こんばんは!!
関西学連委員長の塩井です(^^)
すでにご存じの方もいらっしゃるでしょう!!!
インカレの組み合わせが決定しました(^o^)/
私自身にとってはほぼ初めての東京でしたが、竹波会長とご一緒させて頂いたおかげで無事迷わずに抽選会会場の岸記念体育会館にたどり着きました。
会長ありがとうございました!!
いやぁー東京には多くの鉄道があって、乗り入れ乗り入れ乗り入れでめっちゃややこしいですねぇー(>_<)
ですが、鉄道好きの自分にとってはどういう風に多くの路線をうまく回しているのかが気になります、、、
今回は行けなかったですが、鉄道博物館に一度は行ってみたいものですっ!!
さてさて肝心の抽選会はと申しますと、日学連の役員会メンバーの皆様と関東学連委員長の遠藤くん(慶應義塾大学)、関東学連競技担当の岡田くん(一橋大学)、塩井といったメンバーで行われました。
抽選会と聞いていたので、高校野球の抽選会のような大規模なものかと思って緊張していましたが、こじんまりとした抽選会で良かったです!笑
福島さんにクジ(割り箸に番号を書いたもの)を準備して頂き、北海道地区代表を代理で遠藤くん、東北・北信越地区代表を福井工業大学ホッケー部の齋藤監督、関東地区代表を遠藤くん(一橋大学を岡田くん)、東海地区代表を日学連理事長の小林様、関西地区代表を塩井、全日本大学大会(Bインカレ)枠を遠藤くんが引くといった感じでした!順番は北から順位の高い順でした!全日本大学大会枠が一番最後です。
福島さんありがとうございました!福島さんは京都大学出身でクジを引きたそうにされていらっしゃいましたが、京都大学のクジは私が引いちゃいました!!はぁぁ...
福島さんすみません!
結果、関西から出場するチームの初戦の対戦相手などは以下の通りです!!
≪男子≫
◎立命館大学(前年度インカレ1位)対(関西学院大学対慶應義塾大学の勝者)<11/2 12:50~ @グリスタA>
◎天理大学(前年度インカレ2位)対(関西大学対学習院大学の勝者)<11/2 12:50~ @グリスタB>
◎聖泉大学(第1代表)対(東京大学対東海学院大学の勝者)<11/2 9:30~ @岐阜総合高校>
◎関西学院大学(第2代表)対 慶應義塾大学 <11/1 12:50~ @グリスタA>
◎甲南大学(第3代表)対 京都大学 <11/1 12:50~ @グリスタB>
◎関西大学(第4代表)対 学習院大学 <11/1 14:30~ @グリスタB>
◎京都大学(第5代表)対 甲南大学 <11/1 12:50~ @グリスタB>
◎神戸大学(第6代表)対 一橋大学 <11/1 12:50~ @岐阜総合高校>
≪女子≫
◎天理大学(前年度インカレ2位)対 東京農業大学 <11/1 11:10~ @グリスタB>
◎立命館大学(前年度インカレ3位)対 北海道大学 <11/1 9:30~ @グリスタB>
◎聖泉大学(前年度インカレ4位)対 中京大学 <11/1 9:30~ @グリスタA>
◎関西学院大学(第1代表)対 駿河台大学 <11/2 9:30~ @グリスタB>
◎同志社大学(第2代表)対 東海学院大学 <11/2 11:10~ @グリスタA>
◎関西大学(全日本大学大会枠)対 早稲田大学 <11/2 9:30~ @グリスタA>
出場全チームのトーナメント表や日程表は、日本ホッケー協会のHPにアップされておりますので、こちらの方もご確認ください!!!
http://www.hockey.or.jp/news/dm/intercollegiate/pt20140924171810.html
秋季リーグもいよいよ男女1部は佳境となって参りました!!
男子2部3部はこれから徐々に試合が増えてきますね!!楽しみです!
秋季リーグでよい結果を残せるよう、出場チームの皆さんも惜しくも出場を逃してしまったチームの皆さんも頑張ってください!!!
それでは、このへんで!
| Trackback ( 0 )
|