腐女子な干物女のグダグダ日記

ネコと酒を愛するアラフォー独身腐女子。しかも干物女の“かっぺた”と申します。タイトル通りグダグダな日々を綴っています。

五稜郭公園、そして実家へ

2024年05月05日 | 日記
どーも、かっぺたです。

前回の続きです。


七飯町の道の駅を出て、向かうは函館の五稜郭公園。
朝6時に札幌を出発し、函館市内に入ったのは12時半すぎでした(^_^;)
兄&義姉さん、運転ありがとうございますm(__)m
※かっぺたは運転免許がありません

五稜郭公園近くの 駐車場は満車でしたが、
向かいにある美術館の駐車場が空いていてラッキー(^_^)v

先に五稜郭タワー内のお土産コーナー見てたんですが、
ちょうど上映しているコナン映画「100万ドルの五稜星」に
めちゃくちゃ乗っかってる笑
というより、函館全体が便乗してました笑


とりあえず五稜郭入口から。



まぁ予想はしてたけど・・・・
桜全然ない(;´д`)


五稜郭公園はソメイヨシノがほとんどなので、散ってるだろなぁとは思った(^_^;)
今年も開花早かったしね(^_^;)

少し中に入った、奉行所のところに2本だけ咲いていました笑





すっごく天気が良かった〜〜


長女と機嫌悪い三女(笑)

この写真の左にいる男性にご注目。


手に持っているもの、分かりますでしょうか。

奉行所のチケット売場に謎の行列が出来ていると思ったけど・・・
これ、コナンのスタンプラリーです(  ̄▽ ̄)


劇場内に出てきた各スポットが対象で、
スタンプラリーになっているようです。
コナン人気恐るべし(゜ロ゜)


桜も咲いてないし、子ども達ボートに乗りたいって言ってましたが
3000円と高かったので却下(-_-;)

時間もないしで1時間もせず公園内をあとにしました。

13時半すぎでしたが、
公園近くのラッキーピエロ&あじさい(函館の人気ラーメン店です)はものすごい行列でした(^_^;)



さて、函館市内をあとにし、江差自動車道を通り、向かうは木古内。
通り道だし、友達から木古内の「みそぎパイ」を頼まれてたのでね。

それと、三女が前日の21時からおしっこが出てないとのことで、
五稜郭でトイレに行っても出ず・・・

さすがにヤバイと木古内の道の駅でトイレにこもり、
結果、大きい方を我慢していたようでなんとか出ました(^_^;)
4歳ですがまだトイレトレーニング中みたいで、
オムツにするのは嫌だったんだとさ(^_^;)

トイレ待ってる間に揚げたてコロッケを購入。



じゃがいもがトロトロで( ゚Д゚)ウマー


木古内を出たのは15時半すぎ。
それから知内町、福島町を通り、わが故郷 松前町へ到着したのは17時。

朝6時に札幌を出て、寄り道もありましたが、
なんと11時間かかりました(^_^;)

すぐにお風呂に入り、この日はみんなでお家焼肉をして早々にお休みしました。


つづく

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3年ぶりの帰省

2024年05月04日 | 日記
どーも、かっぺたです。

GW後半4連休、久しぶりに実家に帰省中ですo(^o^)o

兄家族が帰省するため、便乗してきました(^_^;)


昨日は朝4時起き。
5時半に迎えに来て、6時に札幌を出ました。


中山峠を越え、高速ではなく下道を通ってきたんですが、
実家遠すぎるぜ(;´д`)


子ども3人いるので、中山峠で一旦トイレ休憩。
山の上だからねー、めっっっちゃ寒かった(;´д`)
雪もまだチラホラ残ってました。

それから長万部のハッピーディアーズへ寄り道。

こちらかっぺたは初訪問(写真は二女)。
隣にお菓子工場が併設されており、
北海道のお土産はもちろん、ここでしか買えないお菓子もあり、
さらにお茶は無料、お菓子の試食やスープの試飲などもでき、
めちゃくちゃ混んでいました(;´∀`)

かっぺたも試食して美味しかったので、クッキーをお土産用に購入。
あとはえびせんも美味しかったのでおつまみ用に(笑)

9時半すぎに長万部をあとにし、さらに南下。
お昼ごはんどーしようかと相談していて、
森町にあるラッキーピエロで食べるか〜とか言ってたんですが、
11時前なのにすでに5、60人が外で並んでる〜〜〜(ToT)

さすがにこりゃ無理だわってことで、七飯町の道の駅へ。



こちら男爵いも発祥の地ということで、こんなのも。

写真は二女と、爆睡してる三女(笑)

風が強くて寒かったので、テラス席もありましたが屋内に避難。
ちっちゃいフードコートみたいなところがあり、こちらで食べることにしたんですが、
見てください!

めっちゃ安くないですか(゜〇゜;)?????

海鮮丼1000円!?
ネギトロ丼にいたっては500円てどゆことなん!?

ちなみに甲の海鮮丼は数量限定で、
義姉がラスト1食を運よく頼めました。

ということでかっぺた、兄、子どもたちは
マグロ・サーモン漬け丼を。





こちら具もたっぷりで、ごはんも結構多く入っており、
そして美味しかった!これで800円は安いです。

他にもカレーとかあったんですが、
それも500円とかで、謎に安かったです(^_^;)

子ども達が食べ終わるまでまた少し買い物〜
新鮮な地物野菜も沢山売っていてね、
その中にはこんなすごいものも。

王様しいたけというブランドで、
試食したんですが肉厚で旨みがすっっごかった(゜ロ゜)!
ステーキにしたら最高ですな(´ρ`)

12時すぎに道の駅をあとにし、
いよいよ函館へ向かうのでした。

続く

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする