~花々の夢~ 大阪・八尾のクレイアート教室Eleganceclay Argile

オリジナルマカロン&カメリア&クレイケーキ他、デコクレイクラフト、クレイフラワーを主に、日々の活動を綴っています。

伏見稲荷大社にお詣りに

2025年01月19日 | ちょっとお出かけ

いつもブログにお立ち寄り頂いて、ありがとうございます乙女のトキメキ

 

 

 

 

毎年三が日にお詣りしていましたが

 

18年すっかりご無沙汰してしまってました。

 

今日、久しぶりに伏見稲荷大社にお詣りしました。

 

 

 

 

ご祈祷をしていただいた後、おみくじ引くと凶後大吉

 

 

千本鳥居をくぐって、奥社奉拝所へ

 

 

 

久しぶりに稲荷山に参拝しました。

 

 

4ツ辻茶屋仁志むら亭

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

山頂 一ノ峰

 

 

 

 

1時間余り、階段を上ったり下りたりですが、

 

気持ちもスッキリ乙女のトキメキ

 

 

 

今日も最後までご覧いただいてありがとうございました乙女のトキメキ

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福田美術館で若冲と 嵐山・嵯峨野散策

2025年01月08日 | ちょっとお出かけ

いつもブログにお立ち寄り頂いて、ありがとうございます乙女のトキメキ

 

 

 

福田美術館で開催中の若冲が19日で終了してしまうので

 

冬の京都は寒いですが、観に行ってきましたラブラブ

 

 

 

渡月橋直ぐの福田美術館

 

動画は禁止ですが、お写真はOKです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

若冲の絵って、躍動的で可愛いんですよねハート

 

カフェ「パンとエスプレッソと福田美術館」

 

平日の11時前ですでに行列ができています。

 

お腹もすいていないし、今回は見送りです。

 

 

 

近くを散策しようと、定番の天竜寺へ

 

 

 

 

 

 

 

 

本堂と庭園を参拝しました。

 

 

竹林の小径を抜けて、大河内山荘庭園へ

 

 

 

 

 

 

 

ほぼ独り占め状態で散策しました。

 

まだまだ時間に余裕があったので、少し北の方に進みました。

 

途中、可愛いカフェがあったので、少し休憩乙女のトキメキ

 

こちらも貸し切りニコニコ

 

 

 

常寂光寺

 

 

 

 

 

 

 

落柿舎

 

 

 

もう少し北に進み、二尊院へ

 

ここも紅葉の名所で、シーズンになると、観光客で込あるお寺です。

 

 

 

 

 

 

ここで帰ればよかったのですが、もうちょっと北へ進んで

 

奥嵯峨野、鳥居本へ。

 

雰囲気のある建物が並びます。

 

 

 

 

 

 

化野念仏寺は、写真撮影禁止です。

 

 

六面体地蔵に続く竹林の小径

 

 

 

「泉仙」嵯峨野店で遅めのランチを頂きました。

 

 

 

 

久しぶりの嵐山・嵯峨野、いっぱい歩いて2万歩でした。

 

 

今日も最後までご覧いただいてありがとうございましたハート

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信貴山へ初詣

2025年01月03日 | ちょっとお出かけ

 

いつもブログにお立ち寄り頂いて、ありがとうございますラブラブ
 
 
 
 
元旦は、娘夫婦や親せき集まって賑やかにお祝いしました。
 
娘夫婦はその日のうちに帰りましたが、
 
孫2人、5日までこっちに泊まってくれています。
 
で、お天気もいいし、今年もケーブルカーに乗って
 
信貴山に初詣に行きましたラブラブ
 
 
我が家の最寄り駅から一駅先に行くと
 
ちょっとした旅行気分が味わえます。
 
(年一回しか乗らないですが💦)
 
 
 
定番の「世界一福虎」
 
干支が寅年の時は満員で辿り着けなかった年もあります。
 
 
 
 
 
 
毘沙門堂舞台から、眺めた奈良盆地
 
 
 
 
 
