こんにちは(^o^)
西カレ実行委員長の田中です。

昨日、8/4(日)に京都キャンパスプラザにて第二回学連委員会が行われました。






まず初めに僕が西カレの運営、登録上の注意について話をしました。





大勢の前で話をしたのはいい経験になりました。
あまり緊張しないと思っていたのですが、いざ前に立ってみると全く呂律が回らなくて
数分で汗だくでした。笑

次の機会があればまた挑戦したいと思います。

西カレ決勝トーナメントの組み合わせの抽選を行いました。
結果は以下のようになりました。





決勝トーナメントに勝ち進めるようにみなさん頑張りましょう。


次に森委員長がBインカレについて話をしてくれました。




さすが森委員長、話しぶりがとても落ち着いていました。
僕も見習っていきたいと思います。


最後に春季活動報告について関西学院大学の湯澤が話をしました。




内容はホッケークリニック、コンプライアンス委員会、S級審判についてでした。


委員会を通して、各大学の学連理事・委員は集中して話を聞いてくれました。

委員会で話したことは、大会を円滑に運営していくために絶対に必要な事なので、
チームのみなさんに伝えて頂けたら、関西学連全体のレベルアップにもなると思います。


では、毎日暑いですが、西カレで一つでも多く勝てるように頑張りましょう。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« もうすぐ試験... お久しぶりです! »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。