皆さん、こんにちは!
大阪体育大学3回生の学連幹部
イベント担当兼CGの谷川美世波です(^^)/

7月7日(土)10:00~
@舞洲 にて行われた
男子2部―3部入替戦
摂南大学―同志社大学の
選手の方々にインタビューを
させていただきました!

試合の流れなどはマイホッケーで
掲載されていますのでそちらの方で
チェックお願いします!

結果は・・・
摂南大学6-3同志社大学で
摂南大学が勝利し、2部残留という
結果になりました(^O^)
同志社大学は3部残留という
悔しい結果に終わってしまいました(;_;)

では、インタビューに
移りたいと思います。



勝者の摂南大学




5番キャプテン栗山量さん(写真左)に
インタビューをさせていただきました!


―――今の気持ちはどうですか?

率直に嬉しいです(^o^)/

そうですよねー!その一言ですよね!


―――この1ヵ月、入替戦に向けてどんな練習をしてきましたか?

人数が少ないので個々に練習を頑張ってきました!

人数が少ないと試合に向けた実践的な練習が出来ないので大変ですよね(*_*)


―――今回の試合を振り返ってどうでしたか?

2部には残りたかったので、この試合は厳しかったです。

結果だけ見ると、そういう風には見えませんが最後にペナストを取られたり、気持ちの方が厳しかったようですね。


―――PCの時、どのように集中しますか?

お互いに声を掛け合うことだと思います!

声を掛け合うことでチームワークが生まれて集中力も上がるんですね(^^)


―――試合前に行っているジンクス的なことはありますか?

特にありませんが、試合の時はポジティブな声掛けをするようにしています!

ポジティブな声掛けはみんなも自分自身も前向きに頑張れますよね(^_^)


―――今後の抱負をお願いします!

秋季リーグには1部にいきます!!!



続きまして、摂南大学
9番河村太樹さん(写真右)に
インタビューをさせていただきました!


―――今の気持ちはどうですか?

春リーグの結果があまり良くなかったのでチーム全体の気持ちが落ちていたけど勝てて良かったです!

気持ちが落ちるとプレーにも支障が出ますよね(;_;)


―――ヒットシュートのコツはありますか?

キーパーを見て引きつけてクロスに打つようにしています!ニアがあいていたら狙うようにしています!

綺麗なヒットシュートを決めていたので聞いちゃいました(*^_^*)皆さんも、意識してみてくださいね!


―――タッチのポイントはありますか?

相手のスティックが当たってしまうと難しいですが、引いている時に早く入り過ぎずにスペースをあけて飛び込むことがポイントです!

タッチでの得点が多くみられたので、これも聞いちゃいました(*^_^*)タイミングが大事とのことなので頑張りましょう!


―――試合前に行っているジンクス的なことはありますか?

栄養ドリンクを飲んで両手首にテーピングを巻きます!

手首にテーピングを巻くと、握力が上がり、プレーが安定するみたいなので私も実践してみたいと思います(^o^)


―――今後の抱負をお願いします!

人数が少ないので走り込みに重点をおき、もっと走れるようにしたいです!!!


今後の摂南大学に大注目ですね!★



続きまして、惜しくも
負けてしまった同志社大学




2番キャプテン岩本明大さん(写真左)に
インタビューをさせていただきました!


―――今の気持ちはどうですか?

残念の一言です(>_<)


―――ハイプッシュのコツはありますか?

ボールを引きずり乗せる感じですかね(^_^;)あと、筋力が大事になってくるので筋力トレーニングをして強化中です!

ハイプッシュが上手なのは京都産業大学のキャプテンの斎藤さんとお聞きしたので次の更新で聞いてみたいと思います(^^)女子でもできたら格好いいですよね!


―――ペナストでは何を考えていますか?

特に何も考えていません。決まる気しかしません!

自信をもってプレーすることが大切ですが、私はペナストという雰囲気にすごく緊張してしまいます(*_*)もっと場馴れしないといけませんね


―――今回の試合を振り返ってどうでしたか?

やっぱり相手は上手で、結果6点も取られてしまいました(T_T)

結果は残念でしたが、最後まで粘っていてすごかったです!


―――今後の抱負をお願いします!

2部に上がって卒業したいです!!!



続きまして、同志社大学
14番堀場友彰さん(写真右)に
インタビューをさせていただきました!


―――今の気持ちはどうですか?

悔しいの一言です(>_<)


―――1番悔しい失点はどれですか?

1点目です。取られ方よりも時間が早過ぎました。

前半11分はとても早いですよね(T_T)先制点を早く決めることをもっと意識していこうと私自身、思いました!


―――キャプテンから1番頑張っていた選手と言われましたがどうですか?

3点取れていたからまだいけると思い、声を出していたからですかね(^_^;)

びっくりした表情でした(笑)今回は特別にキャプテンの方にこのテーマで選んでいただきました!


―――盛り上げる声を出せたのはなぜですか?

みんなに下を向いてほしくないからです(>_<)

声を出している方が諦めずに頑張れますよね!


―――ダイレクトをするコツはありますか?

視野を広くして周りの選手とアイコンタクトをすることです(^^)パスを出してくれる選手の球が速くないと難しいです。

ダイレクトをよく使うシーンがあったので聞いちゃいましたーダイレクトにはチームの連携が必要みたいですね!


―――今後の抱負をお願いします!

摂南大学から3点も取れていい収穫でした!今後はみんなが共通意識して攻めるようにしたいです!


今後の同志社大学に大注目ですね!★



摂南大学、同志社大学の皆さん
ご協力ありがとうございました(^〇^)


次回の更新は
男子1部ー2部入替戦
京都産業大学ー京都大学の
インタビューをさせていだいたので
楽しみにしていて下さいね!

では、失礼します(^^)/




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 初めまして☆ 男子1部ー2... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。