ソフトウェア開発したい日記

「面白い!」と思った頭の体操や、数学の問題を載せていきます
その他ロードバイクででかけた先の写真や、ソフト開発のメモ等

「補完」と「補間」

2011年06月12日 23時06分46秒 | 独り言
頑張って抜けてる値を推定したり近似したりして補うことを

「補完アルゴリズム」

と書くもんだと思っていて、色んな資料にそう書いてきちゃいましたが
頑張って近似計算するのは

「補間アルゴリズム」

なんですね。
「補完」は抜けてる部分を補って完全なものにする操作で、
「補間」は抜けてる部分を近似して補う操作。

google翻訳に「補完アルゴリズム」と入力したら、
「もしかして: 補間アルゴリズム」と教えてくれたおかげで気づきました。
ありがとうgoogle先生。

MacでTeX

2011年06月11日 19時20分28秒 | 独り言
MacでTexやらTeXShopやらをインストールするも、
はじめからつまづいてしまった。

\documentclass[a4paper,11pt]

と打っても見つからないって赤文字が出てくる。
試行錯誤すること約30分。

'\'マークではなく'\'じゃないとダメなことにようやく気づきました。
キーボードには'\'の文字は書かれてませんが、
「option(alt)キー」を押しながら「'\'キー」を押すと'\'を出せました。疲れた。

ゆで卵の黄身

2011年06月10日 16時34分20秒 | 独り言
ゆで卵を5個ゆでて昼食にした。

半熟にしたくて早めに取り出したせいか
どれもなかなかうまく剥けない。

そんなとき以前伊藤家の食卓で、
卵の上と下を円形にちょこっと向いて
空気を入れるとスポンと剥ける裏ワザを思い出した。

やり方を思い出しながら卵の上と下をちょこっと向いて、
上のほうから思いっきり空気を吹き込んだら
反対側から黄身だけ綺麗にスポーンと飛び出て
机にビチャッてついた。