門松今年も一年、無事に過ごせますように…門松
 
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜&箱根一人旅 3日目

2024年12月10日 | ちょっとお出かけ

いつもブログにお立ち寄り頂いて、ありがとうございます乙女のトキメキ

 

 

 

横浜&箱根一人旅も、今日が最終日。

 

午前の予定はホテルから徒歩5分の箱根彫刻の森美術館なので、

 

朝ゆっくり過ごしました。

 

部屋からの朝日が眩しい乙女のトキメキ

 

 

朝食レストラン、早すぎてまだ誰もいませんあせる

 

 

 

まず1食目

 

 

続けて2食目食べてしまいましたあせる

 

 

館内は絵が飾れていたり、オブジェがあったり、素敵な空間。

 

 

 

フロントに荷物を預けてチェックアウト

 

徒歩で箱根彫刻の森美術館へ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

彫刻の森美術館を後にして、ケーブル2駅分歩いて坂道を上り

 

強羅公園へ。

 

 

大正3年に開園した日本初のフランス式整型庭園です。

 

 

 

 

 

 

お腹空いてなかったけれど、一色堂茶廊で

 

ランチにアフタヌーンティー頂きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

徒歩数分の箱根美術館へ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回の一人旅はこちらで終了です。

 

ホテルで荷物を受け取って、帰途に着きました。

 

 

今日も最後までご覧いただいてありがとうございました音符

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜&箱根一人旅 2日目:Part②

2024年12月09日 | ちょっとお出かけ

いつもブログにお立ち寄り頂いて、ありがとうございます乙女のトキメキ

 

Part①からの続きです。

 

午前中は芦ノ湖・大涌谷へ、そして午後は、

 

バスに乗って、前から来たかった「ガラスの森美術館」へ

 

 

 

 

チケットを買って門を抜けた先はキラキラの素晴らしい空間乙女のトキメキ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

名残惜しいけれど、閉園前にガラスの森美術館を後にしました。

 

 

 

夕食は、お昼食べれなかった田むら銀かつ亭へ

 

 

豆腐のカツ煮定食頂きました。

 

 

今夜のお宿、「ゆとわ」に到着です。

 

 

足湯や焚火、ライブラリーも充実していて

 

飲み物、スイーツ食べ放題なので、ついつい手が伸びてしまいました。

 

 

 

 

 

 

2日目も予定通り無事に終了しました。

 

今日も最後までご覧いただいてありがとうございましたハート

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜&箱根一人旅 2日目:Part①

2024年12月09日 | ちょっとお出かけ

いつもブログにお立ち寄り頂いて、ありがとうございます乙女のトキメキ

 

 

 

今日は朝早く横浜を出発して、箱根に向かいました。

 

昨夜コンビニで買ったパンを朝ごはんにして、

 

7時前の電車でまずは小田原へ。

 

箱根登山電車で、箱根湯本駅乗り換え、強羅駅へ。

 

 

 

 

駅近くのホテルを予約していましたので、先にスーツケースを預けて、

 

ケーブルカーに乗って、早雲山駅に到着しました。

 

 

 

 

予定ではここからロープウェイに乗るはずでしたが、

 

残念ながら、今日から冬季点検で運休とのことで、

 

代替バスで大涌谷に行きました。

 

 

 

 

箱根は独身時代に家族旅行で来たことあるらしいのですが、

 

全く覚えておりませんあせる

 

大涌谷から姥子を経由して、芦ノ湖畔の桃源台へ

 

富士山が綺麗に見えます。

 

ロープウェイの窓が汚れてて、かすんでますがあせる

 

 

 

ここから、海賊船に乗船します。

 

ラッキーなことに、ロープウェイ降りて並ぶことなく船に乗って

 

直ぐ出港しました乙女のトキメキ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

芦ノ湖からの富士山も綺麗ですハート

 

 

元箱根港を折り返して、桃源台へ戻ります。

 

 

再びロープウェイに乗って、大涌谷に戻ってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

バスで早雲山に戻ってきました。

 

 

CU-MOで足湯を楽しみました。

 

 

