1月23日 今日のお弁当
こんにちは 1,2,3ですね、今日は。
空は晴れているのに雨が降っている、変なお天気です。
冷凍卵を入れたお弁当を持って行ったその1さん、職場の同僚に作り方を
訊かれました。
これはその2さんのお弁当ですが。
難しいよ~~(笑) パックごと放り込んで、終わり!スーパーからフリーザーへ(^-^)
凍った卵を出して、そのまま常温に一時間ぐらい放置して解凍。
こんな感じになります。
黄身だけがコロンと固まりました。白身は生と同じ状態に戻りました。
なぜ黄身だけが元に戻らないで、白身だけは元通りになるか・・・
この仕組みについてはちょっとよく分かりません。勉強します。
醤油に30分漬けたもの。 不思議に愛情を抱きます(!?)ヨシ、ヨシ。。。
これをご飯の中に入れたりおにぎりの具にしたりしています。
それで、白身だけが余ってきましたので、簡単なお菓子に変身させました(^-^)
卵白1個につきグラニュー糖30gを泡立てます。詳しい泡立て方はCOOKPADを
ご参考にしてください。
メレンゲの焼き菓子とかで検索してみてください。
とても分かり易く書かれています。
泡立ったら食紅でほんのりピンク色に(^-^)
このメレンゲ、とても湿気をよび、すぐべたつきます。
100℃ 50分焼いてオーブンから取り出したら、しばらく冷まします。冷めたら
コーンスターチをまぶし乾燥剤を入れた密閉容器にすぐ入れて保存してください。
コーンスターチはとても粒子が細かく、茶こしからドサッと落ちてくるので、
ボールなどに入れてまぶしました。
コシュコシュッとした触感のとても可愛いお菓子です(^-^)
卵は不思議です。この冷凍卵も温泉卵も。
温泉卵器
黄身と白身では全く違うし、お菓子作りには欠かせられないですし。
前に友人に教えてもらったこの本、また、読んでみたくなりました。
ご訪問ありがとうございました。 ごきげんよう