実はわたし、紅ショウガに目がないんです。
お好み焼き屋にいくとお替り自由の紅ショウガをほぼ一人で食べつくすほどの(笑)
新ショウガの時期なので、今年は初めての試みで土曜日、半日かけて
紅ショウガと自家製ガリを仕込みました。
紀州若山産の新ショウガ

ガリ用に薄くスライス

塩を流すのと、火を入れる意味で湯通ししてから煮沸した容器ににいれて甘酢をいれてあとは待つだけ

ガリ用には、レモンのお酢を使用。甘すぎないガリができると思います。楽しみ!
お次は紅ショウガ用にガリよりも気持ち厚くスライスして塩漬け

重しをしてしばらく置きます。
水がかなり上がってきたら、サッとゆすいでこれも湯通ししてザルにあげて冷ましながら乾かします。

梅酢にも火を入れます

冷めたら、煮沸した容器にショウガが隠れるくらいの梅酢をいれて漬け込みます。

おまけで、スライスした時に出るかけらをみじん切りに。

これは、一回分づつラップでくるんで冷凍しました。
余談ですが、スライスしていて、指も一緒にスライスしちゃいました(笑)
包丁で手を切ることはないんですが、新しいものの使いは怖いですね・・・きをつけましょう。
でも。これでしばらくはショウガに困らない!
ショウガな一日でした。
お好み焼き屋にいくとお替り自由の紅ショウガをほぼ一人で食べつくすほどの(笑)
新ショウガの時期なので、今年は初めての試みで土曜日、半日かけて
紅ショウガと自家製ガリを仕込みました。
紀州若山産の新ショウガ

ガリ用に薄くスライス

塩を流すのと、火を入れる意味で湯通ししてから煮沸した容器ににいれて甘酢をいれてあとは待つだけ

ガリ用には、レモンのお酢を使用。甘すぎないガリができると思います。楽しみ!
お次は紅ショウガ用にガリよりも気持ち厚くスライスして塩漬け

重しをしてしばらく置きます。
水がかなり上がってきたら、サッとゆすいでこれも湯通ししてザルにあげて冷ましながら乾かします。

梅酢にも火を入れます

冷めたら、煮沸した容器にショウガが隠れるくらいの梅酢をいれて漬け込みます。

おまけで、スライスした時に出るかけらをみじん切りに。

これは、一回分づつラップでくるんで冷凍しました。
余談ですが、スライスしていて、指も一緒にスライスしちゃいました(笑)
包丁で手を切ることはないんですが、新しいものの使いは怖いですね・・・きをつけましょう。
でも。これでしばらくはショウガに困らない!
ショウガな一日でした。