小見川大橋をわたり、神栖の先が鹿嶋です
茨城県の鹿嶋市にある鹿島神宮、ややっこしいですね
1時間で着きました
紀元前660年の建造だそうです
鳥居をくぐり
楼門を通り
と、茅の輪(ちがやのわ)が
くぐり左回り、くぐり右回り、又くぐり左回り、4回目でやっとくぐったら前に進む
本殿にお参り
2礼、2拍、1礼だそうです
奥参道は、こんな感じすごく涼しい
さざれの石
国歌の「君が代」で歌われている
千代に 八千代に さざれ石ののさざれ石です
そして、鹿島神宮の神使である鹿
奈良の春日大社の鹿は鹿島神宮から、分霊を鹿の背にのせ、多くの鹿を引きつれていったそうで
春日大社の鹿は元は鹿島神宮の鹿だったそうです
奥宮を参拝
パワースポット、御手洗池(みたらしいけ)
大人が入っても、子供が入っても水面が胸の高さを超えないと言われているそうです
もう一つのパワースポット、要石(かなめいし)
徳川光圀が七日七夜、掘り続けさせたが、掘っても掘りきれない、
この石は、地中深くオオナマズを押さえ地震を防いでいるとされています
地面の上はたったこれだけしか出ていません
1時間以上歩いてきました
パワーをいっぱいいただいてきました
茨城県の鹿嶋市にある鹿島神宮、ややっこしいですね
1時間で着きました
紀元前660年の建造だそうです
鳥居をくぐり
楼門を通り
と、茅の輪(ちがやのわ)が
くぐり左回り、くぐり右回り、又くぐり左回り、4回目でやっとくぐったら前に進む
本殿にお参り
2礼、2拍、1礼だそうです
奥参道は、こんな感じすごく涼しい
さざれの石
国歌の「君が代」で歌われている
千代に 八千代に さざれ石ののさざれ石です
そして、鹿島神宮の神使である鹿
奈良の春日大社の鹿は鹿島神宮から、分霊を鹿の背にのせ、多くの鹿を引きつれていったそうで
春日大社の鹿は元は鹿島神宮の鹿だったそうです
奥宮を参拝
パワースポット、御手洗池(みたらしいけ)
大人が入っても、子供が入っても水面が胸の高さを超えないと言われているそうです
もう一つのパワースポット、要石(かなめいし)
徳川光圀が七日七夜、掘り続けさせたが、掘っても掘りきれない、
この石は、地中深くオオナマズを押さえ地震を防いでいるとされています
地面の上はたったこれだけしか出ていません
1時間以上歩いてきました
パワーをいっぱいいただいてきました