人権のないような造りとなっています。
助手席、後席のフルフラットを売りにするクルマなので仕方はないのですが、シート座面背面ともにサポートがなく真っ平、おまけに前後スライドさえないので、座ってみると膝が前のパネルにあたり、足も組めない狭さと言う訳です。あくまでも一人乗りですね。

ではキャディーについて紹介します。
ボディはダイハツ軽乗用車のウエイクと同じもので、そのウエイクの後部座席を取っ払い150kgの積載量を確保した貨物車になります。
装備についてはウエイクからかなり省略はされていますが、貨物車として又日常使いとして特に不便を強いられることはありません。
逆に軽貨物なのに「ここまでやる?」っという部分も見受けられます。
一つだけ注文を付けるとすると、スライドドアのうち右側だけでも電動式があったらと(オプションでも)。





納車からまだ500kmくらいしか走行してないので何とも言えませんが、
 ・舗装繋ぎ目で多少跳ねる(貨物車なので)
 ・横風で割と振られる(背が高いので)
 ・ちょいトルク不足を感じることも(車重がありNAなので)
まあこんなところでしょうか。
これらは車両の性格から納得できる部分なので、特に大きな問題ではありません。
一番大きなところは街中を流している分にはまったく問題ないと言うこと。

最後に、軽貨物の割にはお値段が少々お高い感じはしますが、私の車の使い方、使用頻度、使用道路などを鑑みても納得の行くキャディーであることは間違いないでしょう。良い買い物をしました。

新しい相棒、いつまでもそばにいられるよう大事に乗っていきます。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする