リネンの店 ミント

リネンと雑貨と、ちょっと素敵なシンプルライフ・・・

コースターで彩りを・・・

2025-02-06 06:04:06 | コースター
おはようございます。
今朝は1階に下りてくると
すでに暖房が入っていました。
きっと途中で起きた主人が
寒かったので
早めに入れたのでしょう。

それもそのはず、
今朝の外気温はマイナス6℃!
ネットで見てびっくりです。
兵庫県一寒い場所がわが町です

しかも夏は一番暑い!と来ています。
ずいぶんと過酷な町で
暮らしているものです。
その代わりと言いますか
台風等の被害はあまりないのです・・・。


さて、そんな極寒の地から
今朝はこんなモノをお見せしますよ。





fogの『コースター』です。
テーブルに水滴がつくのを
防いでくれたり
大人数の時にパーソナルを確定したり
様々な用途があります。

様々な色柄があって
お好みで選んでいただくことができます。
ミントはこんな風に選んでみました。





『レッド』です。
ぱきっと明るいレッドは
寒い冬に彩りをくれます。





『レッドチェック』です。
レッドと一緒に使うときれいです。





『ブラウンチェック』です。
二つの色をつなぐ色として
どれを選ぶか・・・というのは
結構重要です。

色々合わせてみて
これだ!という
びびっと来るものを
感覚的に選ぶしかありません。





モノは使っている姿が一番美しい!!
と、ずっと言っておりますが
このように働いている風景は
本当に美しいです・・・。











一つ一つのコースターが
ピカルディと一緒に作り出す光景。
愛してやみません。


¥420+税。
在庫は複数枚ございます。


次のオープンは
本日、2月6日(木)14:00~となっています。
とても寒い時期ですが
店内は暖かくして
皆様をお待ちしています。


先日のTV。

先日の『ウチ、断捨離しました」
を録画で見ました。
兵庫県明石市のお宅だったので
おー、すぐ近くだーと思って
親近感がわきました。

このお宅もものすごい物量で
リビングにもキッチンにも
モノがぎっしりとテトリスのように
積みあがっていました。

お母さんの部屋は
足の踏み場もなくなっていました。

震災で被害を受け
自身も身を粉にして時間を問わず働き、
(ご主人のお母様の介護もありました・・・)
ご主人も必死で働いていたので
お互いの時間が合わず
すれ違いの人生を
15年も続けて来られました。

家の中がどんどん荒れてくるのを
見たくないから
外へ活路を見出し
近頃ではマラソンに没頭されていました。

そして、家の中はさらにひどい有様に・・・。
お母さんの心の有り様がうかがえます。

やましたさんは言いました。
『こんなにひどい場所に
 自分を置いてはいけない・・・。
 自分を大切にするために
 きれいに片づけましょう!』

それからお母さんは頑張りました。
来る日も来る日も
捨て、捨て、捨て!
(ゴミ袋は何十個にもなりました。いや、もっとかな?)
頑張り続けて
家の中を必要なものだけにしたら
広い空間が生まれました。

15年間一緒にご飯を食べていなかったご主人と
一緒に気持ちよく過ごせるまでになりました。

先日の断捨離は
大切なことを色々教えてくれました。

見て見ぬふりはしない。
やるべきことから逃げない。
そして、自分を大切にするために
日々の片づけを怠らないこと・・・。
気持ちのいい場所に身を置くことが
一番の幸せ!大切な人と共に。

あの場所が片付いていない・・・
自分が一番よく知っています。
わたしも今日は
キッチン戸棚の断捨離第4弾へ。
何回やっているの?という感じですが・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする