道の駅で発見!『かあさん家』の灰焼きおやき
先日家族が長野へ来たのでここぞとばかりにおやき屋を巡ってもらいました。
車を走らせていると道の駅を発見。そこに「かあさん家の灰焼きおやき」という看板を見つけた。
かあさん家・・・個人的にばあちゃん家の次においしそうなネーミング。
「かあさん家」は農産物を販売する直売施設「いくさかの郷」の中にある。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/eb/19dbc10546f8e2e8cf8c0a2de2607b44.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/eb/19dbc10546f8e2e8cf8c0a2de2607b44.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/1c/5744a307be87b111828a71e2c62b7461.jpg)
お茶屋さんのような恰好をした5人ほどの女性が中でせっせと働いている。
この方々が・・・噂のかあさん・・・・・!!!!!
野菜ミックス、なすの2種類のおやきが販売されていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/4e/d291adbca4b9a589453b13892f773005.jpg)
地元の野菜を主に使用しているそう。生地は水と粉だけで作っており、小麦粉本来の味を楽しめる。あたりまえのように今回もなすを購入。(なすラヴ)
生坂村の灰焼きおやきはとにかく大きい!ソフトボール並みの大きさ
てか画質良すぎてiPhone怖い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/b1/d64abaf164a8dc7e73562bd1ff7326aa.jpg)
おやきぱっくり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/ba/202c9ac44d27d1459433478aa32bfe1e.jpg)
割ったとたん味噌のいい香りが広がる。ほっくほく!
このおやきの前に前回記事にした赤羽おやきの味噌なすおやきを食べたのだが、見た目はそっくりでも、味が違う!
かあさん家のおやきは味噌なすの中にかつおぶしが入っていてお味噌汁の具のような味。ウメェ。味噌も手作りで、原料の大豆も生坂村で作っているそう。
ビバ地産地消
灰で焼いた皮は、石釜焼きのピザのように外がパリっとしている。中の生地は厚めでモチモチ。
ン~~美味しかったです!
同じ地域のおやきでも皮や味が絶妙に違うんだな~~~!マイベストおやき見つけたい。
おやきは探れば探るほど奥が深いです。まだまだハントしたいと思います。
では!
営業時間:10時~16時(食事:11時~15時LO)
定休日:月曜(祝日の場合は翌日休)
住所:〒399-7201生坂村5204-1
TEL: 0263-69-1930