去年の6月、大量にいただいたトロピカルプランツのその後。
「えー!?まだあったの?」なんて声があちこちから聞こえてきそうですが…
そうなんです。目玉だったプルメリア3色は、冬の半ば、相次いで倒れました。とうとう根が出なかったです。そして、ボルケーノ・プランツも花を咲かせた後枯れてしまいました。しかし、小さな鉢植えだったアンスリウムと赤ジンジャー、白ジンジャー、そして、なんとなんと何度も失敗しているストレリチア(極楽鳥花)の種もあれから数ヶ月後に芽を出したんですよー!でも、数センチの高さから全く成長が見られず…ダメかと思っていたんですが、つい先日「直射日光が必要」と知り、慌てて外へ出したら急成長はじめました。
と言ってもまだ10センチくらいかな。
一方、ジンジャーです。
植え付けは去年の6月14日頃。一番右の大きいのは葉っぱの先が枯れてきてしまいました。水分過多か根詰まりか…とりあえず大きめの鉢に植え替えたところ。その隣もジンジャーですが、どっちが赤だか白だかわからなくなってしまいました。どちらにしても、直射日光を嫌い、日陰で育てる…んでいいんですよね?
そのまたとなりはパイナップル。以前、大きすぎる鉢に植えたら、それに合わせて大きく成長されてしまい、手が付けられなくなったことがあったので、今回は小さい鉢で育てることにしました。
アンスリウム
葉っぱのギザギザは虫食いじゃないんです。大きくなりすぎて裂けた、というか。これも植え替えて日陰の戸外へ移したのでこれから変化があるかも…と期待。
146球花壇のユリにつぼみが上がってきました。
タイムの1番花、接写。本当は直径5mmくらいの小さい舌状花(?)です。
さて・・・
つい昨日だったか、
>>マルチが全部蹴散らされまで、何日くらいもつのかしら。
なんて書いた自分の甘さが呪わしい。
早くも
泥の地面が
剥き出しになりました…orz
「ハッキリ言って、1日ももたなかったな、オマエ」
カクゴしなさいよ~>うぃるち
「なんだかうなじがチクチクしまちねぇ」
キミに「うなじ」があったとは…
「うなじっていうのは、ちょうどマイクロチップが入ってるあたりでちかねぇl」
ホームレスの動物たちへ、1クリックでフード0.6杯が寄付されるサイトへはこちらからどうぞ!
紫色のボタンを押してくださいね。
ガーデニングシーズン到来!というわけで、戻ってまいりました。またよろしくおねがいします。→どらどら!
「えー!?まだあったの?」なんて声があちこちから聞こえてきそうですが…
そうなんです。目玉だったプルメリア3色は、冬の半ば、相次いで倒れました。とうとう根が出なかったです。そして、ボルケーノ・プランツも花を咲かせた後枯れてしまいました。しかし、小さな鉢植えだったアンスリウムと赤ジンジャー、白ジンジャー、そして、なんとなんと何度も失敗しているストレリチア(極楽鳥花)の種もあれから数ヶ月後に芽を出したんですよー!でも、数センチの高さから全く成長が見られず…ダメかと思っていたんですが、つい先日「直射日光が必要」と知り、慌てて外へ出したら急成長はじめました。
と言ってもまだ10センチくらいかな。
一方、ジンジャーです。
植え付けは去年の6月14日頃。一番右の大きいのは葉っぱの先が枯れてきてしまいました。水分過多か根詰まりか…とりあえず大きめの鉢に植え替えたところ。その隣もジンジャーですが、どっちが赤だか白だかわからなくなってしまいました。どちらにしても、直射日光を嫌い、日陰で育てる…んでいいんですよね?
そのまたとなりはパイナップル。以前、大きすぎる鉢に植えたら、それに合わせて大きく成長されてしまい、手が付けられなくなったことがあったので、今回は小さい鉢で育てることにしました。
アンスリウム
葉っぱのギザギザは虫食いじゃないんです。大きくなりすぎて裂けた、というか。これも植え替えて日陰の戸外へ移したのでこれから変化があるかも…と期待。
146球花壇のユリにつぼみが上がってきました。
タイムの1番花、接写。本当は直径5mmくらいの小さい舌状花(?)です。
さて・・・
つい昨日だったか、
>>マルチが全部蹴散らされまで、何日くらいもつのかしら。
なんて書いた自分の甘さが呪わしい。
早くも
泥の地面が
剥き出しになりました…orz
「ハッキリ言って、1日ももたなかったな、オマエ」
カクゴしなさいよ~>うぃるち
「なんだかうなじがチクチクしまちねぇ」
キミに「うなじ」があったとは…
「うなじっていうのは、ちょうどマイクロチップが入ってるあたりでちかねぇl」
ホームレスの動物たちへ、1クリックでフード0.6杯が寄付されるサイトへはこちらからどうぞ!
紫色のボタンを押してくださいね。
ガーデニングシーズン到来!というわけで、戻ってまいりました。またよろしくおねがいします。→どらどら!
問題児ウィル
くきさんは、弟の狼藉跡にもおろおろしてるんでしょうか(笑)
うぃるち、うなぢが視線で焦げないうちに行いを改めないと・・・^^;
ニッポンのホームセンターでも、苗を売っていないかな?
『うぃる道』の出口にはプールを・・。腰洗い場のようにね。その洗い場を通らないと庭から帰れないんです。洗い場をでたら・・あとは乾燥室を用意すればバッチリですねw
ガンバッテクダサイ・・・・
ほらぁ、あの「4種類の果実がなる木」も、もう少し
辛抱したら、今頃はたわわに実を付けていた……かも……
ガーデニングランキングに戻ったことだし、もう1回
チ ャ レ ー ン ジ !! (^O^;
人噛まなきゃそれでいい、なんて言ってはみても、やっぱり大事なキュウリの苗をぶっちぎられたり、近所のがきんちょを脅したり、耳をつんざく吠え声と共にガラスに体当たりしているのはあまり見たくないものです。「話せばわかる」かと思って近くに寄って頭を撫でようとしたら唸られました。
決まり悪そうに横目でこちらを窺いながらそそくさと自分のケージへ逃げ込むんですよ。怒られると。
クッキーはひたすらおろおろ、小さくなってます。可哀想に。
パイナップルは普通の食用の葉っぱの部分ですよ。切り口をよーく乾かして、土に埋めておくと根っこが出て植物になります。でも実をならせるには、ちゃんと肥料をやって大きなプランターで育てないとダメじゃないかな~?でもたいゆうさんのところなら屋外で越冬できるかも、です。
うぃる道も考えたんですが、素直にうぃる道を通ってくれるとは思えないですよね。「そこを通らないと家に入れない腰湯」も考えました!すべては妄想ですが
…にしても「流鏑犬」ってなんて読ませましょうか。
そんなにあの棒欲しいですか?
私は広告を見るのも腹が立ちますケド。…っていうか、騙される方がバカですよねぇ。。。。