じめじめ、ザアザアと梅雨らしい天気が続いていますね。
体調崩されてないですか?
母さんの会社は台東区にあります。
会社付近の蔵前は、楽しいお店もたくさんあります。
今まで、会社帰りに寄り道ができなかったけど、これからはランチも含めて付近を散策してみたいと思います。
まずは、「ティーズベーカリー」
パン屋さんです。
どれもやさしい味のパン。モチモチして、ふんわりしてて美味しいパンです。
コーヒーと共に店内で食べられます。
さっそくYちゃんと食べに行ってきました。


私はチーズカレーパンを。
揚げてないので胃もたれもなく、中はひき肉たっぷりでゴージャスな感じでした。辛さも控えめです。
コーヒーはこだわりのコーヒーという説明をいただきましたが・・忘れちゃいました。
アイスコーヒー、木の器で出していただき、なんだか柔らかい味だなと感じました。
ランチにはぴったりのお店です。
またいこうねとYちゃんと言いつつ、午後の仕事に戻りました。
さて プチ旅のもうひとつは・・・文具屋の「カキモリ」さん
筆記具、紙製品、インクなどを扱っているお店です。
こだわりの紙でオリジナルのノートがつくれたり、インクをブレンドしてオリジナルのインクが作れたり
ちょっとワクワクするお店です。
最近懲りはじめた「万年筆」を見に店をたずねてみました。
写真はとれなかったのですが、落ち着いた清潔な店内には、試し書きもできるような感じでディスプレイされている筆記具。
3万円もする万年筆が試し書きを気楽にできるお店なんてはじめてです。
カキモリさんでは、万年筆は1000円以下のものから3万円くらいまでの価格帯がありました。
わたしも、手ごろな価格の万年筆を買ってしまいました。
「ピーコックブルー」という色のインクといっしょに。
これで日記や手紙も今よりもっと楽しく書けるかも。
歩いていて、楽しいお店はまわりにもっとあるようです。
これから少しづつ気になったお店や公園などをのんびり訪ねてあるこうかなと思います。
体調崩されてないですか?
母さんの会社は台東区にあります。
会社付近の蔵前は、楽しいお店もたくさんあります。
今まで、会社帰りに寄り道ができなかったけど、これからはランチも含めて付近を散策してみたいと思います。
まずは、「ティーズベーカリー」
パン屋さんです。
どれもやさしい味のパン。モチモチして、ふんわりしてて美味しいパンです。
コーヒーと共に店内で食べられます。
さっそくYちゃんと食べに行ってきました。


私はチーズカレーパンを。
揚げてないので胃もたれもなく、中はひき肉たっぷりでゴージャスな感じでした。辛さも控えめです。
コーヒーはこだわりのコーヒーという説明をいただきましたが・・忘れちゃいました。
アイスコーヒー、木の器で出していただき、なんだか柔らかい味だなと感じました。
ランチにはぴったりのお店です。
またいこうねとYちゃんと言いつつ、午後の仕事に戻りました。
さて プチ旅のもうひとつは・・・文具屋の「カキモリ」さん
筆記具、紙製品、インクなどを扱っているお店です。
こだわりの紙でオリジナルのノートがつくれたり、インクをブレンドしてオリジナルのインクが作れたり
ちょっとワクワクするお店です。
最近懲りはじめた「万年筆」を見に店をたずねてみました。
写真はとれなかったのですが、落ち着いた清潔な店内には、試し書きもできるような感じでディスプレイされている筆記具。
3万円もする万年筆が試し書きを気楽にできるお店なんてはじめてです。
カキモリさんでは、万年筆は1000円以下のものから3万円くらいまでの価格帯がありました。
わたしも、手ごろな価格の万年筆を買ってしまいました。
「ピーコックブルー」という色のインクといっしょに。
これで日記や手紙も今よりもっと楽しく書けるかも。
歩いていて、楽しいお店はまわりにもっとあるようです。
これから少しづつ気になったお店や公園などをのんびり訪ねてあるこうかなと思います。