急に寒くなった札幌の街ですけれど
北海道大学構内のイチョウ並木が、黄色く色づいて見ごろだそうです
実はまだ一度も見ていないので、寒いけれど曇り空の下
黄金アーチをくぐって来ました^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/d0/80adbd4738f8a79b5219f41fe5e259c0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/4a/266e037268de1562a75f9782a07efd50.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/31/3e860e8dd81a26160dc7129d539b905b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/8c/f3f07836b7bc6dae74b51831c9d3f5e6.jpg)
樹齢70~80年のイチョウの樹が70本、380m並んでいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/ae/e84f6817337688dcb7118a31417d0b46.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/83/a7d6b884b80703693e150ad98a910172.jpg)
大勢の人たちが、カメラを片手に観光していました
子供たちは落ち葉を抱えて遊んでました^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/da/b940f0ea9b07ccf595de2ea0a5b400f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/3b/3a635f15da62d4eb25b7b6b3785012a8.jpg)
今日は曇り空だけれど、お日様が葉のスキマから覗くと
きっとキラキラして素敵だったかもしれません~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/4f/f30f33df8bd1abe5e65f0d2e353a5c7c.jpg)
夫はイチョウ並木より、ぎんなんが気になっていたみたいだけれど
まだほとんどが樹になっていました~
子供の頃、近くに住んでいて、この時期自転車でぎんなんを
たくさん取りに来た事を、懐かしそうに話していた
タイムマシンに乗って、その時代に帰ってみると
きっとヤンチャ坊主のガキ大将が、袋にいっぱい銀杏を詰めている姿が
見えるのかもしれない^^
又来年もこれたら、このアーチをくぐりに来よう♪
北海道大学構内のイチョウ並木が、黄色く色づいて見ごろだそうです
実はまだ一度も見ていないので、寒いけれど曇り空の下
黄金アーチをくぐって来ました^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/d0/80adbd4738f8a79b5219f41fe5e259c0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/4a/266e037268de1562a75f9782a07efd50.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/31/3e860e8dd81a26160dc7129d539b905b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/8c/f3f07836b7bc6dae74b51831c9d3f5e6.jpg)
樹齢70~80年のイチョウの樹が70本、380m並んでいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/ae/e84f6817337688dcb7118a31417d0b46.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/83/a7d6b884b80703693e150ad98a910172.jpg)
大勢の人たちが、カメラを片手に観光していました
子供たちは落ち葉を抱えて遊んでました^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/da/b940f0ea9b07ccf595de2ea0a5b400f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/3b/3a635f15da62d4eb25b7b6b3785012a8.jpg)
今日は曇り空だけれど、お日様が葉のスキマから覗くと
きっとキラキラして素敵だったかもしれません~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/4f/f30f33df8bd1abe5e65f0d2e353a5c7c.jpg)
夫はイチョウ並木より、ぎんなんが気になっていたみたいだけれど
まだほとんどが樹になっていました~
子供の頃、近くに住んでいて、この時期自転車でぎんなんを
たくさん取りに来た事を、懐かしそうに話していた
タイムマシンに乗って、その時代に帰ってみると
きっとヤンチャ坊主のガキ大将が、袋にいっぱい銀杏を詰めている姿が
見えるのかもしれない^^
又来年もこれたら、このアーチをくぐりに来よう♪