 

 

お昼ご飯は、強羅にもどってから。

 

豆腐カツ煮定食を頂こうと、田むら銀かつ亭に行きましたが、

 

凄い行列を見てあきらめ、五代福庵でおそばを頂きました。

 

 

 

そして、バスに乗って、前から来たかった「ガラスの森美術館」へ

 

続きはPart②へ

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜&箱根一人旅 1日目

2024年12月08日 | ちょっとお出かけ

いつもブログにお立ち寄り頂いて、ありがとうございますハート

 

 

 

樹脂粘土のお花・ルレーブフルールの横浜での作品展がメインですが、

 

搬出の後、箱根の方に寄り道をしました。

 

2泊3日のひとり旅です。

 

良かったら、ご覧いただければ嬉しいです乙女のトキメキ

 

 

 

作品展は、FEI ART MUSEUM YOKOHAMAで、

 

5日~8日にかけて開催されました。

 

今回は30周年記念で写真集が発行されるにあたって、

 

写真撮影は禁止されていましたので、残念です。

 

 

11時に横浜に着いて、ホテルに荷物を預けた後

 

作品展を一通り拝見してから、ランチに行きました。

 

 

横浜ジョイナス地下のフルヴィーガンのカレー専門店「RUCY+R」へ

 

 

 

 

 

昨年も行った横浜イングリッシュガーデンへ

 

バラは終わりですが、クリスマスのディスプレイがあちこちにあって

 

可愛かったです乙女のトキメキ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

バラも頑張って咲いていましたよブーケ2

 

 

 

 

 

 

 

園内は紅葉も楽しめました乙女のトキメキ

 

 

 

園内のカフェでちょっと休憩乙女のトキメキ

 

 

 

イングリッシュガーデンは、昨年も春のバラの終わりに来ましたので

 

いつか満開のバラを見たいですねハート

 

 

 

歩いて、ミュージアムまで戻り、作品展が終了後

 

作品の搬出をしてからホテルにチェックインしました。

 

荷物を減らしてから、再び街へ

 

クリスマスイルミネーションを、

 

海から眺めるシーバスを予約していましたので、

 

時間まで夕食タイムです。

 

ベイクォーターのパンケーキのお店「BUTTER」へ

 

 

甘くないパンケーキ、フワフワで美味しかったハート

 

 

 

7時半から、1時間かけてのナイトクルーズです。

 

 

Kアリーナを横目に見て

 

 

右手にみなとみらいが乙女のトキメキ

 

 

ランドマークタワーと日本丸

 

 

 

 

 

1時間のイルミネーションクルーズを終えて、ベイクォーターに帰ってきました。

 

 

 

 

今日はこれで終了、ホテルに帰って休みます。

 

最後までご覧いただいてありがとうございましたハート

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うめきた公園&TV公開録画

2024年12月06日 | ちょっとお出かけ

いつもブログにお立ち寄り頂いて、ありがとうございますキラキラ

 

 

 

開発中のうめきた公園

 

グラングリーン大阪で、娘と待ち合わせ音符

 

 

 

前に来た時はまだ工事中でしたが、南側は完成しています。

 

 

 

ランチは、TALKS cafe&barで頂きました。

 

 

こちらはQRコードで注文、キャッシュレス決済、

 

出来上がったらお知らせが来てカウンターまで取りに行き、

 

食べ終わったら細かく仕分けして自分で片付け…

 

最初システムが理解できなくて、娘が一緒でよかったです。

 

 

 

 

スカイビルのクリスマスマーケットへ

 

 

 

 

夜だともっときれいなんだけど、

 

明るいから人もそんなに多くなくて、ゆったりしています。

 

この写真に惹かれて、ホットチョコを注文しましたが…

 

 

確かに「スノーマンは1つになります」って書いてあるけれど、

 

これはあんまりじゃないでしょうか。

 

 

甘くて美味しかったけど。

 

 

 

スカイビル、都会の真ん中ですが、紅葉も楽しめます。

 

 

 

 

 

 

