こんばんは(^v^)

ホッケークリニック主担当の
関西学院大学3回生岸本です。

6月30日(土)に舞洲ホッケー場でホッケークリニックが行われました。
当日は悪天候が予測される中、講師の方、多くの参加者(各大学男女合計83名)にご来場いただきました。
今回はその内容について簡単ではありますが触れていこうと思います。

まずは午前の部!
C級・D級審判育成・学生記録員研修が行われました。
講師として
竹内高広さん(A級審判員)、壽山由樹さん(A級審判員)、松下正寿さん(TO)
岩本明大さん(同志社大学4回生・S級審判員)
の4名に来ていただきました。
内容は男女別の10チームで6人制のゲームを回し、審判・ジャッジ席の指導を行う
というものでした。



審判・ジャッジ席についてはなかなか不慣れな人も多く、難しそうでした。


また、即席なチームを組んだことで、各大学間の交流にもつながりました。
今回の経験を今後の円滑なリーグ運営に役立ててほしいと思います。


次に午後の部!
雨が降り出してきた中、技術指導のホッケークリニックが行われました。
講師には、
山堀貴彦さん(元日本代表主将・現聖泉大学男子部監督)、杉浦利哉さん(元日本代表・現園部高校女子部監督)、
樋口修さん(U18日本代表GKコーチ・現伊吹高校女子部監督)
の3名に来ていただきました。
内容は
・1対1の攻防
・1対1からのシュート練習
・PSOの指導
・GK指導
・ドラッグフリック指導


特に関西学連では西カレからPSOを導入するため、
主にPSOを指導していただきました。


大学によっては指導者のいないチームもあり、
今回このような技術指導では貴重な意見、経験を得られたのではないでしょうか。



最後に、
お忙しい上に悪天候の中、時間割いて指導をしていただいた講師の方々
設営、片づけ等を手伝っていただいた方々
当日参加していただいた多くの学生の方々
その他、このクリニックを開催することに関しご尽力いただいた方々に
この場を借りて御礼申し上げます。

また来年度も開催致しますので多くの方が参加していただけると嬉しいです。


岸本

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )


« 夏、ですね。 初めまして(^^) »
 
コメント
 
 
 
Unknown (#52)
2012-07-11 05:29:18
運営からなにまで、お疲れさまでした♪
 
 
 
Unknown (yuzawa)
2012-07-15 23:37:32
天候不安定の中、お疲れ様です。
今年もよいコンプライアンス研修会になったね!
もちろん来年も宜しくね。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。