門司港生まれのB高Diary

Teacupの閉鎖に伴い3月にこちらに引越してきました。
主に趣味・旅を綴っていますで、よろしくお願いします。

2006年回顧 2

2006年12月19日 | バス
記事カテゴリの二番目は「バス」

今年イチバンの収穫は、三重交通の伊勢奥津発名張行きのバスに乗車した事です。
このバス、訪ねた時は名張行き1日3本(他に途中飯垣内まで1本)で、まもなく直通は平日1日1本(他に途中飯垣内まで2本)になってしまいました。この1本は7時台ゆえ、我々名古屋から訪ねると泊まらない限り乗車不可能となってしまいました。



名張へ向かう国道は各所集落を避けたバイパスが整備されていますが、バスは集落のある狭い旧道を進むと言うちょっとしたタイムスリップが味わえました。



もうひとつは、十津川村縦断で遭遇した奈良交通の新宮行き特急バスです。こちらも、この後もう見ることはないであろう路線です。
たぶん二度と訪ねる事はないと思いますから。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2006年回顧 1 | トップ | 2006年回顧 3 »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (たかはし)
2006-12-21 16:55:45
あっちこっち出掛けてますね。調べたら奈良交通の方は一般道ばかりで6~7時間?今時珍しい路線ですね。
返信する
Unknown (ぞう)
2006-12-23 11:52:06
伊勢奥津~名張といえば、名松線の未開通区間ですよね!

自分も興味はあるのですが、それ以前に名松線の乗る所から躊躇してしまいそうです(^ ^;
(一志駅と近鉄大阪線の川合高岡で乗り継ぐルートは考えた事があるものの、2時間おきのダイヤでは、やっぱり効率が悪いもので…)
返信する
Unknown (B高)
2006-12-23 14:09:14
たかはしさま
ここは、ホントに秘境と言っても過言ではないと。途中離合もままならない区間もありますから、運転士の方々の苦労も察します。
返信する
Unknown (B高)
2006-12-23 14:15:13
ぞうさま
路線名の如くやはり松阪~名張全区間に挑戦してみてはどうでしょうか?と言ってもバスの方も少し不便になりましたが…
通して退屈な時間はないと思います。
返信する

バス」カテゴリの最新記事