NSPブログ

大阪を中心に演劇活動をしてるNSPです。
メンバーの日常をちょこっとだけのぞいてください。

その2 種子島よりロケット発射by末

2010-09-09 15:34:15 | メンバー日記
帰省して2日目。
当初案内してくれる予定だった友人は、「種子島の石は丸い」と不思議な言葉を残し、
前日に足を滑らし、膝を割って入院。「ごめんね案内できなくなってしまった」という事で、案内不可。しかし、母を含めいくき満々の我等。

実家の近所の南埠頭からトッピーに乗り、1時間半。

トッピーというのは、飛魚の愛称で、島の人にそう呼ばれているらしい。
つけあげ(さつまあげみたいなものを想像)のこと。

ちなみにこの場合のトッピーは高速ジェット船。片道6000円往復10600円。

とりあえず、トッピーで島へ上陸。手配していたレンタカーでいざ、ロケットセンターへ。

予約していたロケットツアーは年輩の方が多く。
中には若いカップルも2組ぐらいはいてたが、皆なんで参加したのっていうぐらいに興味なさそうなのが、一番面白かった。
ガイドさんが質問ないですかと言っても皆無反応。

実物のロケットを見れたのは良かったが、9月11日ロケット出発の為、中型ロケット発射場を遠くからみるだけ・・微妙。
しかし、実際のロケット打上げは素晴らしいものだと思うし、宇宙科学技術館の方は、子供からおじさんまで楽しめる内容になっている気はした。

結局この日は、帰りのトッピーまで島をドライブしつつ名所に立ち寄って行った。

種子島は同じ鹿児島なのに、自然というか、街の雰囲気も植物も違い、吹いている風が異様に気持ち良かった。

次行く時は、民宿に1泊して、焼酎呑みながら、きびなごでもつついて、風に吹かれるのが気持ちよかろうねと思った一日でした。

霧島~種子島ぶらりぶらり その1 by末

2010-09-04 13:11:32 | メンバー日記
先日、鹿児島へ帰省しました。

伊丹空港→鹿児島空港へ はやく新幹線の「さくら」や「つばめ」で行ける様になりたいものです。

というのも、鹿児島空港のある、溝辺(みぞべ)付近は、僕の実家ある鹿児島市内から車で1時間以上はなれたところにあり微妙に時間を費やしてしまいます。

それだったら、新幹線で西駅(西鹿児島駅)、今の中央駅であれば市内なので、うちまで15分。飛行機でくるのと変わらない時間でしかも、駅弁など電車ならではの楽しみ方やそのまま乗ってそのまま降りれる気楽さを楽しめます。

というわけで、3月が来るのが待ち遠しい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

しかし、空の旅は空の旅で楽しみもありますし、なにより今回は泊まれませんでしたが、知る人ぞ知る雅叙園はこの辺ですし、火山の影響で温泉郷も豊富で、芸能人の方もお忍びでゆったりするとかしないとか。

白猪(いかつくなく、可愛らしい顔)が狛犬の様にある神社とかもありますし、実際白猪の親子がいてびっくりしましたし。

黒酢工場では、150円で黒酢足湯体験で体がぽっかぽっか。


鹿児島に空から訪れる方は、是非、霧島や国分へと足を運びゆっくりしていってください。




芝居を観る by末

2010-08-29 22:05:05 | メンバー日記
今日はユニットになって二回目の南船北馬の公演を観に行く。

今回は、4人の女優さんを東西・南北のチームに分け、2人芝居を2連続上演するというもの、東・西・南・北の4つの視点から、4つの死を描きますというチラシの文句はそのとおりだった。

個人的には、2本目の芝居が好きだったのと、カフェで芝居や役者さんのカラーをイメージしたという、ケーキやドリンクを、芝居を観終わった前後に食べたり飲んだりすると、芝居にリンクしている気がして、それ自体も楽しめたりする。

感覚的に言うと、原作を読んだ後の、映画やドラマを観た感覚に近いかもしれない。

劇場も一見カフェだが、シャッターが静かに閉まることと、舞台美術やお芝居全体の質のせいか、
一瞬にして劇空間になる。

ユニットなので、次回がいつになるかわからないが、次回を楽しみしたいと思う。

興味のある方は、9/3・4・5とやっているようなので、花園町4番出口南へ3分。
「can tutku」へ

cafe自体すっごく味でています。




服が変われば 末

2010-08-27 22:16:02 | メンバー日記
NSPには僕を含め三人のSがいる。

そのうちの1人とラボ番外「マクベス」の時間まで時間が空いたので、

稽古場近くの「つるとんたん」本店でうどんを頼む。

この店は、うどん2玉食べても値段が変わらず、しかも美味しいのも魅力だが、会計する際

の店員の格好にも魅力を感じてしまった。

店員は女性店員のみで、普通の店なら、割烹着だけなのに、この店は、帽子もかぶってる。ネクタイもしめてる。スーツ姿。

まるで、男装だ・・宝塚のように、ぴしっとした佇まい。

駅前の立食いうどんそばのおばちゃん達と、同じ様にうどんを作って提供しているだけなのに、この違いはなんなのだ。服装の違いか?
いや、店の演出(コンセプト)、気構えのちがいだろか。

