![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/81/cc05cf7a54becfbefdb992e5f9f52f11.jpg)
主人が「今年はどうしても見に行くのだ」というので
GWが終わってから、いってきました
5時に家をでて、銚子駅の近くなので迷うこともなく着きました
まだまだ見に来ている人が、かなりいました
藤はもうライトアップされていました
ヤマサの駐車場に車を止めて
裏門?かもしれませんが、入ってすぐのところに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/6c/c931188fa39228f10bb0cf55327d6d01.jpg)
なんじゃもんじゃの木だそうです
そして目的の臥龍の藤
樹齢800年だそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/4e/3d9e5b5c644d7cadc55bb86243ea6162.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/c5/71780ee520edad5af93e6d8ff162ec80.jpg)
白藤もあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/6b/c04df8f8c0e806b9fc8d569e3328c286.jpg)
滝もありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/08/bc7e332702687ef9170eef79a332eb6b.jpg)
滝の後ろは幼稚園です。幼稚園も経営しています
とても大きなお寺です
銚子にこんな立派なお寺があるの、初めて知りました
藤の大きさはビックリするくらい立派です
見に行って良かったです