合衆国の片隅で新館 2006~

5人と4頭プラスαと2羽と1匹とその他大勢だったアメリカ暮らしは2人と1頭と1匹になりました。

質問があるんでち!

2012-05-05 | ガーデニング


「あのでちね。”遺影”とか”遺影候補”ってなんでちか?!」



「知らぬがナントカってゆーんだよな。」



「これが”遺影候補”でちか。なかなか美味でちね。」


ちがいます!

質問はそんなことじゃなくてですね。



「一昨年白いバラの苗(Pascali)を植えて、去年白いバラが咲いたはずなのに…



翌年こんなことになるって



ありえますか?」


…ってことなんです。

白いバラ…確かに、去年ここに…


ホラあった。

接ぎ木だから、元の方に戻っちゃったんでしょうか。。。

うーーーーーん


何はともあれ。質問です。



「アレ、食べられるでちかね?」
「オレあそんでほしい。」





最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (シナモン)
2012-05-06 10:08:57
野生のウサギですか?

うちの辺り、野生のタヌキやハクビシンはいますが、ウサギはいません・・・可愛いですね。
返信する
Unknown (chie)
2012-05-06 13:03:01
白が赤に・・・
遺伝子的にありえないでーす。

それに接木する根本の木は野薔薇と決まっているから、
こんな華やかなバラになるわけがない。
万が一色変わりしたとして、花の形がぜんぜん違うでしょ?

不思議です~~。
返信する
Unknown (人違いでちよ)
2012-05-06 15:21:01
↓あぁっ!見事な文字化けに・・・!
え~っと、超訳いたしますと 『うぃるち・・・!ハアハア(願掛けって何でちかね?)』
『気のせいですから!!』です。
なんか不審者(〃∀〃)ゞ
就職留○ってどうやるんですかね?
返信する
Unknown (えくぼママ)
2012-05-06 17:43:43
白いバラも立派で綺麗ですが、深紅も素敵です。
バラは、植えているだけで全然わかりません(^o^)
数だけは、7・8種類に増えました(≧∇≦)また、よそのお宅へ嫁入りするかもしれませんが。
うさぎさん、いいなぁ~~~可愛いですね。
インコを育てて居た頃は、何回か子供も生まれ、慣れている子は飛び回っていました(^o^)
返信する
Unknown (ちろこ)
2012-05-07 08:08:11
「遺影候補」わかるわかる~。(笑)
私も、ちろが無くなってから遺影候補を準備してなかった事に悔やんだもんです。ちろが無くなったときには既に、父が先に他界していたので父がちろをだっこしている写真を使用して一石二鳥(違っ)って事にしました。
うぃるちさんは不思議にこの手の話題に耐えられるキャラクターで、なんか「ほっ」としちゃいます。
返信する
Unknown (TAMA)
2012-05-07 12:23:27
☆シナモンさん、

親子ともに気がつくと庭をウロウロしてるので、気が気じゃないです。なにしろうぃるちは前科2犯なものですから(涙)。
返信する
Unknown (TAMA)
2012-05-07 12:24:46
☆chie師匠、

そ、そ、そうですか。。。。。ひそかに、師匠から「よくあることなんです」的コメントがつくことを期待していました。
おっかしいなあーーーーー????

現実問題、ガレージの両脇にゴーカな白と黄色のバラが咲く予定だったのに、黄色を植えた途端、白のはずが赤になっちゃったなんて目も当てられません。あーあ。
返信する
Unknown (TAMA)
2012-05-07 12:26:23
☆人違いさま、

せっかくの願掛けに召還の魔法などかけてしまいまして申し訳ございません。
無事御成就のあかつきには、生うぃるちなどお送りしたい所存ですが、きっと噛みますね(涙)。
返信する
Unknown (TAMA)
2012-05-07 12:27:58
☆えくぼママさん、

私も全くわからないまま、バラを始めてしまいましたが、わからないなりにハマりますねえ。なんたってゴージャスだし、毎年咲くし。

ウサギさんは、うぃるちの餌食にならないよう、祈るばかりです。去年は寒さにやられたのか、まだ20センチに満たないような子が花壇の中で冷たくなっていました。
返信する
Unknown (TAMA)
2012-05-07 12:29:07
☆ちろこさん、

一石二鳥……ひそかに「それだ」と思った私です。
ほぷちゃんとのツーショットは実は数少ないのだけど、よしよし!
「この手の話題に耐えられるキャラクター」って良いフレーズですね。
返信する

コメントを投稿