なんにせよ、服という記号が変わるだけで、こんなにも魅せ方が変えられるんだなと感じた日でした。ありがとう「つるとんたん」

SSラボのお知らせ8/27

2010-08-21 09:27:47 | メンバー日記
SSラボのお知らせです。
前回読んだマクベスを立ってやってみます。

8月27日(金)
19:00開場 19:30~22:00 (途中参加もOKです)
場所:自立支援センター OSAKA (大阪市浪速区敷津東3-6-10 地下鉄大国町駅3番出口より徒歩5分)
参加費:500円



問い合せ kasyou-nsp@mail.goo.ne.jp / NSP [近藤]
http://blog.goo.ne.jp/kasyou-nsp/

ティッシュの会 「ねむるような日」

2010-08-10 19:31:20 | メンバー日記
ティッシュの会
「ねむるような日」
http://blog.livedoor.jp/tissue2010/

出演/森嶌正紀 出井友加里
演出/出井友加里
構成/ティッシュの会

■日時
2010年8月
20日(金)20:00
21日(土)15:00/19:00
22日(日)17:00
※開演の1時間前より受付開始。会場2階にカフェスペースあります。ぜひご利用ください。

■会場
緑橋・フラット(♭)
(大阪市東成区中本3-10-2)
大阪市営地下鉄 中央線・今里筋線「緑橋駅」3番出口から南へ進み、ソフトバンクショップの筋を右へ。100メートル先の左手に見える建物。

■料金
1000円(前売・当日共通)

■作品について…
“ねむり”や“しにたい気持ち”について掘り下げて、それらを あま~く描こう…と、おもって作り始めました。暗くて自分のことでせいいっぱい!な人たちの、妄想とびかう二人芝居。という感じになってます。

■チケットご予約
◎メール予約◎
tissuenokai@gmail.com 宛に、お名前,日時,人数,電話番号をメールをお送りください。
◎WEB予約◎
【PC】https://ticket.corich.jp/apply/21665/
【Mobile】http://ticket.corich.jp/apply/21665/

清水ミチコのお楽しみ会by末

2010-08-09 23:17:28 | メンバー日記
こないだ。

初めて観る、清水みちこ。

ただの物真似の上手い人かと思っていたら、歌の上手い人で、しかも面白い人でした。

しょっぱなに、岡本真夜と、上海万博を持ってくるところところとか。

黒柳徹子さんの30分でいいといったのに、2時間ぐらいになった話をまとめたブイとか。

バッタモンというキャラクターをデザイナーに産み出してもらったところとか。

とかとか。

エンターテェナーというのはこういう人のことをいうのかなと確信し、非常に楽しいひと時を過ごせました。

また、行きたいものです。

SSラボお盆特別編「マクベスを読もう」

2010-08-04 16:05:25 | メンバー日記
SSラボのお知らせです。
今回は「マクベス」を読みます。
お盆で13日の金曜日で、仏滅ですが、ぜひお越しください。

8月13日(金)
19:00開場 19:30~22:00 (途中参加もOKです)
場所:自立支援センター OSAKA (大阪市浪速区敷津東3-6-10 地下鉄大国町駅3番出口より徒歩5分)
参加費:500円

問い合せ kasyou-nsp@mail.goo.ne.jp / NSP [近藤]
http://blog.goo.ne.jp/kasyou-nsp/

SSラボ番外編『チェーホフを読もう』

2010-07-23 14:35:00 | SSラボ
SSラボのお知らせです。
今回はチェホフ読みます!

最近チェホフを上演しているところが多いなと思ったら、生誕150年だったんですね。
なのでどん底もいいけどチェホフでいこうかと。

7月のラボは、
7月9日(金)
7月23日(金)です。
19:00開場 19:30~22:00 (途中参加もOKです)
場所:自立支援センター OSAKA (大阪市浪速区敷津東3-6-10 地下鉄大国町駅3番出口より徒歩5分)
参加費:500円
当日参加もOKですので、気軽にご参加下さい。
テキスト部数の関係があるので、これそうな人はメールください。
問い合せ kasyou-nsp@mail.goo.ne.jp / NSP [近藤]
http://blog.goo.ne.jp/kasyou-nsp/
※ブログほぼ毎日更新中

中崎町って素敵by末

2010-07-18 22:51:00 | メンバー日記
先日、僕の知合いの個展を観に、中崎町の「R cafe」へ行きました。

地下鉄中崎町4番出口を北上する事、徒歩10分。

済美小学校→さくら堂を通過し、吉川酒店さんが見えたら右折。

 右奥の、小さな町家改造の「R cafe」。

まさか店だとは思わず、見過ごしそうだが、家の前に看板があるから何とか分かる。

2階へ上がる急な階段は、田舎の家を思い出し。

レコードに書いているメニューは、なにやらお洒落な匂いが。

普段はコーヒーオーダーだが、思わずバナナジュースを頼む。

バナナジュースの上におもむろにクリームがのっている。

 ノックアウト!!

なんか昭和ノスタルジックな感じで、昭和人にも落着くし、ちょっとした隠れ家や、女子で行くのに良い店ではないでしょうか。

中崎町へおこしの際は、一度行く価値あり。

機会があればまた行こうかなと思ってます。