おはようございます。
室温17℃の暖かな朝です。
昨日は祝日でしたが
あまり時間もなく
近場散歩となりました。
行ったところは・・・

この橋があるところ。
そう、柏原です。
この町、
コンパクトに歴史散歩ができるので
好きです。
家からも近いし。
木の根橋の樹齢1000年ともいわれるケヤキは
あちこち支えられて
やっと立っているという感じでした。

駐車場すぐわきにあるお寺の山門です。
特に有名なお寺ではないけれど
この抜け感になぜか心奪われる・・・


八幡神社に行く途中で見つけたキツネ。
両方にあるのですが
こっちがかわいい!

八幡神社の石段です。
この日は人が多く
誰もいない時期を見計らうのが
結構大変でした。

本殿の裏に三重塔。
江戸時代後期再建の塔です。
神社にあるのは珍しいということ。

下から見上げると圧巻です。

極彩色の文様も
そそられますねー。

こういうものが
実は好きなんです。
ここの神社は
絵馬が充実しています。

合格祈願から始まって、

安産祈願や


その他幅広い願いを
受け止めてくれます。

手水鉢のところで
面白いものを見つけました。

それがこれー。
絵が昭和です。
神社とは思えないイラストに
ちょっと笑いました。

近江八幡の市役所と
同じ作りの市役所です。
昭和の初めの建物だということですが
レトロでいいですよねー。

今回初めて行った『太鼓やぐら』。
江戸時代のもので
学校が始まったころには
合図としても使われていた・・・と聞くと
ロマンを感じます。
お昼になりました。
決めていたところには行けず
新しいお店を開拓しましたよ。

築200年の武家屋敷を改装して
美味しい和食と蕎麦を提供する店『和さび』です。
10分待ちで入れました。

先付と前菜です。
どれもおいしくて
ほっぺたが落ちそうでした。
彩もきれいで楽しいです!!

鯖寿司と稲荷寿司がついています。
もうこのあたりですでに満腹なのに

蕎麦が普通に一人前ー。
半分は手伝ってもらいました。
お蕎麦も絶品です。
これではまだ終わらないんです。

デザートです。
この日は『蕎麦アイスと蕎麦ぼうろ』。
最後まで大満足の食事となりました。
お近くに行かれたら是非!
予約をされた方がいいと思います。
私たちの次の方々は
40分待っておられましたから。

この時期の柏原は
あちこちに梅が咲いて
街を盛り上げていました。
歩いているとすぐに
シニアガイドさんに出会うので
色々教えてもらえます。
行くたびに発見のある
手軽で楽しい街です。
また時間ができたら
行きたいと思います・・・
今朝は日記で失礼しました。
また明日から
素敵なものをご紹介します。
今日は雨ふりですねー。
気温も昨日よりずいぶん下がるようです。
風邪を引かないようにご注意くださいませ。
室温17℃の暖かな朝です。
昨日は祝日でしたが
あまり時間もなく
近場散歩となりました。
行ったところは・・・

この橋があるところ。
そう、柏原です。
この町、
コンパクトに歴史散歩ができるので
好きです。
家からも近いし。
木の根橋の樹齢1000年ともいわれるケヤキは
あちこち支えられて
やっと立っているという感じでした。

駐車場すぐわきにあるお寺の山門です。
特に有名なお寺ではないけれど
この抜け感になぜか心奪われる・・・


八幡神社に行く途中で見つけたキツネ。
両方にあるのですが
こっちがかわいい!

八幡神社の石段です。
この日は人が多く
誰もいない時期を見計らうのが
結構大変でした。

本殿の裏に三重塔。
江戸時代後期再建の塔です。
神社にあるのは珍しいということ。

下から見上げると圧巻です。

極彩色の文様も
そそられますねー。

こういうものが
実は好きなんです。
ここの神社は
絵馬が充実しています。

合格祈願から始まって、

安産祈願や


その他幅広い願いを
受け止めてくれます。

手水鉢のところで
面白いものを見つけました。

それがこれー。
絵が昭和です。
神社とは思えないイラストに
ちょっと笑いました。

近江八幡の市役所と
同じ作りの市役所です。
昭和の初めの建物だということですが
レトロでいいですよねー。

今回初めて行った『太鼓やぐら』。
江戸時代のもので
学校が始まったころには
合図としても使われていた・・・と聞くと
ロマンを感じます。
お昼になりました。
決めていたところには行けず
新しいお店を開拓しましたよ。

築200年の武家屋敷を改装して
美味しい和食と蕎麦を提供する店『和さび』です。
10分待ちで入れました。

先付と前菜です。
どれもおいしくて
ほっぺたが落ちそうでした。
彩もきれいで楽しいです!!

鯖寿司と稲荷寿司がついています。
もうこのあたりですでに満腹なのに

蕎麦が普通に一人前ー。
半分は手伝ってもらいました。
お蕎麦も絶品です。
これではまだ終わらないんです。

デザートです。
この日は『蕎麦アイスと蕎麦ぼうろ』。
最後まで大満足の食事となりました。
お近くに行かれたら是非!
予約をされた方がいいと思います。
私たちの次の方々は
40分待っておられましたから。

この時期の柏原は
あちこちに梅が咲いて
街を盛り上げていました。
歩いているとすぐに
シニアガイドさんに出会うので
色々教えてもらえます。
行くたびに発見のある
手軽で楽しい街です。
また時間ができたら
行きたいと思います・・・
今朝は日記で失礼しました。
また明日から
素敵なものをご紹介します。
今日は雨ふりですねー。
気温も昨日よりずいぶん下がるようです。
風邪を引かないようにご注意くださいませ。