今日の目的は、娘が当選した朝日放送の「探偵ナイトスクープ」

 

公開録画です。

 

初めて入る放送局、ワクワクです。

 

 



最近寝るのが早くて、見れてなかった番組ですが、

 

涙あり笑いありで、楽しかったです。

 

番組は来年、9日、16日に放送予定です。

 

録画予約しておこうハート

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

武庫川渓谷 旧福知山線廃線跡をハイキング

2024年11月17日 | ちょっとお出かけ

いつもブログにお立ち寄り頂いて、ありがとうございます乙女のトキメキ

 

 

 

まいまい京都の街歩きに申込み、JR宝塚の一駅先にある生瀬駅から

 

武田尾駅まで、旧福知山線の廃線跡を歩きました。

 

雨が心配でしたが、何とか降らずに楽しむことが出来ました。

 

 

 

 

駅を出て、トンネルを抜けるとすぐに廃線跡への案内板があります。

 

 

 

 

 

一週間前にも同じコースをめぐるツアーがあったのですが、

 

その時は、紅葉の色づきが1割くらいだったそうですが、

 

今日はだいぶ色づいていました。

 

 

 

旧線の鉄橋

 

 

高座岩

 

史跡の所でガイドの先生の説明があります。

 

 

北山第一トンネル 真っ暗なので懐中電灯で足元を照らして進みます。

 

一人だと怖くて絶対に入れないけれど、

 

ツアーの皆さんと一緒なので安心です。

 

 

 

 

 

北山第二トンネル

 

 

 

 

 

 

 

 

溝滝尾トンネル

 

 

このトンネルを抜けると、第二武庫川橋梁です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

長尾山第三トンネルを抜けると、ゴールはもうすぐです。

 

 

 

 

お日様が西の空に傾いてきました。

 

 

ゴールの武田尾温泉です。

 

 

 

 

今日はたっぷり3時間、枕木の残る廃線跡を歩きました。

 

ガイドの先生のお話も分かりやすくて、勉強になりました。

 

 

 

今日も最後までご覧いただいてありがとうございました。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4年に一度の公開 樟徳館へ

2024年11月09日 | ちょっとお出かけ

いつもブログにお立ち寄り頂いて、ありがとうございますハート

 

 

 

朝ドラ「おむすび」の前にNHKBSでは、14年前の「カーネーション」が

 

再放送されています。

 

昨日何気に放送を見ていて、

 

主人公の、神戸のお金持ちの祖父母の御自宅が

 

とても素敵なのでロケ地はどこだろうと検索しましたら、

 

同じ近鉄大阪線沿線の長瀬駅から川沿いに少し歩いたところにある

 

「松徳館」(樟蔭学園所有)

 

そして、4年に一度の公開が、今日と明日ということで

 

友達を誘って拝観に行ってきました。

 

4年前はコロナで中止だったそうで、更改は8年ぶりだそうです。

 

 

まずお庭に集まって理事長から説明をお伺いして、館内を見学しました。

 

贅の限りを尽くした素敵なお家。

 

樟蔭学園を創設した森平蔵が、奥様と二人で暮らしていたそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とにかく、8年ぶり、そして今日と明日の2日間のみということで

 

凄い人です。

 

 

 

 

 

 

 

カーネーションだけじゃなく、いろんなドラマのロケ地になっています。

 

 

 

見えないところの天井にこんな素敵な刺繍が施されています。

 

 

床にははめ込み式に色の違う木で模様が描かれてます。

 

木を削って、そこにぴったりとあてはまるパズルのような技術、凄いですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

宇佐八幡宮の分社

 

 

 

 

樟徳館を見学した後、少し歩いて八戸ノ里の方へ、

 

司馬遼太郎記念館を訪問しました。

 

こちらは内部撮影禁止です。

 

 

森の中を抜けて、司馬遼太郎さんのご自宅・書斎

 

 

記念館は、安藤忠雄さんの設計

 

 

 

 

近くのcafe&bar irodori で遅めのランチです。

 

 

 

今日も最後までご覧いただきありがとうございました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする