週末以来、体力が限界・・・この夜型人間の私が夜8時を過ぎるともう頭がモーロー、そのまま朝6時まで爆睡です。でも、ガーデニングは待ってくれない。この時期を逃すと今年一年が大変なことになってしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/1f/5d08fa8293a05e75a0d0c65a88f2d1b4.jpg)
見事なトゲにお育ちで……
そう、今回のプロジェクトは、クライミング・ローズ(ツルバラ)のアーチを立てること。
なんですが・・・
先日「1センチの差でゲートが開かない」と愚痴ったものの、知人に相談したらあっさりと「金属なんだから引っぱって伸ばしちゃえばいいじゃない」と言われ、「そうか」と開き直りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/17/abdd6790b034897895be66cd7a5005f8.jpg)
よっこいせっと
ぐいぐい引っぱって、なんとかドアに引っかからない位置に据え付けたものの…取り返しの付かない失敗発覚!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/4a/03812a8082d06d35f510573ff47d63f8.jpg)
バラを植えたのが外側すぎて、アーチに届かないじゃありませんか!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/f1/3201b52756439f57f5a9525d00e02e06.jpg)
がーん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/3c/0f9cf0f00ec89a11de41f97fa64ced6c.jpg)
がーん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/01/67269aabda44451aa29f4545f0c8ebda.jpg)
キビしいものがあります。
困りました。
次なる作戦は、アーチのトップを左右に分けて外してしまい、中央に網を渡す、という方法。
これからツルバラを植えるみなさま、くれぐれもアーチのサイズを確認してから定植することをオススメいたします。えーん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/9f/02234887e0301ec69e0b3d6cbff4b351.jpg)
芝桜もようやく広がってきました・・・・・コンクリート方面へ。違うっ!
ところで・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/bb/d0f5e424bbff438028abcb1c2cbda17e.jpg)
週末はまたジャパン・リリーフ・チャリティ・セールに参加。この日の収益は800ドル弱となりました。今後も続く予定です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/d6/daa4b79bd93b1a7a2c19e4bd009b648b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/47/ba939a16616840902aee28393828aac2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/76/e68e6c080ef785a637e91a12eaae1700.jpg)
サブディビジョンのペアは見事、葉梨になってしまいました。次のお楽しみは新緑です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/1f/5d08fa8293a05e75a0d0c65a88f2d1b4.jpg)
見事なトゲにお育ちで……
そう、今回のプロジェクトは、クライミング・ローズ(ツルバラ)のアーチを立てること。
なんですが・・・
先日「1センチの差でゲートが開かない」と愚痴ったものの、知人に相談したらあっさりと「金属なんだから引っぱって伸ばしちゃえばいいじゃない」と言われ、「そうか」と開き直りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/17/abdd6790b034897895be66cd7a5005f8.jpg)
よっこいせっと
ぐいぐい引っぱって、なんとかドアに引っかからない位置に据え付けたものの…取り返しの付かない失敗発覚!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/4a/03812a8082d06d35f510573ff47d63f8.jpg)
バラを植えたのが外側すぎて、アーチに届かないじゃありませんか!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/f1/3201b52756439f57f5a9525d00e02e06.jpg)
がーん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/3c/0f9cf0f00ec89a11de41f97fa64ced6c.jpg)
がーん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/01/67269aabda44451aa29f4545f0c8ebda.jpg)
キビしいものがあります。
困りました。
次なる作戦は、アーチのトップを左右に分けて外してしまい、中央に網を渡す、という方法。
これからツルバラを植えるみなさま、くれぐれもアーチのサイズを確認してから定植することをオススメいたします。えーん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/9f/02234887e0301ec69e0b3d6cbff4b351.jpg)
芝桜もようやく広がってきました・・・・・コンクリート方面へ。違うっ!
ところで・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/bb/d0f5e424bbff438028abcb1c2cbda17e.jpg)
週末はまたジャパン・リリーフ・チャリティ・セールに参加。この日の収益は800ドル弱となりました。今後も続く予定です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/76/7e38ffecf447a10d64d2a8e0b77255fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/ed/83ce0fbdcb047179ed860bd8a1c83346.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/d6/daa4b79bd93b1a7a2c19e4bd009b648b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/67/e8d4b716c3052ba0189e5908f411db1d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/bd/87a717187c241380690f78a7edc62bc9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/47/ba939a16616840902aee28393828aac2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/76/e68e6c080ef785a637e91a12eaae1700.jpg)
サブディビジョンのペアは見事、葉梨になってしまいました。次のお楽しみは新緑です。
なかなか難しいものがあるのですねぇ・・・
広い場所がある人はわざわざアーチから離して植えるんですよ。
今年はこの長さと量だけど、再来年はドカンと大きくなるからね。
大体一年目で完成するもんじゃないのツルバラは。
今年は、長い枝はアーチに結んで、
短いのはアーチと反対側に倒して柵に結ぶといいよ。
今年長ーいシュートが出るから、それを折らないように天に向けて伸ばしてね、
来年花が咲く枝だから。
ねっ、シュートを大事にって意味わかったでしょ。
長く育てればアーチを覆うように出来る。
(アーチのトップを左右に外すのはよした方がいい、力が弱くなってバラがからむと崩壊する)
金属製だもん,ぐいぐい引っ張ってもっと広げればいいんですよ.
それも可愛いかも。
そうなのですよ。すっかりハートブロークン…だったのですが、なんと師匠のコメントによればこれで良かったのかも!瓢箪から駒!ですか。
ななななんと、そうなのですか!これでよろしいので??でも今年シュートが伸びて、来年ですか…。アーチの下の方はもう仕方ないのね?
少し気が楽になりました。一時期、気分は返品、だったのです。
再来年には楽しんでいただけるようですが。。。
はいはい。ぐいぐいですね。以下ちろこさんのコメントをどうぞ。
犬たち専用バラのアーチ。
トゲがちくちくしますが…