どうもこんばんわ
神戸大学の芦田です。



今日は長居球技場で会場責任者してきました



第1試合は神戸大学vs関西大学でした。


途中までは神戸がいい感じで守れてて、勝てるかな?と思いましたが、後半にたてつづけに2点とられて逆転負けとなってしまいました・・・

藤川さんがオイシイところ持っていっちゃいました。

明日も試合あるので神戸のみなさん、気持ち切らさず行きましょう。



第2試合は同志社大学vs和歌山大学。


この試合はぼくが記録委員やってたので、ずっと見てましたが、同志社が押してましたが、結果は引き分けでした。でも和歌山のタッチシュートはすごくきれいでした。




第3試合の大阪体育大学vs羽衣国際大学は僕は全くみていないんですけど、後でスコア見てビックリしました。

なんとスコアが9-1もの大差でした。

(たぶん)この春一番のゴールラッシュ見たかったです・・

あと、この試合のときに散水の機械がご機嫌ななめでした。どうやらメカと僕はそりが合わないみたいです
明日のためにも早く仲良くなりたいです。




そして第4試合は王座の出場権をかけての大事なプレーオフ、関西学院大学vs東海学院大学です。

関学もサークル付近まではボールを通していましたが、なかなかサークルの中には入れてもらえない感じでした。

東海が高いボール支配率で安定した戦いをして、4-2で勝利しました。

両チームともすごくモチベーションが高くて見ごたえのあった試合でした。

東海のキーパーが審判の人に文句を言って試合終了直後(間際?)にイエローカードというちょっと珍しい光景も見れましたし。




今日は初めての長居の運営でなにやら手間取ってしまいしたが、明日はがんばります。



それでは強烈に眠いので明日に備えて睡眠とらせていただきます。
おやすみなさい




詳しい選評はHPにあがるのを少しまってください。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 長居第3試合 長居第1試合 »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。