おはようございます。
布団の中が暖かくて
起きるのがつらい季節となりました。
今朝も10分ほど
布団の中でぐずぐずしていましたよー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
やっとのことで起きだして
家事を始めたら
だんだん目が覚めてきました。
これからもっと
寒くなりますねー。
頑張らなくては!
さて、昨日は野田琺瑯のケトルをお見せしたのですが
今朝も琺瑯の定番です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/83/19a7d96299450da7c6056b9cf59e214b.jpg)
月ウサギ印の『スリムポット』です。
こちらはコーヒーポットの定番。
細い注ぐ口が
コーヒーを淹れるのに
ちょうどいい細さになっているからです。
残念ながらIHは使用できませんが
ここであきらめてはいけません。
別のケトルで湯を沸かし、
このポットに移すことで
コーヒーを淹れるのに
ちょうどいい温度になってくれるんです。
このひと手間が
コーヒーの香りとうまみを
引き出してくれます。
やらない手はありません。
1.2リットル入りは
ちょうどいいサイス。
カラーは素敵なブラック。
キッチンに置くだけで
辺りを引き締めてくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/d1/8b443e5981b6f0db35ff7bfd3da2262e.jpg)
こちらのポットのプライスも
ずいぶん上がっているのですが
以前のプライスで大丈夫です。
¥3780。(税込み価格)。⇒予約完売しました。ありがとうございました。
是非、ご検討くださいませー!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
次のオープンは
11月28日(木)14:00~となっています。
ご来店をお待ちしています。
昨日のお出かけ。
紅葉はどうなっているだろう・・・
と、一人で向かった場所があります。
西脇市の西林寺・・・。
車で10分かかりません。
観光バスが3台も止まっていたので
さぞ、美しい紅葉が見られるのだろう・・・
と、期待が膨らみましたが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/13/d81ee47ad3190c65900bb62e7beda0fc.jpg)
赤くなっていたのは入口付近だけで
中の方はまだグリーンだらけでした。
観光客の方も微妙な表情・・・。
今年の紅葉時期は
読み取りがとても難しく
観光会社も困られたことでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/30/c5fae6484a35944757d717c81caead1f.jpg)
それでも!と
素敵な紅葉を探し回りました。
ここはグラデーションが美しい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/4c/6c746b2bf4ae361aa9b2f86c9d5ce0b8.jpg)
ここは真っ赤に色づいています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/2d/9ff7d2c527a1afb0f5454f26db34a7d0.jpg)
日光が後ろから照らして
美しい空間を作っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/86/1057902449dee9a362cfdfe45ac1c54f.jpg)
鐘楼と紅葉のコラボを撮りたかったけど
紅葉の色が少し足りません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/ee/24a95a74a4ad6ddb03784cb79f348358.jpg)
大きなモミジの木も
少しずつ紅葉を始めていました。
また、1週間ほどしたら来ましょう。
観光バスも出発しました。
次はどこに向かうのでしょう。
添乗員の方に聞けばよかった!
と、後で思いました。
その後、わたしは『クワムラ食品』へー。
安くて美味しい食材ゲットに
向かいました・・・
。
布団の中が暖かくて
起きるのがつらい季節となりました。
今朝も10分ほど
布団の中でぐずぐずしていましたよー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
やっとのことで起きだして
家事を始めたら
だんだん目が覚めてきました。
これからもっと
寒くなりますねー。
頑張らなくては!
さて、昨日は野田琺瑯のケトルをお見せしたのですが
今朝も琺瑯の定番です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/83/19a7d96299450da7c6056b9cf59e214b.jpg)
月ウサギ印の『スリムポット』です。
こちらはコーヒーポットの定番。
細い注ぐ口が
コーヒーを淹れるのに
ちょうどいい細さになっているからです。
残念ながらIHは使用できませんが
ここであきらめてはいけません。
別のケトルで湯を沸かし、
このポットに移すことで
コーヒーを淹れるのに
ちょうどいい温度になってくれるんです。
このひと手間が
コーヒーの香りとうまみを
引き出してくれます。
やらない手はありません。
1.2リットル入りは
ちょうどいいサイス。
カラーは素敵なブラック。
キッチンに置くだけで
辺りを引き締めてくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/d1/8b443e5981b6f0db35ff7bfd3da2262e.jpg)
こちらのポットのプライスも
ずいぶん上がっているのですが
以前のプライスで大丈夫です。
¥3780。(税込み価格)。⇒予約完売しました。ありがとうございました。
是非、ご検討くださいませー!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
11月28日(木)14:00~となっています。
ご来店をお待ちしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
紅葉はどうなっているだろう・・・
と、一人で向かった場所があります。
西脇市の西林寺・・・。
車で10分かかりません。
観光バスが3台も止まっていたので
さぞ、美しい紅葉が見られるのだろう・・・
と、期待が膨らみましたが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/13/d81ee47ad3190c65900bb62e7beda0fc.jpg)
赤くなっていたのは入口付近だけで
中の方はまだグリーンだらけでした。
観光客の方も微妙な表情・・・。
今年の紅葉時期は
読み取りがとても難しく
観光会社も困られたことでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/30/c5fae6484a35944757d717c81caead1f.jpg)
それでも!と
素敵な紅葉を探し回りました。
ここはグラデーションが美しい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/4c/6c746b2bf4ae361aa9b2f86c9d5ce0b8.jpg)
ここは真っ赤に色づいています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/2d/9ff7d2c527a1afb0f5454f26db34a7d0.jpg)
日光が後ろから照らして
美しい空間を作っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/86/1057902449dee9a362cfdfe45ac1c54f.jpg)
鐘楼と紅葉のコラボを撮りたかったけど
紅葉の色が少し足りません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/ee/24a95a74a4ad6ddb03784cb79f348358.jpg)
大きなモミジの木も
少しずつ紅葉を始めていました。
また、1週間ほどしたら来ましょう。
観光バスも出発しました。
次はどこに向かうのでしょう。
添乗員の方に聞けばよかった!
と、後で思いました。
その後、わたしは『クワムラ食品』へー。
安くて美味しい食材ゲットに
向かいました・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます